ジョニーのメモリアルナイト

センチなジョニーの独り言

シリーズ人体 骨

2019-02-28 16:46:20 | 雑感
正月に録画しておいたNHK「シリーズ人体」を暇なときにぼつぼつ見ている。

今まで脳が全てをコントロールしていると思われていたが、

それぞれの臓器が色んなメッセージ物質を出してコミュニケーションをとって

いるらしい。

この前見た「骨」は若さを司っているという驚きの発表。

タイトルは「骨が出す最高の若返り物質」

骨が若さを司る?

記憶力、免疫力、筋力、そして精力まで骨がコントロールしているということだ。

簡単に説明すると、骨細胞には「骨にかかる衝撃を感知する」機能があり

衝撃がない生活を続けていると、新しい骨を作らなくなるそうだ。

若い自転車の選手が何気なく転んで骨折した。調べたら骨粗鬆症だったので

若いのに何故?とさらに調べたら、自転車競技は衝撃が骨にかからないので

骨をつくりなさいというメッセージ物質を出さないので、新しい骨を作らなくなり

骨粗鬆症になったという説だ。

あーー、なるほど!バスケットは何回もジャンプして降りて、衝撃を与えるから

骨を作るにはちょうどいいスポーツなんだ。

ボクが何時までも気持ちが若いのは、バスケのせいなんだ。

え、ただ単に精神年齢が低いだけ?

この人体シリーズは7話まであり各回のタイトルは以下の通り
1.腎臓が寿命を決める
2.脂肪と筋肉が命を守る
3.骨が出す最高の若返り物質
4.万病撃退!腸が免疫の鍵だった
5.脳!凄いぞひらめきと記憶の正体
6.生命誕生見えた!母と子のミクロの会話
7.健康長寿 究極の挑戦

圧力鍋いいわーー!

2019-02-26 10:56:36 | マイ料理
だしをとった後の昆布で「こんぶ豆」をつくって成功した(自分的には)ので

今回は「昆布の佃煮」に挑戦してみた。

ずっと前にチャレンジしたことがあるが酢を沢山投入しても、煮詰まったあとも

固いままで失敗だった。

こんぶ豆の昆布が柔らかくなったのを参考に今回も圧力鍋を使ってみた。

こんぶ豆で上手くいくことが確約されていたので、心配はなくてどれくらい

柔らかくなるかがポイントだった。

ピンが上がったら弱火で10分。空から蓋を取って、粉山椒を加えて汁がなくなるまで

弱火で煮詰めた。

写真はありませんが、昆布がとろっとしてとても美味しく出来上がりました。

圧力鍋で今度は何を作ろうか思案中です。

バックペダル

2019-02-22 08:00:06 | バスケット
去年年頭からインフルエンザにかかり、4月から町内の役員と

氏子総代でバスケがほとんど出来なかった。

これではいけないと、年初から水曜の練習に行くようになった。

ほぼ一年ぶりと言うことで、練習はハァハァゼイゼイ!

走れない。それは当たり前の事なんだけどね。

デフィエンスをしていて、味方がボールをスティールしたら

すぐに走り出していたのに最初の一歩が出ない。

後ろの子達がボクを追い抜いていくのを見守るだけ。

もう、あの走りは戻らないかもとあきらめていた最近だが、

今週の練習でオフェンスの後に自然にバックペダルで戻れた。

ん!!!

練習の成果か?

これからも、練習を続ければ最初の一歩が出るようになるのか?

なりたいな。

パット練習

2019-02-20 08:00:08 | ゴルフ
1ヶ月前にパッティングのアドバイスをもらってから、ほぼ毎日パット練習をしている。

やり出すと夢中になるので、毎回30分はあっという間に過ぎる。

連続でいくつ入ったら終わりと決めてやっていた。

最初は4個。次は6個で7個、13個と増えていくがその数字を更新するのが大変だ。

技術もさることながら、心のざわつきがでてくるからだ。

10個を超えると、あと4個で新記録だなと意識して手が動かなくなり失敗する。

ラウンドでのパットもそうで、これを入れなければとか入れればパーであがれるとか

意識しすぎてはずしてしまう。

なので、心の強さも鍛えられるのでパット練習は続けている。

おかげさまで、その後30個42個、50個、52個連続で入れられるようになり、今日は

65個入った。それ以上は外したわけでなく時間がなかったので、明日に持ち越している。

これを続ければ、今年末には「得意なのはパッティングです」と自慢できるかな。

こんぶ豆

2019-02-18 08:00:04 | マイ料理
だしをとった後の昆布を捨ててしまうのが勿体ない。

それで、以前昆布の佃煮にチャレンジしたことがあった。

酢を加えれば柔らかくなると酸っぱくならない程度にいれたが

固いままで、美味しくなかった。

今回は「こんぶ豆」に挑戦してみた。

固い大豆を買ってきて、一晩水に浸して、切り刻んだ昆布と煮る。

ポイントは圧力鍋を使うことで、大豆100グラムに水1カップ。

醤油大さじ3を入れて、好みで砂糖、みりんも加える。

3~5分煮ればできあがり。

写真はこちら↓

大豆がほっこりとふわふわで、とても美味しく出来ました。

ワイフは「もう少し甘い方がイイ」との評価だったがぼくはこれで充分満足。

圧力鍋の威力にもびっくりの初体験。

これを使えば、昆布の佃煮も柔らかく炊き上げれるかもしれない。

刃の黒幕

2019-02-16 08:00:51 | マイ料理
ついに砥石を買った。

Amazonのレビュー数と評価を見て、良さそうなので買ったのが

シャプトン「刃の黒幕」中砥#2000 セラミック砥石

何しろ初めての砥石なので、いい悪いもわからない。

研ぎ方も見よう見まねだが、研いだ後は以前より切れ味がよいので

満足している。

ただ、研いだ後に「刃返り」が出るそうだがそれがまだわからない。

それがわかるようになれば、もっと切れ味がよくなるかもしれないと思っている。

手をしっかり拭くことの大切さ

2019-02-14 23:16:43 | 雑感
毎年冬になると、指先が切れて痛くて憂鬱だった。

昨年から水仕事では使い捨てのゴム手袋を使うようになって

多少はよくなったものの、一日ゴルフで屋外に出ていると帰りには

指先が切れていた。

NHKのBSプレミアムで「美と若さ新常識」(フットボールアワーがMC)で

「見られても大丈夫!手の悩み大解決」を少しでも手荒れがよくなればと見た。

手タレの金子さんが水を使った後、どうやって手を拭いていますか?と

出演者に聞いた後、見本を見せてくれた。

本当に丁寧にゆっくりと、しっかりと指を拭いていた。

自分はいい加減にサッ、サッとふくだけだったので、そこから見直してみた。

それに、寝る前にクリームをしっかりと塗り込む。

この2点を実行しただけで、ゴルフに行っても切れなくなった。

手荒れの原因の大部分は拭くことにあると今は確信している。

今後もつづけてみようと思っている。

手荒れの方、だまされたと思って一度試してみてはいかがでしょうか?

ドレッシングに白だし

2019-02-12 18:14:55 | マイ料理
白だしの本家、七福醸造から白だしを買ったらレシピ本がついてきた。

レシピの中で興味をひいたのがドレッシングに白だしを入れるというもの。

白だし?

洋のドレッシングに和の白だし?

?が多いが、なんとなく興味はひかれた。

どんな味になるのだろう?

興味がわけばすぐに試してみるのがボクの信条。

マジックソルト1,オリーブオイル2,酢2に白だし1で試してみた。

和風と行っていいのだろうか?そこまで和風ではないが、ドレッシングがとても

円やかというか柔らかくなって、白だしを入れて大成功だった。

今回はマジックソルトをガーリックバージョンにして試している。

どちらにしても、これからドレッシングを作るのに白だしは欠かせない。

この感触は何!!

2019-02-08 22:18:55 | ゴルフ
久しぶりに驚いた!というか初体験かもしれない。

毎月1回一緒にランドするハンデキャップ3のNさんが、残り3ホールくらいに

なってからこんなことを言い出した。

「右肘を下へ降ろすという動画を見た。右肘をとにかく真下へ降ろすんだ。

何回も何回も、真下へ降ろす練習をして身につけるといいみたいだ」

Nさんはこうした方がイイとか、そこを直した方がいいとは決して言わない。

こういう練習方法があるよとか、youtubeで見たよとかしか言わない。

残り4ホール目のティーショットが右へ大きく出て、OBラインを割ったのだが

木に当たって戻り、セーフになった。手首が浮く癖があるからだ。

それが気になったので右肘の話をしだしたかもしれない。

ランド中の修正はひどいことになるので、次の練習で試してみようと思った。

残り2ホールで、スコアも気にしなくてよくなったので(笑)、ティーショットで

試してみたら打った感触が初めて経験するもので思わず「オーッ!!」と声が出た。

残り190ヤードのセカンドで試してみたら、これまたナイスショット。

いいかもしれない。

最終ホールのティーショットは前よりいい感触で、飛んでいくボールの弾道も

自分が描く理想に近いものだった。

キャディさんが「残念!バンカーに入りました」という声も上の空。

方向なんかより、ボールを捉えた感覚と弾道に衝撃を受けた。

今まで経験したことがないものだったからだ。

これこれ!今、これからのゴルフが楽しくなるぞという予感に包まれている。

ディストロニックプラス

2019-02-05 18:53:40 | 雑感
わかりやすい取説は少ない。

全てを詳しく説明しなければいけない使命があるのでしょうがないのだろう。

車の取説もわかりにくい筆頭だね。

ボクの車には「ディストロニックプラス」という機能がついているのだけれど

取説を読んでいるとどんな機能かわからない。

普通走行に影響しないので、この四年間使わなかった。

今年になって、何を目覚めたのか「ちょっと試してみようかな?」という気になった。

走行しているときにレバーを上に上げると(下げても、手前に引いたり、押したりすると

さらに細かく設定できるらしい)、前の車との間隔をキープしたままその速度で走る。

アクセル、ブレーキから足を離してのドライブだ。

ブレーキを踏むと解除できる。自動運転といってもいいだろう。

これは楽ちんでいい!

市街地はストップアンドゴーの繰り返しなので使わないが、高速道路や信号が少ない所では

便利だし、自動で加速したり減速したりする感覚が楽しいので頻繁に使うようになった。

もう5年もすれば、自動運転はもっと進化するだろう。

楽しみだね。