抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

良いイメージは大事

2015年10月07日 23時12分50秒 | フットサル
今日はU15フットサルスクール。
昨日の研修会で吸収したもの、気づきを選手にどのくらい伝わったかな?
1回のトレーニングで劇的な変化はないですが、小さな変化はあったから継続しましょう。

その後のみんなのフットサル広場。
気候も良くなり、たくさん集まってくれました。
足の具合も良かったので自分も参戦。
さすがに昨日刺激を受けてますからね。ww
思った以上に身体は動けて、状況もよく見え、なかなか良いプレーが多かった。
やっぱり試合観るの大事だわ。
しかも、分析のためにあれこれ疑問を見つけながらの観戦だから、身になるね。

フットサル特有のブロックが要所要所で上手く決まりました。
最後のゲームでは、ブロックからのボール受けてシュート。
しっかり決まってシャンシャン!

良いイメージをそのままプレーに再現できた感でいっぱい。ww

めちゃめちゃ楽しかった!!

残念ながら来週はお休みです。

明日は園児、小学生のフットサルスクール。うま~く能力引き出してあげよう!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットサルを成長させる

2015年10月06日 22時37分42秒 | フットサル

今日は名古屋まで一人遠征。
フットサルC級コーチリフレッシュ研修会でFリーグ名古屋オーシャンズ本拠地、デパオーシャンアリーナに行ってきました!
フットサル専用のアリーナ、カッコよすぎです。
こんなの欲しいな~。

この素晴らしい施設でフットサル日本代表の合宿。そして、日本代表vsクウェート代表のトレーニングマッチ。
研修会はこのゲームを分析して、後ほどディスカッションっていう形式。
なかなかサッカーでも分析なんてやらないから、難しい課題でしたが、試行錯誤しながら、結構楽しかったです。
試合結果は日本が7-1で勝利。
クウェートはコンディション良くなかったけど、日本は良い形をいろいろ見せてくれました。

研修会の方は、まずはグループディスカッション。
ここでの疑問を監督であるミゲルロドリゴ氏に質問して聞いてみるというもの。
これはスゴイよね。
しかも、敗戦後の相手監督まで参加してくれるって、なんてイイ人達なんでしょう。

試合中でのコーチングやセットプレーの解説など、惜しみなく質問に答えてくれました。
自分の気づきとしては、キックインからの得点が3点。実はセットプレーだねっていうこと。
面白いこと浮かんだから、トレーニングに生かしていこう!

そして、ミゲルさんからは、
「自分のスタイルを貫き、フットサルを選手を成長させる気持ちを忘れずに持っていて欲しい」と。

敗れたクウェート監督さんも、最後までパワープレーをいかずに選手達の成長を促すこと、得点差を縮めるこことより、今学ぶべきことを優先したと。
そして、選手達にやれるんだという自信を持たせてあげる事が大事と。

指導者(監督)は、選手達にコンセプトを提示し、トレーニングに落とし込み、実行する勇気と自信を与える事。

いや~、素晴らしいな~!

こういう事を地域の指導者に伝えていかないといけないんだな~、立場的に。

次回はジュニア、ジュニアユース年代の指導に特化して研修会して欲しいな~。

てか、呼んじゃうか?

新たな企みを思いついたところで、また。
最後にミゲル監督と2ショット写真撮りました。
この2人同い年です。ww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしれ~

2015年10月05日 22時23分05秒 | トレーニング
今日からU9ジュビロアカデミークリニック後期が始まりました。
前期より追加選手が増えまして、総勢79名。
なかなか大変な人数ですな。ww

みんな楽しく、のびのびプレー出来るよう声掛けしよう!

早速、新加入選手から
「おもしれ~!」
って声がありました。

ジュビロ磐田コーチ陣もいろいろ考え、指導してくれます。毎回こんな感じになるとイイね。
そのためのお手伝いさせていただきます。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱフットサルいいわ~!

2015年10月04日 22時34分56秒 | フットサル
今日は朝からFC練習。
いつもとは違う小学校のグランド。

芝生です。天然です。ww
やはり気持ち良いですね。
6年生の後、1,2年生も指導。
元気良く芝生の上で激しく戦ってくれました。痛くないからスライディングもへっちゃら。
いつもここでやろうか?ww

午後からフットサルのトレーニングマッチのため菊川まで選手達をバスに乗せて移動。
移動中はいつもの「トムとジェリー」何回も見てるのに笑えるね。ww

freedomfutsalさんに呼んでいただいて8分ゲームをたらふくさせてもらいました。
フットサルチームだけに、らしい動きをふんだんに見せてくれました。
うちは祭りやらいろいろあり5人で参戦!
ギリギリの戦いでしたが、みんな良く頑張ってくれました。
最近、雨続きで練習も休みがちだったり、試合も久々だったり、みんな普段はサッカーだったりでフットサルのルールしら忘れてた。ww
はじめは、簡単に裏とられて失点。
そのうち慣れてくると、失点も減り、得点も出来ました。

やっぱり、フットサルはいいな。特に育成年代には欠かせないな。と個人的には思ってます。
ボールタッチ多いし、相手を崩す、相手を抜き去るとか駆け引きもいっぱい。
うちの選手達の成長もすっごく観られて良かった~!

相手のfreedomfutsalさんもホントに良いチームで、楽しめました。
ありがとうございます!!
また、よろしくお願いします!

明日からU9ジュビロアカデミー後期がスタート。
またまた忙しい月曜日になりそうです。ww

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ最終戦

2015年10月03日 18時38分59秒 | 試合
今日は、高円宮杯U15静岡県サッカーリーグ3部最終戦でした。
これで中学3年生は最後の試合となります。とはいえ、今後も自分の都合に合わせて練習参加できるところはクラブチームの良いところ。
まだまだ遊びに来てほしいね。

最終戦も選手達にのびのびプレーしてもらうことを心掛けました。
やや消極的な前半に3点奪うことが出来たので、その後ものびのび。
ハーフタイムに気になったことをちょっとだけアドバイス。
後半はさらにのびのびww
みんなで得点したい気持ちを全面に押し出したプレーで得点重ねました。
相手を観て、感じてプレーを選択して楽しそうだったな。

3年生最後のゲーム。
自分も本格的にジュニアユース年代指導に関わった初めての選手達。
感慨深いものがあります。
未熟な自分に付き合ってくれて、ホントに選手達には感謝しています。
この選手達が高校年代でも様々なところで活躍してくれることでしょう。
その成長を確かめに高校サッカーも観に行くぞ!

みんな頑張れ!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月突入

2015年10月01日 21時00分21秒 | クラブ運営
あっという間に10月突入~。
年度も半年経過しました。

上半期の振り返りと下半期の事業確認、来年度の事業検討など、やるべき事はたくさんだね。

ムリは禁物。でも高みを目指すのも大事。
何事もバランスが大事なのかな?

ブログの更新もバランスが大事。ww
大抵、月の初めに投稿が集中する。

気づいた時、思った時にリアルタイムでないと、心は冷めてしまうからね。

うん。
今思う事…
明日は天気になってほしい。ww

土曜日はジュニアユースの試合。
自分がこの年代にドップリ関わらせてもらった1期生達のリーグ最終戦。
3年間で成長した姿を見るのが、今から楽しみ。

明るく楽しく、みんならしくプレーしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする