18きっぷで遠出したので数回に分けてご報告いたします。
最後の1日分は、僕一人で行きました。
行った日
8月12日(日)
行き先
近江鉄道本線完乗・彦根駅周辺・京都鉄道博物館・阪急梅田本店他
行く目的
数年前近江鉄道と嵐電乗りに行くも台風影響の雨で近江鉄道だけ
乗れなかったので乗りに行く事にした。
最大の目的は、彦根にあるやまじょうという漬物屋で昔CMしていた日野菜の
さくら漬けを買いに行った後京都鉄道博物館で新製造直後のEF210形式300番台
の特別展示を見て限定模型を購入後梅田の東急ハンズで母の誕生日プレゼント
買った後阪急百貨店で開催中の模型展を見て帰る。
前回の記事見てない人はそちらから見てね。
草津線・近江・京都・梅田へ行く(前編)
草津線・近江・京都・梅田へ行く(中編)
画像は、縮小表示させています。
画像クリックで元サイズで表示します。
<前回のあらすじ>
新幹線の実験車の展示品を見終わったので彦根に戻ると
近江鉄道の資料館の開館日と知り訪問したのちに
彦根城前にある「やまじょう」という漬物屋で買い物し
彦根駅に戻るも近江鉄道線が発車後でしかも一時間待ちだったので
新快速で京都に向かうことに成ったので乗り込んだ。
<ここから本題>
京都に到着しバス停に向かう。
金閣寺などの観光地行きは大行列できていた。
そして京都鉄道博物館行に着く
真っ先に入場無料のミュージアムショップへ乗り込んで
限定のNゲージ貨物を父と自分の分を購入する。
そして入場してレストランで昼飯とるために向かう。
とりあえずスマホ併用で撮影した。
今回は、スマホの撮影優先でデジカメの撮影枚数少ないうえにSDカード故障で
復元成功するも去年訪問時のデータと混ざりうっかり消したものもあって残念な結果に
(データ更新日が、復元した日時で統一されていたための勘違い)
まかないハチクマライスハンバーグを食べた。
東海道線を展望できる席が空いていたのでそこで食べた。
新幹線も見ることできました。
583系の車内公開やっていたので見ることできました。
限定模型としてミュージアムショップで売られている
コンテナ特急仕様ヨ5000とワム3500である。
特別展示のEF2010の300番台です。
新製造後の初仕事が、博物館に展示という珍しいことに成っています。
京都鉄道博物館は、営業線と繋がっている整備工場風の展示線が有り
即時現役車両等を展示させることが出来ます。
模型買うためだけにミュージアムショップにだけ訪問と
して入場料浮かせなくもなかったがこれ見たくて入場した。
コンテナも展示してありました。 僕は見逃したけどコンテナの荷札
よく見ると京都鉄道博物館行きとなっていたらしい。
屋根点検用の通路風の通路から撮影してみた。
僕がたまに模型で欲しいと思ってしまうボンネット車もいます。
ちなみにこの車両をモデルにした模型が、京都駅上にある
KATO京都駅店で先頭車シーリーズの1つとして売られています。
(僕が訪問した時は発売前だった残念)
EF58形もいますよ。
機関庫ゾーン入り口前の展望スペースより撮影。
夏休み企画のライトアップイベントの主役で展示中のC62-2です。
KATO京都駅店にて数量限定にて梅小路転属直後の姿の模型発売中。
(僕は購入済み)
パソコンの壁紙に最適な迫力ある写真撮影できました。
僕が好きな50系客車もいます。
(博物館的には、展示物でなく客車型休憩室となっている)
色々見た利したのちにミュージアムショップで家族と従兄弟の土産を買って
梅田に向かうために京都駅に戻ることにする。
大阪に着き始めに大丸梅田店に向かい東急ハンズにて母の誕生日プレゼントに
ビール用グラスと鮮度が長持ちというたう醤油さしを買うことにする。
そして阪急梅田本店に向かい鉄道模型展に行く
前回行ったのが、阪急・阪神共同開催時以来だったので
開催規模が小さく感じざる得なかった。
模型展名物のトミックスのレイアウトが鎮座していた。
阪急梅田駅のレイアウトもいました。
発売案内と試作品展示もあった。
阪急の駅再現レイアウトもあったがちゃっかり過去に乗り入れていた
山陽電鉄の須磨浦公園駅もあった。
関西を走っていた寝台列車のコーナーもあった。
そして会場を後にする。
グッツコーナーあったけど予算切れで購入断念!!
(当初の予定に無かったうえで近江鉄道資料館と漬物屋で買い過ぎたのが原因)
この列車に乗って帰宅したとさ
これで2017年夏の18きっぷ関連の投稿を全て終わらせてもらいます。