6月10日に行われた阪堺電車の路面電車祭りに行ってきました。
休みが移動させられ困っていたら偶然開催予告を見てしまって
行く事になったので行ってきました。
前回のあらすじ10日の朝になったので天王寺駅から
阪堺電車に乗り我孫子道に向かうそっして会場入りして
電車部品コーナーでダイヤグラム2種類買ったのちに
電車を撮影しながらグッツコーナーでお買いものしてから
早めに昼食を取り浜寺公園の保存車両を見るため会場を一旦後にする。
前回の記事見ていない方はその1から見てね。
阪堺電車その1
<前置き終わり>
うっかり掲載し忘れていました。
鉄コレに採用された2014年引退した161形 163号車 旧南海色が
解体待ちしてるかのような状態で保管されているのを撮影した。
実際の所帰宅後後確認したら鉄コレになった車両でしたと判明しただけですけど
後になってもっとズームして撮影しとくべきだったと後悔した。
本題に戻ります。
浜寺公園行くために列車を待ちながら会場で過ごし時間が来たので駅へ向かう
この列車に乗り込むが、イベント参加ついでに遠出する人が多いのか超満員で
地元民の会話によると普段より多いらしい。
浜寺駅前に着いたので浜寺公園に向かうも展示物が見当たらないので
スマホで調べたら交通遊園にあると出たが住所が隣町だったので
場所間違えたと思って地図見たら浜寺公園が2つの街を跨いでるだけでした。
そして地図に従って行ったが駅からだいぶと離れておりようやくたどり着く
D51と共に展示してあり阪堺の方は休憩室として開放してありました。
ネットの情報によると定期的に塗り替えられているが塗り分けが適当で
車番が車体に描かれているのが消されていて残念と聞いていたが、
今回見たのは、ちゃんと塗り分けが再現されている模様
内装は、休憩室化する為テーブル設置等一部残念な状態でしたが意外と
きれいに保っていた。
そして満足したため公園横のスーパーで飲料を購入して駅へ向かった。
駅に向かい列車に乗り込み再び我孫子道へ向かう。
車窓からすれ違う列車を撮影たりしていたら駅に着いたので再び会場へ向かった。
家族への土産を追加購入し今度は恵美須町駅へ向かうことにした。
恵美須町駅にたどり着いたので全区間乗車は終わったのでこの後
日本橋の部品屋で電子パーツを買って再び阪堺の駅に行く
この車両でJRの乗換駅の新今宮駅前駅へ向かう。
この後JR乗り換えて帰宅ですが環状線を大回り乗車して帰ったので
この後はJR編へと続きます。
大阪環状線
休みが移動させられ困っていたら偶然開催予告を見てしまって
行く事になったので行ってきました。
前回のあらすじ10日の朝になったので天王寺駅から
阪堺電車に乗り我孫子道に向かうそっして会場入りして
電車部品コーナーでダイヤグラム2種類買ったのちに
電車を撮影しながらグッツコーナーでお買いものしてから
早めに昼食を取り浜寺公園の保存車両を見るため会場を一旦後にする。
前回の記事見ていない方はその1から見てね。
阪堺電車その1
<前置き終わり>
うっかり掲載し忘れていました。
鉄コレに採用された2014年引退した161形 163号車 旧南海色が
解体待ちしてるかのような状態で保管されているのを撮影した。
実際の所帰宅後後確認したら鉄コレになった車両でしたと判明しただけですけど
後になってもっとズームして撮影しとくべきだったと後悔した。
本題に戻ります。
浜寺公園行くために列車を待ちながら会場で過ごし時間が来たので駅へ向かう
この列車に乗り込むが、イベント参加ついでに遠出する人が多いのか超満員で
地元民の会話によると普段より多いらしい。
浜寺駅前に着いたので浜寺公園に向かうも展示物が見当たらないので
スマホで調べたら交通遊園にあると出たが住所が隣町だったので
場所間違えたと思って地図見たら浜寺公園が2つの街を跨いでるだけでした。
そして地図に従って行ったが駅からだいぶと離れておりようやくたどり着く
D51と共に展示してあり阪堺の方は休憩室として開放してありました。
ネットの情報によると定期的に塗り替えられているが塗り分けが適当で
車番が車体に描かれているのが消されていて残念と聞いていたが、
今回見たのは、ちゃんと塗り分けが再現されている模様
内装は、休憩室化する為テーブル設置等一部残念な状態でしたが意外と
きれいに保っていた。
そして満足したため公園横のスーパーで飲料を購入して駅へ向かった。
駅に向かい列車に乗り込み再び我孫子道へ向かう。
車窓からすれ違う列車を撮影たりしていたら駅に着いたので再び会場へ向かった。
家族への土産を追加購入し今度は恵美須町駅へ向かうことにした。
恵美須町駅にたどり着いたので全区間乗車は終わったのでこの後
日本橋の部品屋で電子パーツを買って再び阪堺の駅に行く
この車両でJRの乗換駅の新今宮駅前駅へ向かう。
この後JR乗り換えて帰宅ですが環状線を大回り乗車して帰ったので
この後はJR編へと続きます。
大阪環状線
その1も見てください