サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

最近の出来事

2014-09-24 21:35:00 | 雑談
最近の出来事を軽くまとめます。

2週間前にオーディオアンプを完成させる。
(後日ブログ記事にします。)

今週は、2軸貨車合計6両を注文する。
EF13用の貨車を探していたが良いのが見つかったのでネット
で注文 ついでにパンタと父が探していた車止めも注文した。
パンタの単品買った理由は、パンタが破損してしまった
鉄コレの京都市電の代用の路面用パンタ探していたが
見つからなかったので通常のパンタを取り付けることにした。

阪堺電車等の車両が通常のパンタを付けてで運用されているので
それを参考に採用することにしたというわけ。

僕の京都市電の車両は、ミニ貨車併結対応に連結器付ける
改造もしているので譲渡後に譲渡先仕様に改造されて
しまったという設定を与えた方がしっくりきそうです。

というわけで次の休みは鉄道模型三昧ですよ。

その前に日本橋の買い物報告書かないとな・・・・。

以上で報告終わる

雨の嵐電(その1)

2014-09-15 21:50:00 | 青春18きっぷの旅
第3弾として嵐電などに乗りに行ったことを報告します。

行った日:2014年8月09日 行き先:嵐山周辺・滋賀県草津市他

内容が長くなりそうなので前編と後編に分けて紹介します。

今回は、前編をお送りします。

<目的>
嵐電に乗って車折神社等に行き午後は、近江鉄道に乗りに行く


前日の予報では、台風11号直撃の予報が出ていましたが、
ある事情で予定1部取りやめ覚悟で出かけました。
なお上の目的の1部が線で消されている理由は、記事
読めば何れわかります。

なお後編を投稿したので、前編が前に来るように公開日時を
変更しています。
先ず24時間営業の店に早朝行くどうでもよい野望を叶えるために
旅中にのむ飲料を買う為に近所のトライアル朝4:30頃に向かう。
既にこれから大雨きまっせ的な雨が降っていましたが、
予定を強行スタートさせた。

店に入ると3人ぐらい買い物していた。しかし早朝から
食品や日用品が買える便利な世の中になったもんだと思った。



そして5時ごろ駅に向かい列車に乗りる。


天王寺駅で、新大阪行きの快速に乗り換える。
そして新大阪駅で、京都行きに乗り換えさらに京都で乗り換え
嵯峨嵐山駅に向かう。

この地点で雨はやみそうもないので車折神社に行き芸能人が
寄進して名前を入れてもらっている物を見るのは中止となった。


嵯峨嵐山に着くと1番列車の運用待ちのトロッコがいました。

そこから嵐電の駅に行きますが、乗り放題券が売っているのは、
嵐山駅なので1つ先の終点の嵐山駅まで歩きました。

ついてびっくり駅事務所の営業時間が8時からで乗り放題券は、
反対側の終点である四条大宮駅で買ってくれっと運転手に言われ
たのでとりあえず四条大宮駅に向うこととなった。



発車まで時間が有ったので、写真を撮影した。

その後四条大宮駅にて改札員に事情を話し一旦外に出たのちに
フリー切符を購入し再び乗車した。

ちなみに現地点でまだ7時代である。

そして西院駅で、電鐘式踏切の動画撮影と車庫を見るために降りる。

右の電柱らしきものが電鐘式踏切の装置です。


電車が来たので撮影した。

そして次の目的地である太秦広隆寺駅に向かう。

降りた理由が、写真委もあるように仏像等の仏教関連の置物
の自販機を拝見して500円のやつを購入しました。


後半の予定が台風で中止になる危険が出たので予定を少し変更し。
嵐山駅のお店で土産物を購入することにした。

駅事務所のグッツコーナーを見たら鉄コレ京福電気鉄道3001形
が売っていた。通常品の中身見せ販売なので定価より若干高かった
が模型店価格より安そうだったので購入することにした。
2両1編成なので3001号車・3002号車買うことにし
帰り時間あったら、阿倍野ハルカスのポポンデッタで動力と
Nゲージ化の部品買いに行く事にした。

そして上の写真の電車に乗った。


JRへの乗換駅である嵐電嵯峨駅で降り次の目的地へ
向かうことにしました。

この続きは、後編でお楽しみください。


雨の嵐電(その2)

2014-09-15 21:49:00 | 青春18きっぷの旅
第3弾として嵐電などに乗りに行ったことを報告します。

行った日:2014年8月09日 行き先:嵐山周辺・滋賀県草津市他

内容が長くなりそうなので前編と後編に分けて紹介します。

今回は、後編をお送りします。

<目的>
嵐電に乗って車折神社等に行き午後は、近江鉄道に乗りに行く


前日の予報では、台風11号直撃の予報が出ていましたが、
ある事情で予定1部取りやめ覚悟で出かけました。
なお上の目的の1部が線で消されている理由は、記事
読めば何れわかります。

嵐電嵯峨駅に着きました。

ここで予定を変えてと前回言っていましたねそれは、車折神社に
行けなくなったので1時間半以上余裕ができたので雨が一次的に
やむのを待つ目的でJR嵯峨嵐山駅横のトロッコの駅内にある
ジオラマJAPANという鉄道模型のレイアウトがある施設に
行きました。


トロッコ駅入り口横にD51-51がいました。通称ナメクジと
呼ばれているタイプの物です。

中に入り入場料を払って入りました。


HOゲージのレイアウトだそうで圧巻でした。


今回は利用していませんが、別料金を払えば本物の機関車の運転台で
レイアウト上の列車を運転できます。


でも10分300円で運転できる本物のマスコン・ブレーキを使った
コントローラーが数台あったので空いていた特急列車を運転してみた。

運転終了した後数分後に夜景タイムに入った。


星空も出てキレかったです。

その後も夜景を撮影していたら第1の悲劇がそれはデジカメが
電池切れですと出てしまったのである。

幸いブログネタ用のコンデジが有ったので後半戦はそれで
撮りながら電池の復活を待つはめになった。

そして見終わった後駅に行くとびっくり
これが悲劇2で自宅の最寄り路線の大和路線が川の増水で
全区間運休と出ていたのである。これはまずいとなったので
午後予定は中止となったのであるが、予約弁当をとっていたので、
それを受け取るために草津駅に向かうことになった。

そして草津駅改札口で受け取るシステムだったので
到着の連絡を入れて弁当を受け取って待合室で食べながら列車を
待つことにした。 この地点で晴れていたが、また大雨が降った
らいやなので諦めた。
でもその後も帰宅時まで晴れっぱなしでしたけど(ショック

買った弁当はお鉢弁当という物で信楽焼きの植木鉢を
弁当箱の媒体にしてあり食べた後は土を入れてラディッシュを
育てようという事で種付というユニーク弁当なのである。

この弁当が、絶対に行かなくてはならない理由1で
理由2が、不定期公開の近江鉄道の資料館が公開日だったので
行く予定でした。


話を戻してこれがお鉢弁当なのである。昔ネットで見て1度
食べてみたいと思ったけど要予約で予約が面倒と思ったら、
駅弁を紹介しているサイトで、取り置き代行サービスが有った
ので予約できた。

味? もちろんおいしかったですよ。


家に帰ってから植木鉢を撮影した。 
その後植木鉢は、母に渡して種は、園芸好きの祖母に渡した。

話しを旅道中にもどします。

食べ終わってなかったけど列車が来たので乗り込んで中で食べながら
大阪駅に向かった。そして乗り換えて阿倍野ハルカスのある天王寺駅に
向かった。
そしてハルカスに入りそこの8階にあるポンデッタに行く。

この店で、嵐山で買った鉄コレ京福電気鉄道3001形の動力と
T車のNゲージ化の車輪セットを購入した。
パンタも買いたかったけど売り切れていたので日本橋に行った
ときに買うことになった。ついでに父がレイアウトに使うのに
探していた柵も買った。

そして天王寺駅に戻るも電車が来ないので鶴橋駅から
近鉄奈良線の振り替え輸送で帰ることにした。

実質近鉄線がタダで乗れたので嬉しいのやら悲しいのやら。

メインデジカメの電池が復活したので少し車両を撮影した。


そして列車に乗り近鉄線経由で帰宅したとさ。

良かったような悪かったような日帰り旅の報告を終わります。

ネオジオ→アタリ制作中断

2014-09-13 13:52:00 | 電子工作
ネオジオでプレステのコントローラーを使う変換機を
メガドライブのコントローラー回路とマークⅢの連射
装置に繋いでついでにネオジオ互換に改造したコントローラー
も繋げれるように制作していたが謎の現象で作業を中断
しざる得ない状況に追い込まれました。

それはプレステ側では、正常に動くけど連射回路を付けた
ネオジオスティックの連射回路に電力が供給されない
(コネクタの接触不良説もある)

そればかりかボタンだけで構成されているはずの
自作コントローラーが動かないのです。謎だらけです。

なので後日小さいケース入手してプレステ専用に作り直すことが
昨日正式決定したのである。

以上残念な話でした。

そもそもなぜこんな変換機を作ろうとしているかというと
ファミコン用があるけど動かないゲームがいくつかある
MSX等のアタリ仕様は、メガドライブ用のやつを変換すれば
行けるけど余ったボタンに連射専用ボタンが割り当てられていないのが
気に入らなかったというのが理由です。

それを解決すべく制作を計画したのです。

製作再開する時は、実験的にメガドラ基板無し配線して
正常に連射が働くか様子見たいですね。

その前に自作ネオジオコントローラー壊れてないかチェック
することが先でしたね。

以上です。





ネオジオ→アタリ制作途中

2014-09-10 21:46:00 | 電子工作
今現在、プレステをネオジオ本体で使う変換機とネオジオの
コントローラーをつなぐ15ピン端子を使って変換機を制作
し直してます。

変換内容は、アタリ仕様とセガマークⅢ対応に変換し
連射専用ボタンも取り付けるという物です。

前回制作した時は、配線不備だったのか、プレステ変換機の
四角ボタンに連射回路を割り当てると反応してくれなかったが
ファミコンでアタリ仕様のコントローラーを繋げれるようにした
改造回路では動いたので、間接変換あなら行けると判断し
メガドライブのコントローラーを2ボタンモード専用で使う
状態にしたのに連結して使うことになった。



実験的にプレステの変換機側の配線を行ってセガマスターシステム
に繋いたところ四角ボタンが連射専用ボタンとして機能しました。

そして今度の休みに回路を完成させることにしました。

回路についての詳しいことや続きは制作が完了したら
その2で報告いたします。

以上で途中経過の報告でした。