サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

最近の出来事&工作

2013-12-31 21:52:00 | ゲーム関連
最近行ったことは、先日予告したようにハードOFFに行きました。
不用品を売りましたが、買い取り金額最自己安値更新と相成ったが、
ジャンクコーナーを勢いで捜索するとN64のクリアブルーと作動未確認
のメガCD売っていたので購入候補にさらに探すとメガドラ6Bパッド
も見つかったので買った。 メガドラパッドは、アーケードスティック
制作に使うためでN64は、RGB対応基盤と交換しビデオアンプ内蔵し
スーファミ用ケーブルで出力できるようにしたかったので買った。

一番高かったメガドラCDは、見事に故障済みで電源すら入らなかった。
メニュー表示等のROM回路たけ壊れている可能性も否定できないが
大損害でも正月に行く日本橋でN64本体と6Bパッドを生け捕りして
改造する計画もあったが実際に日本橋で買うより損額分入れても
安かったかもと言い聞かせてる(泣)

次からは、電子工作内容の紹介です。
ここから電子工作系の紹介です。

先ずはアーケードスティック制作の方からです。
作ったのは、約1年前に作ったSFC・FC・PC対応に改造した
セガサターンのバーチャスティックのFC基盤の調子が悪くなった
ので取り外したがスペースと線取り出し穴が1つ余るのでメガドラの
回路を入れようと計画していたが6Bパッドが安く売っていなくて
作業が中断していたがようやく手に入った。


配線前に基板を固定した時の写真です。

配線完了後の写真です。外観写真は撮り忘れたので後日追加します。
なおFCへの接続は、SFCのケーブルにSFCパッドをファミコンで
使う自作の変換端子を取り付けB・Yボタンメイン操作対応にするための
切り替えスイッチを切り替えて使えば対応出来たのでその方法で
使うことになった。

N64の改造の方を紹介します。
クリア色シリーズでRGB出力させたかったが製造時期の関係で
未対応バージョンだったので仕方なく黒の初期型に追加配線して
使っていたが、ある日基板入れ替えればよいじゃんとひらめき
改造用の本体を探していたがケースだけ利用で作動保証付
の本体を買うのは・・・作業が中断していたが315円で売って
いたため買うことが出来た。


アンプ回路は、自作のPCエンジン他用の外付け回路付ケーブルから
抜き取ってしようした。 配線だけなので簡単にできた。

全体としての変化はなく真上から見たときにうっすらと基盤と線が見える
程度である。


元々RGB対応だった本体は、アンプ付ケーブルの端子穴を開けて
しまったのでその端子穴を広げて無理やりステレオビデオの端子を
付けて穴隠しとしておいたが売れる店ってハードOFF以外であるかしら?
※追記
1月3日大阪の某レトロゲーム店で無事買い取ってもらうことが出来ました。

 
総括として、本命だったメガCDが死亡済みだったのが痛かったが、
それ以上に良いものが手に入ったので結果的によかった。

以上で紹介を終わります。



本日の出来事

2013-12-28 22:43:00 | 雑談
本日は、部屋の整理を土日使って行うことにした。

今現在は、ハードOFFで売れそうな不要物を徹底的に探し出してる
最中で本格的な掃除は明日の昼以降になりそうである。

やったこと2

ファミコンのF1レースのNESカセット化断念宣言をする羽目に
なった代わりに基盤抜かれたカセットケースは、欠けた部分を
接着剤でくっ付けそのうえで先日外していたファミ魂野郎の
内蔵ROM基板を入れて純正で使しやすいようにしておいた。

以上のことやりましたが、不要物仕分は、関西では、土曜深夜
にやってる水曜どうでしょう最新作を見ながら続ける予定である。

以上どうでもよい情報でした。

ゲームカセット改造

2013-12-25 21:40:00 | ファミコン
今回は、前回までのブログで予告してたファミコン版ゲームをNES化
する計画の実行結果を報告すると一勝一敗という結果でした。

内訳は、F1レースは、マッパー番号は同じだがICのピンアサインが、
違うためNES本体では映らずで変換アダプターでは、映像が変ながら
作動するという結果でしたので後日ピンアサイン調べて配線変更
する予定ですが、完成する気がしない。

もう片方の方は、IC交換だけで改造成功した。

ここから改造した手順を紹介します。


まずカセットの殻割をしたが頑丈なため破壊覚悟でやらないと
いけませんが、多少傷が入ったがが今回は成功した。


今回の作戦を遂行するために導入したサンハヤトのはんだしゅっ太郎
という電熱線入り半田吸い取り機でこれを使うと効率よく部品が外せます。


部品を外してた時の写真です。


これはスパルタンXのICの交換完了後の写真ですが始めは、画像データ
用のICだけの交換で行けると思い交換したらタイトル画像が、
元のバージョンの画像が少し変な状態で表示されたので始めは、
無理かと思ったが、ゲーム画面は、正常だったのでプログラム側も
交換したらあっさりと成功した。


タイトルラベルですが、NESの方は、日本版のラベルを取り込んで
シールにし海賊版風にしちゃいましたが、日本版の方は、目印を
張っただけの簡易仕様にした。

最後に改造成功の証拠映像を掲載しておきます。


本日したこと

2013-12-21 11:36:00 | その他
本日は、母方の祖母宅から借りてきた 都はるみのカセットテープを
ウォークマンに入れるためにパソコンにダビングしてみた。
録音時の音量が少しでかすぎてファイルの再生音量いじってもうるさく
再生する曲があるのが残念だがカセットの保存状態が良いので
1部か所で音量バランスが一瞬変になる他は、きれいに再生した。

ダビングしたカセット
東京セレナーデ/都はるみ 年:1982年5月 発売:コロムビア


古いラジカセ

2013-12-16 17:48:00 | その他
本日は仕事の振休でしたので近所に住む祖母の家にいき
とある古いラジカセ貰ってきました。

写真は後で撮影した後再編集いたします。

機種:サンヨー MR-X830という機種です。

詳細をネットで調べても海外のサイトかオークションサイトしか出て
こないので詳しいことは解りませんでした。

この機種は、外部入力や録音出力端子はないが、カラオケ用の
ミキシングマイク端子とモノラルマイク2本差しのステレオ録音
や外部スピーカー端子を備えています。
まあステレオマイク端子用のダビングケーブルをモノラル2本に
分岐させて繋いだら一様他の機器の音は録音できそうです。

またヘッドフォン端子は、ステレオ標準プラグ仕様なのでイヤホンを
差し込む時は変換プラグが必要です。

作動状況は、ラジオのチューナーの周波数表示部分の機構が壊れて
表示の部分が動かなくなっているほかは良好の模様です。
と書きたいところだが、カセットの音声部の左右の音量バランスが
部妙に変で左音声が音量が小さいまま増幅しているのかシューと
ノイズが聞こえる。


一旦ここで終了いたします。