サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

お久と連絡(スーパーコンバーター)

2022-01-27 23:24:00 | ゲーム関連
久しぶりに覗いたらコメント欄迷惑投稿だらけだった(笑)
迷惑コメント削除したよ。

最近は、アメブロ二投稿してるのでそっち見てね。
https://ameblo.jp/nes-103/

ついでに報告(拡散希望)
PCエンジンのマルチタップ未対応問題の解決策メーカーに聞いておいたよ。

R14の抵抗外して最新のファームウェア入れるんだって。
僕は持ってないので、自己責任でお願いいたします。


スーファミ用のスーパーコンバーターのマルチタップ未対応は、ファームウェア改良中らしいので待った方が良いよ。
2022年01月27日追記
ファームウェア公開されましたので更新した方が良いよ。
パソコンいるけど。
https://www.brookaccessory.com/download/NES/

ゲーム機修理?

2015-12-26 23:33:00 | ゲーム関連

※写真は、購入時にブログ掲載したものを使用しています。


上写真のブロック崩しですが購入後遊んでみたが映像の質が変だった
そこでRFの周波数を微調整する部品をいじったが状況が変わらなかったので
他の可変式の部品をいじった所映像は綺麗になったが音声が電波が微妙に悪いラジオ
状態になってしまったので再調整したが一向に直らなかったので放置していた。

そして1年以上の歳月がたった今月某日さらに調整してみたところ
映像・音声ともにノイズなくきれいに再生してくれた。

1つ部品接触悪くして振動で映像がたまに白黒になってしまう症状が発動したため
接着剤で固定し強引に常にカラー映像で出力できるようにした。

RFの周波数は、スーファミのRF出力に合わせてある

一時は、中古屋に売りとばそうかとも考えていただけに助かった。

これでようやく遊び倒せるようになった。

ワイヤレスコン到着

2015-05-15 21:01:00 | ゲーム関連
アナログ連射ワイヤレスコントローラ「極2 ワイヤレス」が
注文殺到の発送作業延滞に巻き込まれながらも本日到着した。

早速USB変換機で作動確認しようとしたらボタンを押しても
通信開始しなかったので手当たり次第ボタン押したら振動ON/OFF
を押せば電源ONで長押しで電源OFFだと判明した。

無事作動確認できた。十字キーは、レビュー通り所横方向に
押し込むと斜め入力になってしまう模様なので細かい入力や
音ゲーに向かないかも。 そのほかは今のところ使いやすいですね。

高速でのシビアなコマンド入力を要求するゲームでは、通信延滞が
気になるという情報もある模様ですが今のところ関係ないですね。

買ったのは中古で本体は傷無の美品でしたが1度分解した痕跡が
有りました。 それがネジが分解禁止の特殊ネジのはずが
通常のネジに変えてありました。 何故か3本だけ元のままだった。

なぜわかったかというと使っていたらカラカラ音がしたので原因
調べで分解したときネジ穴が合わない事から発覚しかも音の原因が
基盤固定に使うネジだった。

過去には分解に失敗したのかネジ穴の支柱が粉砕していたジャンク品
仕入れたこともありますので今回は許容範囲です。


後日使い比べのレビュー載せたいと思います。


以上で報告を終わります。




ワイヤレスコン注文

2015-05-09 22:59:00 | ゲーム関連
本日もネットで安くてプレステ用の評価の良いワイヤレス
コントローラを探していたが注文が決定したのでとりあえず
誰得感満載で報告しておく。

注文した店は、駿河屋というネット中古屋でセール価格だった
アナログ連射コントローラ「極」II ワイヤレス ブラック
を注文した。

なおアナログ連射コントローラ「極」II ワイヤレス ブラックは、
数年前OEMでロボットの操作リモコンとしても販売された
ことがあるコントローラーで付属のレシーバーがプレステ用
そのものだったので当時買おうとするにもすでに売り切れで
入手困難であきらめていた経緯有。

注文前に評価を調べた結果上キーを連打するゲームでは不向き
とか電池使うからおすすめできないとかの酷い評価も出てきたが、
良い製品だという評価が多かったのでとりあえず注文した

というか今現地点ではこれしか安いのが無かったので選ぶ
余地はなかった。

僕の持っているUSB変換機の旧製品版では
作動確認済みという情報もあるのでたぶんパソコンでも
使うことはできるでしょうね。


壊れた方のレシーバーだけの中古あれば即解決だったんですけどね。
気長に追捜査するとでも致します。


以上でメインとして使う無線コンを注文した報告でした。


最近の出来事

2015-05-08 21:36:00 | ゲーム関連
最近の出来事は、先日完成したPSパッドをアタリ仕様等で使う
アダプターが死にました。 始めは、ワイヤレスアナ振2ターボの
レシーバーが死んだと思い有線コントローラーに変えても無反応
だったので一安心した。(この後の悲劇をまだ知らない)

そして前回制作に失敗して捨てる候補にしていた方の基盤を
再使用したところ無事直ったが、ワイヤレスアナ振2ターボ
がパッド本体・レシーバーともに通信待機のまま動かなくなった。

変換基板が死んだとき巻き添え食ったらしい。

前回作動不良が出ていたと言っていたデュアルショック似の
方は変換基盤を交換したせいか正常に動くようになった。

とりあえず無線環境は断たれずに済んだけどアナログスティック
の傾け角度に対しての信号の値が純正と違うため微調整が難しい
のでアナログ多用ゲーム用にもう1つワイヤレスパッド探して
こないといけない羽目になった。


以上で損したという報告でした。