この記事は、計画進行しながら掲載した内容を含みますので計画が進む
都度文章追加をしている内容となっています。
なお小さい写真は、画像クリックで元のサイズで表示されます。
計画内容
先日購入した、ネオジオスティックをPCエンジンとメガドライブの
6ボタン仕様に改造すべく始めにPCエンジン対応に改造することにした。
※6月17日記載分
最初にネオジオは、VCCが無くても動く仕様なので連射回路搭載は、
無理かとあきらめていたが、なぜか2本配線してあったDボタンの
未使用扱いの9ピンに配線してある線を使うことになったが幸い
差し込み式だったのでコネクタを分解、VCCの8ピンに差し替える
作業だけで済んだ。
次に連射スイッチ及びPCエンジンの2ボタンと6ボタンの切り替えスイッチ
の穴を開けたが位置を決めずに適当に開けたため真っ直に並ぶように
開けれなかったが見えないので無理やりに良しとしておいた。
次にボタンが2個分足らないため穴を開けることにしたが
この際すべてのボタンを交換することにしたので
他のボタンの穴も広げることにした。
この写真が、穴を開け連射等のスイッチを付けた後の写真であるが
今回は、一列に並ぶように穴を開けてみました。なお赤いスイッチは、
家に転がっていたスイッチで穴あけのサイズ確認に使いましたが1つしか
ないので新品を買うことになった。でその交換予定のボタンは、24φの
スタート・セレクト用に使われている物のうちねじ止め式を採用
することになった。なお通常のメインボタン用に採用されている30φ
だと穴の間隔が足らなく穴が一体化し固定ができ無い恐れが出たので
断念することになった。なおスティックの根元にある基盤は今回使う
連射回路の基盤である。
今回は部品の都合でここで終了です。
※6月23日追記分
スイッチの注文はしましたが、小遣い日の着指定のためスイッチ類は、
まだ来ていませんが本日は、ネオジオ回路に連射回路を取り付けた。
始め、連射回路に切り替えて作動テストするも動かずよく見ると
GND線が2本メインスイッチにつながっていてその線の色が、
茶と黒のうち黒を繋いだいたがダミーでした次に茶を繋ぐも反応無し
一瞬VCCの差し込みミスでしかもコネクタは緩くなっていたので
接着剤で固定していたのでがっかり寸前でしたがよく見たら連射基盤の
電源の線が外れていただけで無事動きました。
(ネオジオの配線はスイッチ交換時に配線し直す予定ですが。)
(実機は未所有ですが、SFC回路経由で使う自作変換回路で確認した。)
本日はここまで後は部品到着を待つのみ!!
※6月26日追記文
25日部品が到着いたしました。
この部品は、楽天にある三和電子のショップで購入した。
購入部品は、スティック:JLF-TP-8YT ボタン:OBSN-24を選択
ボタンは、3色を2個ずつ購入しました。
始めにスティックの固定用の板の穴の位置がネオジオスティック
のネジの差し込みの部分に合わないので穴を拡張したが
ネオジオのステックの軸受け等の部品が上にある仕様だったため
ネジの差し込み部分の長さが長く軸の長さがたらなくなったので
ネジの部分を短くするもスイッチの大きさが非妙に出っ張るので
最終的にネジ穴を表側に開け直接固定した結果軸が少し引っかかる
のを防止する穴を裏に開けるだけで足の長さを増やす必要は避けられた
(ドリルの刃を折りながら鉄板の穴拡張の苦労は無駄になったが良いか)
そしてスイッチを取り付け最初にネオジオの配線を戻してから
PCエンジンの配線をしました。
最初配線完了後の作動確認でスイッチの配線確認時の向きと固定時の
向きが変わっているのを忘れて配線しスティックの左右でゲームの上下
の配線になっていた事件を経由し完成させた。
ネジが表側に出っ張っているが幸い手が当たらない位置のようである。
この写真が完成したスティックである。
PCエンジンのキー配置は、ネオジオのDが1 Cが2 Bが3 Aが4
追加ボタンの青が5 緑が6とした。
1番ボタンと5番ボタンは、餓狼伝説スペシャルの
特殊操作と通常操技を入れ替える為のスイッチを追加しました。
ストⅢでもパンチとキックが交互に並ぶ配置になるので使えそう。
(2ボタンモードで使うときボタンの位置が上すぎがまあいいか)
何はともあれ完成させましたが、当初予定していたメガドラ6ボタン
の追加はスペースが無いのとボタン配置が特殊すぎを理由に断念したが
良いものができたと思う。
都度文章追加をしている内容となっています。
なお小さい写真は、画像クリックで元のサイズで表示されます。
計画内容
先日購入した、ネオジオスティックをPCエンジンとメガドライブの
6ボタン仕様に改造すべく始めにPCエンジン対応に改造することにした。
※6月17日記載分
最初にネオジオは、VCCが無くても動く仕様なので連射回路搭載は、
無理かとあきらめていたが、なぜか2本配線してあったDボタンの
未使用扱いの9ピンに配線してある線を使うことになったが幸い
差し込み式だったのでコネクタを分解、VCCの8ピンに差し替える
作業だけで済んだ。
次に連射スイッチ及びPCエンジンの2ボタンと6ボタンの切り替えスイッチ
の穴を開けたが位置を決めずに適当に開けたため真っ直に並ぶように
開けれなかったが見えないので無理やりに良しとしておいた。
次にボタンが2個分足らないため穴を開けることにしたが
この際すべてのボタンを交換することにしたので
他のボタンの穴も広げることにした。
この写真が、穴を開け連射等のスイッチを付けた後の写真であるが
今回は、一列に並ぶように穴を開けてみました。なお赤いスイッチは、
家に転がっていたスイッチで穴あけのサイズ確認に使いましたが1つしか
ないので新品を買うことになった。でその交換予定のボタンは、24φの
スタート・セレクト用に使われている物のうちねじ止め式を採用
することになった。なお通常のメインボタン用に採用されている30φ
だと穴の間隔が足らなく穴が一体化し固定ができ無い恐れが出たので
断念することになった。なおスティックの根元にある基盤は今回使う
連射回路の基盤である。
今回は部品の都合でここで終了です。
※6月23日追記分
スイッチの注文はしましたが、小遣い日の着指定のためスイッチ類は、
まだ来ていませんが本日は、ネオジオ回路に連射回路を取り付けた。
始め、連射回路に切り替えて作動テストするも動かずよく見ると
GND線が2本メインスイッチにつながっていてその線の色が、
茶と黒のうち黒を繋いだいたがダミーでした次に茶を繋ぐも反応無し
一瞬VCCの差し込みミスでしかもコネクタは緩くなっていたので
接着剤で固定していたのでがっかり寸前でしたがよく見たら連射基盤の
電源の線が外れていただけで無事動きました。
(ネオジオの配線はスイッチ交換時に配線し直す予定ですが。)
(実機は未所有ですが、SFC回路経由で使う自作変換回路で確認した。)
本日はここまで後は部品到着を待つのみ!!
※6月26日追記文
25日部品が到着いたしました。
この部品は、楽天にある三和電子のショップで購入した。
購入部品は、スティック:JLF-TP-8YT ボタン:OBSN-24を選択
ボタンは、3色を2個ずつ購入しました。
始めにスティックの固定用の板の穴の位置がネオジオスティック
のネジの差し込みの部分に合わないので穴を拡張したが
ネオジオのステックの軸受け等の部品が上にある仕様だったため
ネジの差し込み部分の長さが長く軸の長さがたらなくなったので
ネジの部分を短くするもスイッチの大きさが非妙に出っ張るので
最終的にネジ穴を表側に開け直接固定した結果軸が少し引っかかる
のを防止する穴を裏に開けるだけで足の長さを増やす必要は避けられた
(ドリルの刃を折りながら鉄板の穴拡張の苦労は無駄になったが良いか)
そしてスイッチを取り付け最初にネオジオの配線を戻してから
PCエンジンの配線をしました。
最初配線完了後の作動確認でスイッチの配線確認時の向きと固定時の
向きが変わっているのを忘れて配線しスティックの左右でゲームの上下
の配線になっていた事件を経由し完成させた。
ネジが表側に出っ張っているが幸い手が当たらない位置のようである。
この写真が完成したスティックである。
PCエンジンのキー配置は、ネオジオのDが1 Cが2 Bが3 Aが4
追加ボタンの青が5 緑が6とした。
1番ボタンと5番ボタンは、餓狼伝説スペシャルの
特殊操作と通常操技を入れ替える為のスイッチを追加しました。
ストⅢでもパンチとキックが交互に並ぶ配置になるので使えそう。
(2ボタンモードで使うときボタンの位置が上すぎがまあいいか)
何はともあれ完成させましたが、当初予定していたメガドラ6ボタン
の追加はスペースが無いのとボタン配置が特殊すぎを理由に断念したが
良いものができたと思う。