サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

本日したこと

2013-12-15 17:20:00 | ファミコン
本日したことを簡単に説明します。

その1NES本体プチ改造
NES PowerPakを使っていると1部ゲームでは、配線不良の
オーディオアンプ回路みたいなノイズが聞こえると困っていたが
海外動画で、拡張音源ON/OFFスイッチを取り付けているのを発見した
ので、ためしに拡張音源用に配線した線を外したらノイズが低減
されたので、スイッチとコンデンサー入れて対応させた。
この低減策+アンプキットのフィルター使えば、もっとノイズを
低減させれそうな気がしてきました。

その2ACアダプター修理
ファミコン等のゲーム機用に極性が違うのでプラグを交換した
ACアダプターの線がはんだ不足で外れたので直した。

以上です。後は、冬のボーナスと12月度の小遣いで、例の
ゲームカセット制作作戦を実行に移すのみです。


どうでもよい話

2013-12-11 21:27:00 | 雑談
最近の出来事を簡単に話すと、当初正月休みは、無しと宣告された
はずなのに平年通りの休みがもらえた。ちなみに正月休めなかった
人は、他の日に休みを振り替えてもらえることになっている。


其の他は、以前書いた記事の内容を少しでも進めるため
NES版スパルタンX制作時に張るシール用画像を作っておいた。
作ったといっても日本版のカセットラベルを取り込んでサイズ変更
しただけですけど。


(画像無断使用防止に画像サイズ変更済みなので印刷には使えません)
この画像作りました。手抜きですがこれで良いのです。

今後の野望

2013-12-10 16:18:00 | 計画発表
今後の野望を勢い余って発表いたしますです。

※12月11日追記
一部やばい表現がありますよと指摘があったので変更しておきました。

先ずサンハヤトのはんだシュッ太郎を購入します。
これは、半田吸い取り機で吸い取り部分は簡易型同様手動ですが、
吸い取り口に電熱線があるので狭い個所の除去や電気製品や1部の
キットにある特殊な半田面の除去する時半田を溶かしながら吸い取るの
通常の作業で半田は温もらず部品に熱が移って部品破損という事件が
無くなります。 さすがに部品の差し込み穴に詰まった半田までは
取れないようである。


その吸い取り機を使ってやりたい事が1つあります。

その1
アメリカ版スパルタンX制作

NESのクンフーとファミコンのスパルタンXは、版権の違いから
タイトルだけ違うだけで内容が同じですしかしもデータ上の違いは、
タイトル画像だけなので、基板回路は、カセット端子の接続先以外同じ
模様そこでIC交換してしまいNES版スパルタンXとファミコン版
クンフーを制作しようというわけです。

ちなみにファミコン版クンフーは、実際に、版権の使用権利が切れて
から数か月間製造されたソフトとして売られていましたが、あまり
売れていなかったためプレミア状態である。 なので作った方が早い
と結論が出たわけである。

両ソフトはすでに持っていますが、元のままも持っておきたいし
吸い取り機の購入がまだなのでIC外しに失敗するリスクを
負いたくないので、新たに中古を購入してチャレンジします。

タイトルラベルは、適当に作って改造前と区別させれるようにします。

その2
アメリカ版F1レース(任天堂)を作る
NES版無いかなと探したが情報が一向に出ないのでRO○ダゲフンゲフン
もといゲーム情報サイト(裏)まで情報収集するまでに至った、
でっ結果は、日本限定発売でした。

というわけで家にあるバンゲリングベイのNES版の基盤が
F1と同じIC回路みたいななのでチャレンジしたいです。
変換基盤内蔵タイプだと良いなって目的でバンゲリングベイ買ったが
ハズレだったのでIC交換の犠牲にするのにちょうどよかった。

丁度僕所有のF1レースのカセットケースが劣化して欠けてしまった
ので買い替えて劣化した方のIC入れ替える予定

ICのピン数が同じだけでしたってオチが無い事を祈る。

野望2
NESの映像・音質プチ向上?

ファミコン用のノイズフィルター付きビデオアンプキットを購入し
NES本体の電源・映像基板の入力部にキットを連結しビデオ出力し、
NES PowerPakで1部ゲームを起動した時のノイズを低減させる実験を
兼ねた改造を施工する予定です。

以上です。

我が家にNES

2013-12-02 19:44:00 | ファミコン
先日注文した海外版ファミコン事NES(以後NESと表記)が先週到着
したので簡単に紹介します。


これがNES本体で今回は、日焼け有りで本体のみの安いのを買った。
デザインは、テレビ台の下における大きさで尚且つ当時家庭用ゲーム機
が売れない事態だったのでゲーム機と思われないようなデザインにした
うえで売り込んだというという事であのようなデザインになったとか。


既に所有済みだったコントローラーと光線銃を繋いだがやっぱり
本家に繋ぐのは良い気分ですな。

これはやるしかないって事でNewFC対応にした日本版も差し込んでみた。


これがビデオ端子類でNESは、アメリカが、日本よりも早くからビデオ接続
が普及したためビデオ出力付なので日本でも難なく遊ぶことが出来る。
右の写真が電源とRF出力ですが、NewFCのケーブルを使って繋ぐために
壊れたNewFCから端子を抜き取ってステレオ化キット回路を経由して
端子を増設させた。 1部の音にノイズが乗るので音声ノイズ
フィルター内蔵のファミコンAVアンプキットを繋ぐ計画もある。

また端子増設のほかにNES POWERPAKの外部音源対応改造や
起動不良の原因になってるリージョンコードチェックを無効する
パターンカットもやっている。

さらに改造もやっています。それは、ファミコンのコントローラーを
直接差し込める端子を増設する改造です。 改造と言っても本体に
端子を付けてNESのコントローラ端子に配線しただけなのでファミコン
の3-4人対戦はできないし同時に差し込むと故障する危険がある
簡易配線なのである。


配線完了後と取り付けた端子です。 外部端子用コントローラーの他に
光線銃とジョイペア等の通常のマルチタップにも対応させてある。
ひょっとしたらNES用の拡張コントローラと同じ信号を使った特殊コン
動いてしまうかもしれませんね。

端子付けるきっかけとなったSFC用又は、外部端子用を切り替えて
2つ認識させる自作マルチタップを繋いでみたの写真です。

えっとNES買うきっかけとなったNESのマルチタップのケーブルを配線し
NewFC専用化させたホリの4Pアダプターですが残念な事に信号レベルが
違うのか2Pまでしか認識しなかったのでNes用マルチタップ追加購入
決定です。やはりNewFCの回路は、他の本体と何か違うようである。
(NES用はNewFCで難なく認識してくれる。)

今欲しいのはやはり、NES本体でファミコン版カセット
差し込めるアダプター内蔵ゲームですね。誰か3000円で譲って
くれないかな。(たぶん無理だろうけど)


以上で紹介を終わります。