ジョニーのメモリアルナイト

センチなジョニーの独り言

バスケを再開しようと考えた

2021-10-24 21:34:01 | バスケット

コロナで2年間バスケをやっていなかった。

1年ぶりにやったとき、それまでの半分の距離しかシュートを打てなくて

自分のバスケ人生は「終わった!」と決めた。

自分がメンバーを集めてるチームがあって、年3回シニア大会に参戦している。

今日がその大会でスタメンを決めたり、集金をしたり、メンバーの体調に問題がないかを

連絡するために参加した。

見ていて、自分はあんな風にプレイは出来ないけれど「もう一度やりたい!」気持ちが湧いてきた。

昔からの仲間が昔の場所で土曜日に練習を再開したと聞いて、前向きな気持ちになれた。

どこまで出来るかわからないけれど、やってみる。

やっぱりバスケは楽しい。あらためてそう思った。


電費

2021-10-13 16:53:02 | 雑感

ガソリン価格が高騰しています。

我が地方ではハイオクが172円、レギュラーが160円という価格です。
peugeot


わが家のPeugeot E208GTはそんな高騰とは無縁の存在で、先日「電気代が安いというけれど

いくらぐらいかかっているの?」と聞かれました。

はて?請求されるわけもなく毎月の電気代の中に入っていていくらかわからなかった。

EVSmartというサイトで、1.2円/1km(夜間電力)とあったので計算してみると、

フル充電で340kmだから408円? あっているのだろうか?

充電スタンドでは入れたことがないけれど、急速充電30分で80%満タン(笑)になるらしくて

それで250円~600円なのであっているのだろう。

とにかく購入以降のランニングコストは圧倒的に安い。

但し、メリットだけ伝えるのは公平じゃないのでデメリットもお話ししましょう。

夏を過ごしてわかったことだけれど、エアコンを使うと電気の消費量が半端じゃなく

減ります。最大航続距離が340kmだけれど、エアコンを使っているとそんなに走れない。

怖くて試したことがないけれど、減る様をインジケーターで見ていると200kmくらいかな。

走れるのかな?と思ってしまう。

試乗したマツダのMX-30なんて最大航続距離が256kmなので夏の遠出は無理だろう。

充電スタンドはガソリンスタンドと同じくらいの20,000箇所あるから心配することは

ないのだろうけれど、1台しか充電できなくて30分かかることを考えると遠出をためらって

しまうのが現状だ。

その心配は今後EVの普及率があがれば解消されるかもしない。

冬もエアコンなしではいられないので、そのリポートはまた後日します。


季節の変わり目を知る

2021-10-05 16:46:13 | にゃんちゅう

わが家ではこんな光景を見ると、季節の変わり目なんだと

思い知らされます。
IMG_2911
これはボクが布団の中に入れたのはなくて、自分で入ったのを見てパチリ。

近くに寄ったのを気づかれたけど、眠いのが勝って目が半開き。

この小さい枕はマリン専用ですが、遊びにいっていたのでチップに乗っ取られました。

日中は暑いけれど、もう、秋ですね。