サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

続ファミコン

2019-02-19 15:12:00 | ファミコン本体改造
ちょっと前にファミコン改造完了したよとこちらでも完成した
と報告しましたがこの後色々あったので紹介いたします。

ノイズが発生が気になってPPU交換した結果ノイズ消えたと思ったら
色表示がおかしいジャンクPPUを差し込んでしまい再交換した時
基板を傷つけて再起不能にしてしまったのでオークションで色焼け
激しい奴購入し基板入れ替えた。

最初にRF回路を切除してビデオ端子を入れれるように加工して
基板に前回の基板に差し込んだコンデンサーを移植して準備完了。


ビデオアンプキット等を配線して映像確認したら前回より映像と音声の
ノイズが少ないと確認したが1つ交換し忘れたコンデンサー見つかった
ので後日交換という事にして一旦完成させた。


一旦完成後の姿である。


しばらく使っていたら接触不良で誤作動したので、端子交換を決し
壊れたNewファミコンから取った端子を移植する事に成った。
買い直しで仕入れたファミコンのケース使って予想立てた
先ず端子を分離させて穴を空けたがネジの突起が邪魔なので出っ張り
有り覚悟での加工となった。


端子を交換したので線が短くなったのが耐久性が良くなった。



勢い余ってファミコンの方にもNES銃対応の端子配線した。
3P端子としても使えるようにもなってる。
自宅にはブラウン管テレビないので光線銃使えないけどね(笑)


以上で紹介終わります。


最後のファミコン改造?

2019-01-01 08:51:00 | ファミコン本体改造
久しぶりの更新ですが、ファミコンの改造実は去年ほ完成形
に出来たので報告します。

アメブロの方で随時報告は上げてましたけどね。

今まで改造失敗した原因は、音声ノイズ聞こえない音量
にしたら小さくなりすぎていたからなんだが、今回は
ある程度大きめにできた。


コントローラーはいつもの様にNewファミコン互換の着脱可能
2コンも純正コネクタ分解しマイクも配線。
ビデオ端子はプレステのAVアダプタのを使用。


ビデオアンプキットと疑似ステレオキット使用していますが、
本体基板の一部コンデンサー変えたうえでアンプキットの
配線箇所をPPU直付けしたので殆どのゲームで縦線ノイズ見え
にくくなってくれた。

後は、電気街行ったときにビデオアンプキットのコンデンサー
を高品質化させるの買って交換するだけです。

これで報告を終わります。

音量調整

2014-08-24 08:27:00 | ファミコン本体改造
8月23日記載分

EVERDRIVEN8がNESでプレイできて満足していましたが、
少し音が小さく感じていたのでNESに取り付けていた
ノイズ対策回路付のビデオアンプキットの音声の音量を
決める抵抗を半固定抵抗に交換して微調整した。

始めは、Newファミコン並みの音量に設定していたが
テレビの音を少し上げただけで EVERDRIVE N8 のゲーム選択時
にノイズが聞こえてしまうので聞こえなくなる寸前で設定した。

そもそもNESの音量が物足りないと感じた原因は、NEWファミコン
の音量が大きすぎるという事だったので、半固定抵抗を挟んで
音量をNESとほぼ同じにした。 NESで使ってるビデオアンプの
音声部は、高音部の音ノイズを1部カットしているため
未改造の音声の方が若干うるさく聞こえるので調整は
難しかったが何とかなった。


しかし面倒な事をやらかすのが僕流というか(ダメじゃん)
NESの改造完了時にうっかりケース上部を勢いで引っ張って
しまい追加したファミコン端子に繋がる線をもぎ取って
しまったので配線がまだ残っているんですけどね(ト・ホ・ホ)

以上で一旦報告をおわります。



8月24日記載分

線が取れたNESに取り付けた外部端子の配線は無事戻り
安心していたら今度は、Newファミコンに取り付けた
LEDが点いていないのです。残光回路のダイオード
が死んで電気流れていないのかもと残光なしにしたら
ダイオードの電圧降下ありきの半固定抵抗を設定していたので
LEDに高い電圧が加わり死んでしまった。

たまたまジャンク回路上にあるLEDがったので
それと交換するついでに壊した方の本体ケースを使い
LEDの位置を変えてみた。 今回は、電源おつまみにある
文字横のイボの位置に穴お開けた。前回よりもLEDの
存在がしっくりした。

写真は後日別記事で紹介する。

以上で報告を本当に終わる。

本日の出来事

2014-05-02 17:41:00 | ファミコン本体改造
先日予約した商品は、ネット掲示板の書き込みの内用を読み解くと
中国以外の国で生産しない限り延期は止まらない為1年以上待つ覚悟が
無いと買う権利は無しという衝撃な結論に至ったのでし・か・も
今現在の書き込みが、中国依存辞めたらどうだ議論で盛り上がってる
始末で・・・ダメダコリャ。

というわけで

7月10日まで待って発売してくれなかったら、他の発売中の戦後・戦前
の電気機関車買う為に予約キャンセルします。 僕が買った店は、
発売が確定するまで仮注文のままにしておくシステムなので、
問い合わせでキャンセルできそうです。

そんなことは置いといて本日は、振休だったのでファミコンを小細工した。

電源スイッチを電源回路の途中から出なく電源端子からON・OFFする
回路に変え電源ランプに使ったLEDの作動電圧が若干高く残光回路に
使うダイオードの電圧降下で明るさが暗くなっていたので電源を
メイン基盤の5Vから電源端子の9Vに変更することにして可変抵抗を追加
して明るさを調節した。
コンデンサに入ってくる電圧が上がったためか残光時間が2倍に
なってくれた。電圧変わったのでコンデンサの容量調整し直しですが
とりあえずこれで行きます。

何故スイッチの配線を変えたかというとノイズ対策改造の1つに
スイッチの配線を変えてみるってあったのでやった。

これだけでは効果はありませんのでコンデンサ追加等の配線を
後日行います。

また元の回路だとレギュレーターの出力側にスイッチが配線して
あったため電源切ってもアダプターを外すまでレギュレーターへの
電気供給は行いっぱなしだったため電力の無駄もあったので
自然と節電にもなる。



振出しに戻る!?

2014-04-20 21:39:00 | ファミコン本体改造
ファミコンの縦線薄くなったと喜んでいたが消えた原因が、
テレビの映像設定が暗くなっていたせいでした。
他のゲームの映像が変だったのでテレビの色設定戻して発覚。
 
たしかにトランジスタ経由させる前より薄くなったもののまだ
目立って出ています。

しかもビデオアンプの明るさのがあっていないのか画面の1部の色が
暗くなったり明るくなったりと正常に表示していないゲームが有った。

とりあえずPPUモジュールについていたトランジスタを純正の物と交換して
後日コンデンサー類買って軽減させたいと思います。

追記※
とりあえずトランジスタ交換した。 ゲームによってノイズが酷いのがある
模様でノイズ無対策時でも見えにくいものは、完全に見えなくなっている
ようである。
ところでコンデンサ追加で見えにくくなるのでしょうかね??

※追記2
映像よく見たらF1レースのタイトルの赤文字のノイズが見えにくく
なっていたがゲーム画面の背景がまだノイズ出てる スーパーマリオも
空色の背景の色の部分でノイズが重なっているが無対策の時より
薄くなっていた。 地下やお城面の黒い背景では縦線は見えない
ようで背景色にに影響されるみたいである。

ちなみに縦線対策の参考画像で有名なドラクエ2のタイトル画面は、
確かに縦線は見えにくくなってるので一定の効果はあるようで、
コンデンサの対策でさらに見えにくくなる可能性があるようです。