どうも抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。
私たちポーラスターのサッカーあそびスクールは3学年が一緒に活動しています。
でもホントは園児も6年生も一緒にやれたらもっと良いな〜って思ってます。
もっと上の子いても楽しそう〜
近頃は学年や年代を超えた活動が減っています。いや、むしろ無いかもしれない。
このブログでも夏休みにお兄ちゃん達が遊びに来る話をしましたが、そんな時も園児と一緒に5,6年生も入ってOK!!
もしかすると、園児の保護者の方は
年上の子達とプレーすると
「ケガしないかな?」
「ボール触れなくなっちゃうかな?」
「怖がっちゃうんじゃないかな?」
なんて心配になるかもしれません。
それもそのはず慣れてないですから。
でも実は、年上の子ども達自身も慣れていないので、
「ケガさせないかな?」
「どんな風にパスすればいいかな?」
「怖くて泣いちゃったりしないかな?」
なんて、内心ビクビクしてるもんなんです。
特に兄弟関係でないお兄ちゃんの方が、
途中で
「コーチこんな感じでいいかな?」
なんて聞いてくるから
👍
グッジョブ!!
ちゃんと子どもは子どもで考えているんです。
この考えてる時間がいいんです。
案外、お兄ちゃんの方が
弟との勝負に一生懸命で
周りの子のことあんまり考えてなかったり…汗汗
この辺は今度ちょっと声かけしてみよ。
すでに会員になってるお母さん達はこういったのは見慣れた風景でもあるし、
上手くできたり、できなかったりの子ども達のこと笑顔で見守ってくれています。
保護者の皆さんのこのご理解が
本当にありがたいことです。
小さい子達もおじさんコーチと遊ぶのもいいけど、歳の近いお兄ちゃん達と遊ぶのもすっごい楽しいんだと思いますよ。
ここで紹介した子は
幼稚園の時からうちでプレーしていて
普段はスピード活かして前に前に猪突猛進タイプなんですが、
この時ばかりは、
遠藤保仁選手ばりに周り見てパスしてました。
そう、小さい子と遊べる子は賢い、そして上手くなる!!
そんな変わり様を見るのも楽しいですね。
これもこの子の成長なんだな。
これからもみんなの成長を笑顔で見守るおじさんになろう!