先日の続きを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/815bcea71c9fbada39cb7b65bcac4b45.jpg)
これが先月PCエンジンDUO-RのRGB出力改造時のアンプ回路として
抜き取られ死んでいたインターフェイスユニット・N64用の
アンプ回路内蔵のケーブルである。 先日アンプ回路部を買い直した
ので無事復活を遂げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/63d3299f8b67b91f88dd481474facf51.jpg)
これが使用例で、当初アンプ回路部不要のゲーム機と兼用できる
仕様にするためにミニ15ピンを専用端子にしたが結局使っていない
横の電源端子は、2Aのアダプターを代用する時ファミコン他でも
使えるようコネクタを付け替えた為新たに付けた端子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/57/6aab140b0c6aa9e15ac149ccf7f52218.jpg)
これは、今回購入したスーファミ用RGBケーブルをプレステや
プレステ端子を付けた他の機種で使えるようにジャンクスーファミから
抜き取った端子とAVアダプターのコネクタを連結し端子ケースに固定した
ものである。RGBの他にS映像やコンポジットも対応している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/9d7c01c32b24939243a8ba4aa85bcc9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/35a5ef5a04959324c21dbfd6c37b0ca7.jpg)
RGBケーブルを差し込んだと時と使用例の写真です。
以前作った自作ケーブより若干画質が向上した気がします。
以上で今回の報告を終わります。
<次回予告>
今現在は、買ったが使用先がなくなったステレオアンプキットを
ファミコンの外部端子にある音声出力を使ったイヤホンアンプとして
制作をしている最中ですので完成したらまた報告します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/815bcea71c9fbada39cb7b65bcac4b45.jpg)
これが先月PCエンジンDUO-RのRGB出力改造時のアンプ回路として
抜き取られ死んでいたインターフェイスユニット・N64用の
アンプ回路内蔵のケーブルである。 先日アンプ回路部を買い直した
ので無事復活を遂げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/63d3299f8b67b91f88dd481474facf51.jpg)
これが使用例で、当初アンプ回路部不要のゲーム機と兼用できる
仕様にするためにミニ15ピンを専用端子にしたが結局使っていない
横の電源端子は、2Aのアダプターを代用する時ファミコン他でも
使えるようコネクタを付け替えた為新たに付けた端子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/57/6aab140b0c6aa9e15ac149ccf7f52218.jpg)
これは、今回購入したスーファミ用RGBケーブルをプレステや
プレステ端子を付けた他の機種で使えるようにジャンクスーファミから
抜き取った端子とAVアダプターのコネクタを連結し端子ケースに固定した
ものである。RGBの他にS映像やコンポジットも対応している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/9d7c01c32b24939243a8ba4aa85bcc9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/35a5ef5a04959324c21dbfd6c37b0ca7.jpg)
RGBケーブルを差し込んだと時と使用例の写真です。
以前作った自作ケーブより若干画質が向上した気がします。
以上で今回の報告を終わります。
<次回予告>
今現在は、買ったが使用先がなくなったステレオアンプキットを
ファミコンの外部端子にある音声出力を使ったイヤホンアンプとして
制作をしている最中ですので完成したらまた報告します。