サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

最近の出来事

2017-02-23 22:04:00 | 日記
日曜日ゲルマニウムラジオキットが届いたので組み立てた。


しかし電波が弱過ぎて音が鳴らずそこでアンプ取り付けたうえで
長いケーブルをベランダに配線し繋いだら極小で台湾の日本語放送が聞こえた
AMラジオを作ったつもりが短波ラジオ風になってしまった。


アンテナの設置方法がまずかったか?


これで学生時代出来なかったことを無理やりやって気が済んだので
他社のキットに手を出すのはやめておくことにした


その日の夜中(月曜未明)テレビ見ていたらジャックを付け替え修理した
イヤホンの配線が取れたので適当なステレオケーブル連結して応急処置した。

ジャックもしつこく配線が外れ半田面のGND端子も折れているので
再使用は諦めた。

そしてその日の昼になったので伸縮チューブを買って来て半田で固定し応急処置
は完了した。

次回日本橋行く時プラグ交換して延命させる予定なのでそれまで壊れないように
慎重に使う予定


そして昨日伸縮チューブあるのであればとビニールテープで絶縁しているだけの
コントローラーケーブル交換改造したミニファミコンの配線を綺麗にした。





以上で最近したことの出来事でした。


ゲルマラジオについて解ったこと

2017-02-17 06:57:00 | 電子工作
ゲルマラジオについて解ったことについてまとめた。

内臓アンテナ(同調コイル)は出来るだけ大きい方が良い

外部アンテナは、たるみなく建物の外に出る形で設置した方が良い

アース端子のある部屋なら繋ぐ方が感度が上がる事が有る。

基本的に受信できないと思った方が良いがNHKは電波が強いので
鳴らないとおかしいらしい。

市販ラジオよりアンテナの向きを決めるのがシビアである。

以上である。 部品届くの楽しみです。


ラジオ工作するぞ

2017-02-16 19:47:00 | 電子工作
高校生の時部活の物作り部で自分の好きな電子工作してもよいことになっていたので
部室にあった回路図を見てゲルマニウムラジオを作ったしかし使用したダイオードの
種類を選定ミスしたのかアンテナのコイルの配線ミスなのか部室どころか自宅でもならず。

ラジカセのマイク端子に繋ぐとNHKらしき音声がかすかに再生しくれましたけど・・・
ラジオ回路でなったというよりマイクアンプに検波部と同じ回路が有りアンテナ繋ぐと
配線時の接触不良がチューニングの代用で鳴った説もある。

そして10年以上たった現在突如ラジオキット買って作って受信実験したくなったので
共立電子のキットとその他部材を買った。

バーアンテナ部は、自分で用意するタイプのキットだったのでエナメル線を筒に巻いて
箱に入れ外部端子にコンポなどで使われてる汎用のループアンテナを繋ぐことに決定した。

最終手段として検波機能があるイヤホンアンプ経由で鳴らせるのをのを目標としたいですね。

問題は自宅の周りにマンションで出来てAMの電波が微妙になったのが気がかり。

コイルの巻き数も計算できないので受信にどのように影響出るか未知数。

通常は、直径が大きくて巻き数が多いらしいが今回は、小さいですし。


アンテナ代わりのコイルの巻き数は、適当に成ってしまう可能性が高いので



以上で今後する工作の内容をお送りました。

ミニファミコンでクラコン

2017-02-12 16:38:00 | ファミコン
ミニファミコンでクラコン(1部社外品対応)を使えるようにしたときの
キー配置(キーアサイン)を図解します。




注目すべき点は、リセットボタンまで手を伸ばさないでゲーム選択画面に
戻れるという点である。 

ただし適当にスタートボタン押したら戻ってしまったという事件が発生する危険も
あります。でもすぐにクイックスタートのセーブして再開すれば問題解決かな。

以上で報告を終わる。


祝ミニファミコン

2017-02-05 20:36:00 | ファミコン
ミニファミコンを注文しちゃったという話の続きです。

買うことになった経緯?

NES版のクラシックミニが出ることを知る。 クラコン互換の端子付きか
とネット画面を眺めていた。 そして日本版が発売される。 コネクタ直付だけど
中身はクラコン互換だろうと想像する。 そしてネットで調べたらやはりクラコン
互換でしたと言う情報もゲットする。 すると急に改造するの前提で欲しくなる。

その後別の欲しいの求めてもミニファミコン売ってないから買わないと
言う状況が続く。
(鉄道模型類や今後買えなさそうなコントローラーはちゃっかり買ってしまいましたが。)

発売直後は、本物持っているから買わんと宣言していたはずなのにね。

そして先週ようやく注文し家に商品が届く。

前置きはここまでとしておこう

ここから本題です。



これが本体である。思ったより小さいという意見解る気がする。


コントローラー比較写真もちろん奥がミニファミコン用である。

触った感じ使い辛さは感じられなかったけど長時間操作すると
問題起きそうな気はした。

初期不良が無いかの作動確認は無事終了したのでケーブル付け替え改造するための
ケーブルを購入する事にした。


Amazon.co.jp: 300cmコントローラ延長ケーブルNES Classic Edition-Wii ヌンチャク-Wii クラシックコントローラ-Wii クラシックコントローラ PRO 対応 ゲーム

このケーブルを購入した。3Mなのに安いし黒色なので元のコントローラーに
配線しても違和感ないのが選んだ理由 3Mもあれば本体側とコントローラー側
両方配線しても余ると思ったのも選んだ最大の理由です。


ネットの情報を元に延長コードのピンアサインと線の色を調べ配線する。

今回参考にしたホームページ
ファミコンミニを手に入れたので、コントローラー交換改造してみた kako blog
やはりクラコン互換だと知るきっかけになった情報元

「ミニファミコン」で大きなコントローラーも使えるように改造してみました(ウェブ情報実験室) - Engadget 日本版
配線する時の参考になったページでどの色の線がどの信号に繋がっているかの
表があるのが親切で良かった。

Wii拡張コネクタ - ネットワーク管理者の憂鬱な日常
コネクタの並び順(ピンアサイン)を参考にするときに参考にしました。


配線完了後作動確認するとあっさり作動したので元のコントローラーに
コネクタを配線した。 


配線完了し作動確認も終えたので今回の改造は成功に終わった。
線の長さはクラコンより少し長くしておいた。


改造後の本体全景である。黒なので違和感ないうえ少しだけけーぶるがながくなりました。

各種クラコン用の変換機は、本体のシステムが、クラコンの信号を専用の信号に
変換しているのかシステムの仕様に合わせないと対応できないので基本作動しないと
思った方が良い。

以上で報告を終わります。