サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

帰ってきたメガドライブ

2013-04-14 20:55:00 | メガドライブ
実は、3月24に日本橋行った時メガドライブを買い直していました。
でメガドライブは、中期に販売されたものでないと性能が悪いと
言われている。

最初期:スーパー32X等の1部周辺機器が使えない
初期:技術力ががないため作動に不安案な部分有
中期A:技術力向上で少し安心
中期B:更なる技術力向上で超安心
後期A:作動の安定性は上がるも音声が悪く感じる
後期B:新興国向けに部品コスト削減優先で映像・音声が劣化する。
※期間別けの名称は、僕が勝手に名付けています。

というわけで中期Bが良いのだがこの中でもVA4という基盤ナンバーの
本体が音声のノイズが少ないのでお勧めと言われているしかし最初期と
後期B以外は、製造番号で見分けないといけないので博打です。

最初期と後期Bの見分け方は、以下の通りです。(例外あるかも)
最初期方は、なぜか右側にもイヤホン端子を挟むためのくぼみが見える
後期Bは本体のカセット投入口付近の紫色の文字が無くなっている。
裏側にモデルナンバーのシール横に別の英文のシールが貼ってある
これが確認できれば、確実なはずれ基板は、避けれます。

というわけで僕もその方法ではずれ基板を避けて購入し
帰宅後分解し内部拝見した結果なんと当たり基板のVA4でした。
その後リージョン切り替えのスイッチを配線し海外版対応にした。


RGBケーブルを接続した図で今回は、メガドラ2を無改造でプレステ用
ケーブルを繋げれるように改造したAVアダプターにメガドライブの
イヤホン音声を入れる端子を付けそのアダプタの端子にスーパー32Xの
変換ケーブルを繋げているがスマートでないのが残念

この方法だとスーパー32Xに繋ぐときにスマートでないししかも
我が家の32Xは、ステレオ専用配線でプレステのRGBケーブルを直接
繋ぐ端子を取り付けているので音が出なくなってしまうため
イヤホン端子から音声を取り出してスーパー32の映像入力に繋ぐ
変換ケーブルを作った。


これが、変換ケーブルです。 これでスマートに繋げれます。


接続した時の写真です。スッキリと繋げれましたが今後の課題としては、
メガドライブ単体でスマートにRGBケーブル繋げれるようにプレステの
AV端子を本体に取り付けることですね。

スーパー32X改

2013-01-31 19:00:00 | メガドライブ
昨日仕事が代休だったのでスーパー32Xに小細工しました。
最終的には無理やり完成させたことになってしましましたが・・・?
やった内容は、スーパー32Xに直接プレステ用のRGBケーブルを差し込む
端子を付けました。

今回使用したプレステのマルチ端子は、先日PCエンジンのAVブースター
の配線不良で破壊したS端子付きAVアダプターの端子を使用32X同様
黒色なので違和感なし。

いざ本体に穴を開けましたが事件発生・・・・!!
最初は、シールド板のカバーの1部を切り落としで端子が入ると思った
しかし下の写真のような加工しないと端子が入らないほど低い位置に
穴を開けてしまったようである。見た目重視の大誤算でした。(トホホ)
(失敗原因は、基板の浮いてる高さ及び端子が斜めになる角度を
計算するの忘れてた)

幸いGNDの箇所だったので仕方なく基板を切り取り線を渡して対策し
蓋が閉まるようになった。


配線が完了したがまた事件発生!!今度は、線が邪魔で蓋が
閉まらないのであった。基盤をさらに削りそれでも無理だったので
端子側も削りなんとかなったが何回も線が外れて苦労してしまった。


これが端子追加箇所の写真でふたが少浮いているが基盤の削れる範囲
がもうないのであきらめることにしました。


ケーブルをすべて繋いだときの写真です。
電源は、2Aのアダプターにファミコン他とメガドライブ2の端子
を配線していたのでメガドラ2側のプラグに繋ぐ分岐ケーブル
を作って繋いでいます。
RGBケーブルは、スーファミ用の先にプレステに繋げるようにした
自作の変換端子を作ったのを繋いでいますが、将来的には、
プレステ用のケーブルを購入したいと思っています。

事件発生!!

2012-12-08 20:35:00 | メガドライブ
家にある初代メガドライブにメガドラ2互換の端子を取り付け
ステレオ音声のRGBで頼んでいたが1部ゲームの無音時に映像が動くと
音声に映像に合わせノイズが載る・・・。

調べると音声の線は、RGB等の映像信号と一緒の9芯線を使わず
外に2芯線を配線すれば軽減させるとの事だった。
本体端子のマイナス端子が細いのも原因かもしれない疑いが出たので
と接着剤で止めてあった端子を外したそして配線しまた接着剤で止めて
本体基板をケースに入れる時にに事件発生。
それは、くっ付けた端子側の線が数本抜けたのです。
しかも今度は接着剤を頑丈ににつけたので外そうとしたが
端子が粉砕し部品屋で買い直す羽目に・・・・。
しかもミニ9ピンは売っている店が限られているという罠付で、
次回買う部品と同じ店で買うってわけには行かないようで・・・。
(通販なので送料がダブるのが面倒だ)

とりあえず来月度の小遣い日までは、初代メガドラには死んでもらうこと
でとなった。

こうして完成品お披露目ができなくなるという2次被害も。

完成品の公開を待っていた人がもしいたら御免なさい。


Super 32X他

2012-07-27 06:20:00 | メガドライブ
先日注文した商品が来たので紹介します。

※小さい写真は、クリックすると元のサイズで表示されます。


買ったのは、アジア版Super 32Xとプレステとシャ乱QのCD
と写真に無いがSuper 32X版スペースハリアーです。

プレステは、先日破壊したので買い直した(汗;)
CDは、ガキ使の松本が制作した出囃子のタクシードライバーという曲
のシャ乱Qバージョンがフルで聞けるという情報を仕入れたもんで。

Super 32Xなんですが海外版MD2を買ったんだからスーパー32X
も手に入れちゃえ勢いで買いましたが、なぜ今回買ったのがアジア版かと
いうとなぜか箱説付の完品の日本版より安かったんで買った。
(日本版よりレアのはずでは?ひょっとして日本版より在庫有りすぎとか)

で先日の記事でプレステを破壊して認識しなくなった
メモカと無線コンのレシーバーがあると言っていましたが
無事に作動いたしましたことを報告いたします。

ここでアジア版Super 32Xの紹介です。

今回の物は、アジアのNTSC映像地域用で名称は、欧州と同じ
Mega Drive 32Xという名称ですが、箱のデザインは違う模様です。

でSuper 32Xとは、メガドライブの最終兵器?で装着するとメガドラを
32ビットマシンにする機器ですが、使用部品が、1部セガサターンと
同じなのでカセット版サターンとも言えますが、(互換性はありません)
海外では、セガサターン発売までの中継ぎ的存在でしたが、セガサターン
の売り上げを殺してしまい日本では、大成功した機種だったのに
海外では、失敗したハードと呼ばれる羽目になる原因になったとか。

詳しくは、Wikipediaを見てください。


同梱物ですが、説明書撮り忘れた。それは置いといて説明しますと、
本体・MD2で使うリング・ビデオケーブル・本体接続ケーブル・
MD1用変換ケーブル・アダプター・説明書です。

リング:初代のふくらみのあるデザインに合わして作っているためMD2だと
    隙間ができて不安定になるので隙間を埋める部品である。
モノラルケーブル:初代は、ビデオ端子からはモノラルしか出ていないので
         付属するケーブルも自然とモノラルになっている。
アダプター:海外用のため西日本地域の60KHz専用で日本のコンセントに
      刺さるが日本用と違いコンセントの片方が長く差し込む方向が
      決まっている。

なおSuper 32Xは、映像モード以外のリージョン設定は、差し込んだ
メガドライブ本体に依存する仕様のようですのでメガキー等の
リージョン変更アダプターを使う時は、メガドラとSuper 32Xの間に
差し込まなくてはいけないので不安定になるので本体をリージョン
切り替え対応に改造した方が良いです。

接続例です。


初代ですが、本来はモノラル出力専用ですが、僕が先日作ったMD2用の
AVアダプターの音声出力にイヤホン音声を入力するとステレオ対応になる。


MD2は、標準でステレオ対応ですがプレステのRGBケーブルを使うので
変換アダプターとして改造済みAVアダプターを使用します。

以上で紹介を終わります。

7月29日追記分

この写真が、先日撮り忘れていた説明書とSuper 32X版スペースハリアー
と29日に3つ1000円セットで買ったメタルヘッド・Star Wars Arcade
DOOMです。

説明書は、アジアで主に使われている3語源+英語の説明が
1っ冊にまとめられていますがなぜか裏表紙に再生紙使用等の
環境にやさしい製品につける日本国内用のマークが書いてあった。

最後にカセット差込み例を紹介します。


これで本当に紹介を終わります

メガアダプター2?

2012-06-24 09:55:00 | メガドライブ
下の画像を見てほしいなんかおかしい点がありますよね




正解は、下の方及び続きを読むを開くとわかります
では正解を写真を使って解説します。


そうおかしな点は、メガドライブ2に物理的に未対応であるはずの
メガアダプターが違和感なく刺さっている点である。
なぜ差し込めているかというと、後ろの固定用のネジの部分の出っ張り
を切り落としたからである。


裏から見た写真で切り落としてから削って隙間を作り差し込み易く
したが僕所有の本体には、リージョン切り替えのスイッチの取り付け
ていますが位置が悪く当たってしまうのでスイッチの位置に穴を
開けています。(一様差し込んだままリージョン切り替えが可能)


電源とリセットスイッチがアダプタが邪魔で押し難いため
指が入るように切り込みも入れてます。

改造に踏み切ったわけ
非純正アダプターが故障したため純正で使っていたが
僕所有の初代の本体の音が改造のしすぎなのかおかしくなったため
海外版メガドライブ2を買い替えたが良い音で遊びたくなったので
急遽改造してしましました。 
海外版を変換機経由で差し込んだとき少し不安定なと、以前買った
非純正アダプターのガワを捨てるのが勿体無いのが理由で改造後に
買い直してしましましたが純正でも起動したくなる時もあるので
これで良しとします。