テンダー側にライトをつけてしまったカトー50周年のC50ですが、
先日大阪日本橋行った時大き目のチップLED買って再改造した。
改造用LEDキットは、省スペースで済むが加工技術が無い人が
挑戦すると光量が足らないという事態になってしまう。
位置がずれ直接でなく空間に反射した光をライトパーツから出すこと
になってしまう。
再改造時LEDの厚みが増したので錘の鉛を削り取って錘の上から
絶縁テープはってその上で抵抗を繋いたLEDを両面テープとアルミテープで
固定して強引に完成させた。
そして夜になってから点灯させると再改造前よりも明るくなってくれた。
これにて作戦は大完成となった。
しかし二度と分解したくない状態になってしまったけどね。
光の届く位置が少し手前過ぎる以外は成功しました。
写真撮った後走らせたが前後同じ明るさに光っているように思える。
色が、電球色と蛍光灯色の違いを除いてだけど(笑
ちなみに奥で光っているのは、室内灯取り付けたヨ5000で
機関車をそのまま載せると走り出すのでテンダーだけ置いたけど
線路が部妙に水平でないため動きだすのを止めるストッパーで置いた。
取り付けたライトパーツの写真は、以前アップしたものを掲載しておく。
以上です。
先日大阪日本橋行った時大き目のチップLED買って再改造した。
改造用LEDキットは、省スペースで済むが加工技術が無い人が
挑戦すると光量が足らないという事態になってしまう。
位置がずれ直接でなく空間に反射した光をライトパーツから出すこと
になってしまう。
再改造時LEDの厚みが増したので錘の鉛を削り取って錘の上から
絶縁テープはってその上で抵抗を繋いたLEDを両面テープとアルミテープで
固定して強引に完成させた。
そして夜になってから点灯させると再改造前よりも明るくなってくれた。
これにて作戦は大完成となった。
しかし二度と分解したくない状態になってしまったけどね。
光の届く位置が少し手前過ぎる以外は成功しました。
写真撮った後走らせたが前後同じ明るさに光っているように思える。
色が、電球色と蛍光灯色の違いを除いてだけど(笑
ちなみに奥で光っているのは、室内灯取り付けたヨ5000で
機関車をそのまま載せると走り出すのでテンダーだけ置いたけど
線路が部妙に水平でないため動きだすのを止めるストッパーで置いた。
取り付けたライトパーツの写真は、以前アップしたものを掲載しておく。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます