サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

伊勢と名古屋の旅3

2018-01-29 21:00:00 | 鉄道
年始に名鉄岐阜・近鉄名古屋経由で伊勢方面に行った夜終夜運転で
近鉄八木経由で帰宅する旅をしてきたので数回に分けて報告します。

行った日と時刻
2017年12月31日(日)AM4:40~2018年1月1日AM5:30 

メインの行き先
JR岐阜駅・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線・伊勢神宮内宮周辺・
名古屋駅周辺


行く目的
17年夏に三重方面に行った帰り名古屋から東海道本線
乗って帰宅途中岐阜駅で名鉄に乗り変えれることが判明したため
名鉄経由で名古屋行って近鉄で伊勢に行く事が急遽決定した。

(電車賃的には、関西本線経由が安いししかも最短ですが、
どっちみち豪雨影響の区間運休あるし名鉄優先なので関係なし)

伊勢方面に行く事は、16年末の終夜運転旅中ですでに決定済み
だったという気が早い話。


前回のあらすじ

近鉄名古屋駅で特急の指定席と乗車券購入後横の食品街で弁当購入
し駅に入り列車撮影したのちに列車に乗り込み昼飯タイムを楽しみながら
宇治山田駅に向かいそこからバスでおかげ横丁に行き土産等を買ったりいして
過ごしたのちに伊勢神宮内宮へ向かう。

前回の記事を見ていない人はこちらから見てください。
伊勢と名古屋の旅2


画像は、縮小表示させています。
画像クリックで元サイズで表示します。

到着し2つある鳥居をくぐり本殿へ向かう。


本殿にたどり着きお参りを済ませ本殿を後にし別宮荒祭宮に向かう。


別宮荒祭宮を見た後お守り等を売ってるところに向かう。


トリミングした結果ピンボケでスイマセン。
五十鈴という干支の縁起物を自宅と祖母宅の分購入し伊勢神宮を後にする。

ちなみに1日の帰宅後家族と祖母宅(父の実家)に行き五十鈴を
渡したらちょうど干支の置物行方不明で飾るの諦めていたから
助かったと重宝されました。

話しを元に戻して。


バス停に着き来たバスに乗り込み伊勢市駅へ向かう。


伊勢市駅に着いたので伊勢鉄道経由名古屋行きの切符を購入し
快速みえ到着を待つ。


快速みえが到着したので乗り込んだ。

近鉄で戻ればよかったのにという意見が出そうだが伊勢鉄道線で乗った
ことないので乗ることに決めたし早く名古屋に着いても深夜までの
待ち時間が増えて無駄なのでJR経由一択なのである。
そもそもJRの車両名古屋駅で撮影したかったし・・・・。


名古屋駅に到着したのでJRの車両撮影しをした。


撮影に満足したため晩飯を食べる為飲食店を探しに行く。


駅前を探したがすぐに見つかりそうも無かった為JR名古屋駅の駅ビルの
飲食店街へ向かうことにした。


三代目たいめいけんを発見し入店して年末限定メニューと勧められた
オムライスハヤシとハンバーグのセットを頼んだ。

そして食事終了し近鉄名古屋駅へと向かうことに成る。

そして近鉄名古屋駅で終夜運転の1時以降の特急券を買った結果AM1:00の
列車の特急券が取れた。

その時まだ21時だったが、駅中の売店で土産追加で買いたいという事で
勢いのまま駅に入る。

この後名鉄かJRで豊橋方面の車両に乗って途中で折り返しをやっても
良かったんではないかと後悔するとは思ってもいなかった。

そして土産買って満足した後時計見たらまだ乗る列車時刻まで5時間以上
有ったので近鉄鉄車両撮り放題がスタートする。

この地点で名鉄かJR乗れたと少し後悔する。


まだまだ続きますが、長くなったのでその4(最終回)のを見るべし!!

伊勢と名古屋の旅4


伊勢と名古屋の旅2

2018-01-21 20:05:00 | 鉄道
年始に名鉄岐阜・近鉄名古屋経由で伊勢方面に行った夜終夜運転で
近鉄八木経由で帰宅する旅をしてきたので数回に分けて報告します。

行った日と時刻
2017年12月31日(日)AM4:40~2018年1月1日AM5:30 

メインの行き先
JR岐阜駅・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線・伊勢神宮内宮周辺・
名古屋駅周辺


行く目的
17年夏に三重方面に行った帰り名古屋から東海道本線
乗って帰宅途中岐阜駅で名鉄に乗り変えれることが判明したため
名鉄経由で名古屋行って近鉄で伊勢に行く事が急遽決定した。

(電車賃的には、関西本線経由が安いししかも最短ですが、
どっちみち豪雨影響の区間運休あるし名鉄優先なので関係なし)

伊勢方面に行く事は、16年末の終夜運転旅中ですでに決定済み
だったという気が早い話。


前回のあらすじ

AM4:40分に家を出て始発で、天王寺・大阪経由で米原に行き
米原で乗り換え岐阜駅で名鉄に乗り換え名鉄名古屋に特急の指定席で
行き名鉄名古屋駅で名鉄の車両の撮影をした後にサービスセンターで
グッツを買ってから昼飯の弁当を探しに向かう。

前回の記事を見ていない人はこちらから見てください。
伊勢と名古屋の旅1


画像は、縮小表示させています。
画像クリックで元サイズで表示します。

名鉄駅を後にしたのでJRの駅でやってるという
物産展に行こうとするも距離があると知りUターンして
近鉄名古屋駅で先に特急の指定席を捕獲したのちに近鉄名古屋駅
横の専門店街の店で買う物探していたら惣菜屋に名古屋めし弁当
があったので選んで駅に戻る。




ちょっと早く弁当買えたため駅に入り列車の撮影をして乗り特急を待った。



他の列車の人身事故の影響を受け少し遅れて乗る列車が来る。

列車清掃で少し待っているとプチサプライズが起こる。

慌てて切り替えたのか行き先がレアな行き先に成ってしまっていた。


すぐに本来の行き先表示に変わりました。


列車が発車ししばらくしてから昼飯タイムとした。


四日市の貨物駅横を通過したのちに列車は津駅などを通り宇治山田駅にたどり着く。


宇治山田駅で列車を撮ったのちに例の物を見る。


手前にある伊勢市駅でも伊勢神宮行きのバスでてるけど宇治山田駅にした理由は、
ブラタモリに出ていた団体客がバスと駅を直接行ける改札口とバスの
ターンテーブルを見る為でしたが、テレビ放送後急ぐように団体用の改札が
撤去されてしまったのは残念でした。

そしてバス発車まで駅改札前を見たりする。


バスの時刻になりバスに乗り込みおかげ横丁へ向かう。


おかげ横丁やおはらい町で土産類を買ったのちに赤福本店名物の赤福ぜんざいを食べる。
とてもおいしかったですよ。

(※おかげ横丁の写真は、スマホメインで撮ったため少なくなって
しまいましたことをお詫びします。)



この後伊勢神宮内宮行きますが話が長くなったので続きを見るべし!!
伊勢と名古屋の旅3

伊勢と名古屋の旅1

2018-01-13 10:29:00 | 鉄道
年始に名鉄岐阜・近鉄名古屋経由で伊勢方面に行った夜終夜運転で
近鉄八木経由で帰宅する旅をしてきたので数回に分けて報告します。

行った日と時刻
2017年12月31日(日)AM4:40~2018年1月1日AM5:30 

メインの行き先
JR岐阜駅・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線・伊勢神宮内宮周辺・
名古屋駅周辺


行く目的
17年夏に三重方面に行った帰り名古屋から東海道本線
乗って帰宅途中岐阜駅で名鉄に乗り変えれることが判明したため
名鉄経由で名古屋行って近鉄で伊勢に行く事が急遽決定した。

(電車賃的には、関西本線経由が安いししかも最短ですが、
どっちみち豪雨影響の区間運休あるし名鉄優先なので関係なし)

伊勢方面に行く事は、16年末の終夜運転旅中ですでに決定済み
だったという気が早い話。


画像は、縮小表示させています。
画像クリックで元サイズで表示します。

前日の30日に大和小泉→大阪経由→岐阜の切符とおやつ類を
購入しておく。

31日AM4:40に始発乗るために駅へ向かう。


そして始発で天王寺駅へ向かう


天王寺で環状線に乗り換え大阪へ向かう。



大阪駅で乗り変えの快速米原行きを待つためホームへ行くと遠くの
ホームに向慣れない車両がいたので乗り換えまでは時間あるので
急いで向かうことに。



なんとサンライズ出雲がいました。 大阪通過するというイメージしかなかった。 

時間知らなかったのでサプライズ感出ました。

後で調べたら定期運用だったようです。



乗る快速が来ましたがさすがに大都会なので休日の早朝でも満員でした。



米原駅に列車は入っていきこの後名古屋方面行に乗り変える。


豊橋行きに乗って岐阜駅に向かうことに成る。


雪が残る県境の山を越えて岐阜駅に到着したので名鉄岐阜駅へ向かう。


名鉄岐阜駅向かい途中でミュースカイを撮影する。
(これが原因で駅入り口から遠ざかり結果乗れなくなるとは、この時知る由もなかった)

駅に着きミュースカイの指定買おうとするも買う直前に発車ベルが鳴ったため
次の一部指定席有特急に成ってしまったが、記念に指定席で向かうことにした。


発車前に隣のホームの車両を撮影した。


この特急に乗り込んで名鉄名古屋へ向かった。
これが人生初の名鉄乗車であった。別の日に犬山線も乗りに行きたくなりました。


あっという間に名古屋に着いたため列車撮影を開始ました。


噂以上の過密ダイヤでひっきりなしに列車が来るので見てて飽きないけど
長時間いたらカメラの電池なくなるほど撮れそうだったので早めに切り上げた。

パノラマスーパーや小さい時本で見た車両が見れたので大満足。

中央改札横のサービスセンターで記念切符とパノラマカーミュージックフォン
キーフォルダーを購入した後昼飯の弁当を探しに行く。

話しが長くなったためいったんここで終了とします。


続きはその2を見るべし!!
伊勢と名古屋の旅2

大阪環状線

2017-06-25 14:19:00 | 鉄道
6月10日に行われた阪堺電車の路面電車祭りに行ってきました。

休みが移動させられ困っていたら偶然開催予告を見てしまって
行く事になったので行ってきました。

前回のあらすじ昼飯を取ったので浜寺公園に行くため阪堺線に乗り込み
終点の浜寺駅前で降りて交通遊園という場所へ向かう。 
南海の駅間だと一駅分歩かされようやく保存車両を見てから
駅に戻り再び会場へ向かい家族の土産買ってから恵美須町駅へ向かい
日本橋の部品屋で電子パーツを買ってから再び阪堺線に乗り
JR新今宮駅へ向かい環状線一周経由で帰宅する事となる。

前回の記事見ていない方は前の記事から見てね。
阪堺電車その1
阪堺電車その2

<前置き終わり>

大阪環状線を1周することにしたのは、前回大阪に行った時
323系に乗れるもデジカメを家に忘れスマホでしか写真撮れなかったので
再チャレンジするために乗ることに、新今宮→西九条→天王寺だと
運が悪くても大阪駅で他の車両見ながら323系を待って乗車する事できるし。


で次の外回り線お車両を待っていたら201系でしたが、乗り収めとして
大阪駅まで乗ることにした。


最近103系率が多かったのでこれはこれで良かった。

大阪駅に着いたらすぐに次の列車が来ると解り待つもまた201系でしたので
発車を撮影し次の列車がラストチャンスと決め次のを待つ事にした。

時間が有ったので隣のホームのサンダーバードなどを撮影する。


大阪駅方面にしばらく行って無かったのでリニューアル後を初めてみた。


福知山線の方もいました。

列車時刻になったのでホームに戻ると満員でしたが323系でした。


撮影をして乗り込み天王寺駅へ向かう


天王寺駅に着いたので撮影し大和路線ホームへ、向うまだが、発車して
いなかったのでもう一度撮影する。

そして列車が来たので乗り換えて帰宅したとさ。


これで今回の訪問記(列車編)は終わります。

次回は、購入した品々の紹介をお送りします。


最近買った物


阪堺電車その2

2017-06-20 18:10:00 | 鉄道
6月10日に行われた阪堺電車の路面電車祭りに行ってきました。

休みが移動させられ困っていたら偶然開催予告を見てしまって
行く事になったので行ってきました。

前回のあらすじ10日の朝になったので天王寺駅から
阪堺電車に乗り我孫子道に向かうそっして会場入りして
電車部品コーナーでダイヤグラム2種類買ったのちに
電車を撮影しながらグッツコーナーでお買いものしてから
早めに昼食を取り浜寺公園の保存車両を見るため会場を一旦後にする。

前回の記事見ていない方はその1から見てね。
阪堺電車その1

<前置き終わり>

うっかり掲載し忘れていました。

鉄コレに採用された2014年引退した161形 163号車 旧南海色が
解体待ちしてるかのような状態で保管されているのを撮影した。 


実際の所帰宅後後確認したら鉄コレになった車両でしたと判明しただけですけど
後になってもっとズームして撮影しとくべきだったと後悔した。

本題に戻ります。

浜寺公園行くために列車を待ちながら会場で過ごし時間が来たので駅へ向かう


この列車に乗り込むが、イベント参加ついでに遠出する人が多いのか超満員で
地元民の会話によると普段より多いらしい。



浜寺駅前に着いたので浜寺公園に向かうも展示物が見当たらないので
スマホで調べたら交通遊園にあると出たが住所が隣町だったので
場所間違えたと思って地図見たら浜寺公園が2つの街を跨いでるだけでした。

そして地図に従って行ったが駅からだいぶと離れておりようやくたどり着く


D51と共に展示してあり阪堺の方は休憩室として開放してありました。

ネットの情報によると定期的に塗り替えられているが塗り分けが適当で
車番が車体に描かれているのが消されていて残念と聞いていたが、
今回見たのは、ちゃんと塗り分けが再現されている模様
内装は、休憩室化する為テーブル設置等一部残念な状態でしたが意外と
きれいに保っていた。


そして満足したため公園横のスーパーで飲料を購入して駅へ向かった。


駅に向かい列車に乗り込み再び我孫子道へ向かう。


車窓からすれ違う列車を撮影たりしていたら駅に着いたので再び会場へ向かった。


家族への土産を追加購入し今度は恵美須町駅へ向かうことにした。


恵美須町駅にたどり着いたので全区間乗車は終わったのでこの後
日本橋の部品屋で電子パーツを買って再び阪堺の駅に行く


この車両でJRの乗換駅の新今宮駅前駅へ向かう。

この後JR乗り換えて帰宅ですが環状線を大回り乗車して帰ったので
この後はJR編へと続きます。

大阪環状線