サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

Super 32X他

2012-07-27 06:20:00 | メガドライブ
先日注文した商品が来たので紹介します。

※小さい写真は、クリックすると元のサイズで表示されます。


買ったのは、アジア版Super 32Xとプレステとシャ乱QのCD
と写真に無いがSuper 32X版スペースハリアーです。

プレステは、先日破壊したので買い直した(汗;)
CDは、ガキ使の松本が制作した出囃子のタクシードライバーという曲
のシャ乱Qバージョンがフルで聞けるという情報を仕入れたもんで。

Super 32Xなんですが海外版MD2を買ったんだからスーパー32X
も手に入れちゃえ勢いで買いましたが、なぜ今回買ったのがアジア版かと
いうとなぜか箱説付の完品の日本版より安かったんで買った。
(日本版よりレアのはずでは?ひょっとして日本版より在庫有りすぎとか)

で先日の記事でプレステを破壊して認識しなくなった
メモカと無線コンのレシーバーがあると言っていましたが
無事に作動いたしましたことを報告いたします。

ここでアジア版Super 32Xの紹介です。

今回の物は、アジアのNTSC映像地域用で名称は、欧州と同じ
Mega Drive 32Xという名称ですが、箱のデザインは違う模様です。

でSuper 32Xとは、メガドライブの最終兵器?で装着するとメガドラを
32ビットマシンにする機器ですが、使用部品が、1部セガサターンと
同じなのでカセット版サターンとも言えますが、(互換性はありません)
海外では、セガサターン発売までの中継ぎ的存在でしたが、セガサターン
の売り上げを殺してしまい日本では、大成功した機種だったのに
海外では、失敗したハードと呼ばれる羽目になる原因になったとか。

詳しくは、Wikipediaを見てください。


同梱物ですが、説明書撮り忘れた。それは置いといて説明しますと、
本体・MD2で使うリング・ビデオケーブル・本体接続ケーブル・
MD1用変換ケーブル・アダプター・説明書です。

リング:初代のふくらみのあるデザインに合わして作っているためMD2だと
    隙間ができて不安定になるので隙間を埋める部品である。
モノラルケーブル:初代は、ビデオ端子からはモノラルしか出ていないので
         付属するケーブルも自然とモノラルになっている。
アダプター:海外用のため西日本地域の60KHz専用で日本のコンセントに
      刺さるが日本用と違いコンセントの片方が長く差し込む方向が
      決まっている。

なおSuper 32Xは、映像モード以外のリージョン設定は、差し込んだ
メガドライブ本体に依存する仕様のようですのでメガキー等の
リージョン変更アダプターを使う時は、メガドラとSuper 32Xの間に
差し込まなくてはいけないので不安定になるので本体をリージョン
切り替え対応に改造した方が良いです。

接続例です。


初代ですが、本来はモノラル出力専用ですが、僕が先日作ったMD2用の
AVアダプターの音声出力にイヤホン音声を入力するとステレオ対応になる。


MD2は、標準でステレオ対応ですがプレステのRGBケーブルを使うので
変換アダプターとして改造済みAVアダプターを使用します。

以上で紹介を終わります。

7月29日追記分

この写真が、先日撮り忘れていた説明書とSuper 32X版スペースハリアー
と29日に3つ1000円セットで買ったメタルヘッド・Star Wars Arcade
DOOMです。

説明書は、アジアで主に使われている3語源+英語の説明が
1っ冊にまとめられていますがなぜか裏表紙に再生紙使用等の
環境にやさしい製品につける日本国内用のマークが書いてあった。

最後にカセット差込み例を紹介します。


これで本当に紹介を終わります

コードレス コンパクト コントローラ

2012-07-22 14:58:00 | ゲーム関連
先日購入したコードレス コンパクト コントローラ の使用状況を
ご紹介いたします。

プレステ編
始めは作動していましたが、PS本体の電源をUSB変換機の
コントローラー側に流して(変換機側の電源は流さない)
の延長コードを作ったが配線ミスで、プレステ本体の
コントローラーとメモカ端子の信号を破壊し作動不安定に

敗因:USB変換できない理由を電力不足と思ったのが原因。

メガドライブ(アタリ仕様)編
作動は99%良好でした。でアダプターのスイッチは、強制2ボタン
モードのスイッチで取り付けた理由が写真に刺さっている
非公認Xin1のメニュー画面が、2ボタンモードでないと反応しない
為取り付けた。その他のコントローラーは正常に選択できる。
ゲーム選択後スイッチを戻すとゲームができる
なお、このコンバーターは6ボタンモードに対応しているが
1部のゲームしか認識しないようでバーチャーレーシングは、3ボタン
として認識しストリートファイターは、6ボタンで認識するが、
モードボタンが反応しないが別に使用上問題ないので良しとしています。



これは元々アタリ仕様に変換するバージョンとして買ったが
キー配置と機能を見ているうちにメガドラ用の配線をアタリ仕様
に配線を変えただけではと思い配線をいじったら動いたが、
その時の配線不良で上のXin1のメニューの作動が確認された。
というわけでアタリ仕様で使う変換コネクタを作り直した。


MSX上では、作動良好でゲームも快適にできますよ。

しかしファミコンにアタリ仕様をつなぐ自作変換回路だと作動不安定で
とりあえずダイオード2本で3.7Vに減圧しているのを1本に変えたら
作動が安定したが他のコントローラー接続時は、ダイオードの配線を変更
しなくても作動良好である。なおメガドラ等の直接接続ではダイオードの
配線を変えなくても無線コンは、作動が安定するので故障で無
なさそうだが作動最低電力が狂う故障もたまにあるらしいので慌てて
確認用に中古のプレステをネットで注文したが心配なのである。
(プレステの故障に巻き込まれたかレシーバーの消費電力が追いつかなかったかは不明)

PCエンジン編
作動良好で、アナログモード変更時のゲーム読み込み時に機能が
リセットされデジタルモードに戻る現象は出なかった。

共通の不具合
1部ゲームで、アナログモードに切り替えると勝手に振動する
でも振動ON/OFFのボタンを押せば止まってくれる。
※今回の変換機のアナログモードとはLスティックを十字キーとして
 使う機能である(アナログ対応ゲームには対応してません)

購入記他

2012-07-15 14:43:00 | 購入日記
今回奈良市にあるリサイクルショップの再楽Re・良品買館・ハードOFF
お宝創庫の4店舗に行きました。
始めは、収穫なしの惨敗気味でしたが、同じ店に行き直すと良い品が
格安で手に入っちゃいました。



これが今回手に入れたもので今回は、何でもよいので
PCエンジンでPSパッドを使うアダプター経由で無線化するのを探すのが
目的でしたがハードOFFでは、レシーバー無しが3台しか発見できず
PS2リモコンの受信部なら大量にあったが・・・。
そして良品買館に行き直してみたら上の2品を発掘しました。
衣装ケースみたいな箱に大量に詰め込まれている中から傷無しものを
見つけれたのが奇跡です。

(最初に行ったときは、他の店の方が良いものがあると思いあまり真剣に探せなかった)


買った物の説明します。有線の方は、スーファミ用ですが、なんと
スーファミjrようでしたので即購入候補になってしまった。
通常は、本体とセットでプレミア価格ですが今回は、105円でゲット
今回のコントローラーは本体デザイン同様リニューアルしており
任天堂のロゴが印刷から成形式に変更になりその他の文字のフォントも
変更されその他品番や線の長さがアメリカ版と共通になっています。
また色もネズミ色寄りの白から紫寄りの白になっています。
さすがにボタンの色までは、変更されなかったようです。
ですがなんとケーブルの長さは、長いことで有名な、シャープSF1の
付属していたものより長いのです。

無線の方が、プレステ2用のコードレス コンパクト コントローラである。
使い心地はゴムが少し硬いのでL・Rキーを常用するゲームに
向いていない感じで、十字キーは入力の感じが軽いので格闘ゲームや
細かい入力を要求するゲームには向いてない感じでしたが、
その欠点を除けば、通常使用に支障が無いちゃんとした作りで、
電池も単3×2の経済的仕様でレシーバーも小さいので問題なしですが、
某ネットショップで中古価格がプレミア価格ぎみですが、
今回は525円で購入できた。そもそもネット販売の平均価格が高い
(ロボットのリモコンにPS用を使う変換回路に対応してるのが原因か?)

結論から言わせてもらうとわざわざプレミア価格で購入する必要性が無い
商品ではないかと思われますのでご注意を

自宅にPSのUSB変換機があるのでパソコンで使えるか検証してみた。





変換機種類デジタルモードアナログモード
ELECOM
JC-PSD201UBK
たまに入力延滞や
ボタンが一瞬押されたままになる
たまに入力を受け付けなくなる
UMJ-FX作動良好?アナログボタンを押すと
作動が停止しデジタルモードに戻れなくなる
UMJ-FXは、各種ゲームのコントローラーをUSB変換する機器です。
また他の機種の変換ケーブルにPSパッドを使用する
変換アダプター経由で繋ぐと動良好な模様

また対応しているUSB変換機の情報大募集中です。


結論としてパソコンで最近ゲームしないから問題がないがどうしても
無線パッドが使いたくなったら中古のXbox360パッドと互換品の
レシーバ買って使うとでもしますか。
もちろんUSB変換機で使えるのがべスとですが。

とか言っていますが、肝心のPCエンジンの無線パッド化計画の方は、
無事作動してくれたのでよかったです。
またアタリ仕様バージョンも所有していたので試したところ
そちらでも作動したのでMSXで無線コンが使える環境ができました。


購入したもの他

2012-07-10 21:34:00 | 購入日記
先週の土曜日に橿原に行った時に購入したものを紹介します。


まずハードOFFに行くも欲しいものがなかったが何気に
ケーブルその他を見ると謎の9ピンケーブルがもしかしてMD2に使える
やつかと思い購入
(帰宅後確認したら差し込めたが短く切るまでコンポジット信号が
点滅する謎の現象が起こった。)
残りの物は、開放倉庫橿原店で購入PSのAVアダプターはRGBケーブル
制作でコネクタ抜いた影響で使えなくなったので買い直した。
コントローラーは、MSX他のアタリ仕様対応PC用コントローラなのに
セガマークⅢ他用として売られていた。
もちろん無改造なのでセガ系本体では、1ボタンしか使えない。

ここから最近作ったものを紹介

この写真は、ネットで見つけた改造済み写真を見て制作したもので
奥が未改造のAVアダプターである。
真ん中が、以前制作した任天堂機種用である。
(RGBは、SFCのみ標準対応 S映像は、NewFCのみ未対応)
手前が、今回購入したケーブルを使ったMD2用でRGBケーブル対応に
してあり将来スーパー32X購入した時PS用ケーブルを使う為に作った。
(本体増設の端子だとメガドライブ標準の映像しか映らないため)

なお上の改造済みAVアダプターは、搭載されている回路は外さず
そのまま使っています。


NESアダプター

2012-07-02 19:07:00 | ファミコン
自宅にあったファミコンでNESカセットを起動させるアダプターの
端子がおかしくなり接触不良が出たので新しいアダプターを入手したが、
新たに入手したアダプターが、ファミコン互換機用のカセット端子専用の
問題児でしたが、ネットの情報により純正ファミコンでも起動させることに
成功したので報告します。


ネットの情報によると3㍉ぐらいのプラ棒を取り付けてアダプターの
差し込み位置をかさ上げすると置くまで差し込んでもアダプターの
端子の接触不良が無くなるとの事だったので家にあった
適当な厚みのゴムを細く切って張ってみた。

参考したサイト↓
NES変換アダプタの認識率を上げる方法


アダプタ表側から見た写真ですが光の関係で見難です。

このようにゴムを張ればよいのです。長さが足らず継ぎ足したので
見た目が悪くなったが良いとします。

ゴムやプラ棒の厚みはたぶん3㍉~5㍉ぐらいで良いと思います。


カセットを差し込んでみました。黒丸は、1部カセットが、
黒丸の方に寄せないとカセット端子の幅の関係で接触不良に
なるみたいなのです。
ちなみに刺さっているカセットは、ネットで公開されている自作ゲームや
ファミコン音源(NSFファイル)を使用した自作BGMデータを再生することが
できるNESPowerPakという特殊機器です。

本体に差し込んでみたその1

本体に差し込んでみたその2(テトリスです)

ちなみにこのアダプターは、標準では、NESPowerPakが起動しないようで
ネットの情報をもとに改造してみた。


若干ピンボケですが、説明しますと、本来NES端子側の42ピンは
未使用ですが、NESPowerPakの未使用の回路が繋がっているうえ
ファミコン側で未使用またはGNDに繋ぐ16ピンが繋がっているため
起動できないので切り離してやります。念のためNES側のGND端子である
72ピンに繋いでおきました。
次の改造がNESPowerPakが拡張音源対応ファイルに対応しているので
NES本体又はアダプターに追加配線しないといけません。
なぜならNESの規格には拡張音源が存在しないためなのでファミコン
側で内臓音源をならさせるためにショートしている45ピンと46ピンを
切り離し間に10kΩの抵抗でショートしてやりその抵抗の
45ピン側にNES側の54ピンを10kΩの抵抗経由で繋ぐと
拡張音源と内臓音源がちょうど良く鳴るらしいです。

この写真も見難いですが2つの抵抗で拡張音源の音を再生させます。

端子番号の数え方などの詳しい情報は、下のアドレスのサイトを見てね。
BAKUTENDO NES-FC変換アダプタ

以上で改造方法の紹介を終わります。