フルート吹きのほっと一息

フルートのこと、音楽のこと、作曲家のこと。そして愛犬トム君との日々。
一緒に楽しんでくださると嬉しいです

議事堂

2013年11月12日 | 旅行

「国会議事堂」に初めて行ってきました

大正9年着工で昭和11年に完成

国家の威信をかけた

大理石で造った荘厳な趣の建造物です

 

 

議事堂の回りは若手のイケメン?の警官が沢山いました

外観の写真を撮るにもいちいちウルサイ。

 

 

議事堂前の道路は整備されて美しく

イチョウが沢山あったのですが、一本だけギンナンがなっていました。

こんなところじゃ誰も拾わないようでふんだんに香っていました

 

 

 

こちらは天皇陛下の展示用の椅子

エンペラーの足元には

 

 

ライオン?です

 

見学ツアーに参加してきました

議事堂内部は撮影不可でしたので、

HPから写真をお借りして。。。

 

玄関ホール

一般の見学者は入れないとこです

玄関ホール天井のステンドグラス

 

 

この階段は天皇陛下専用

(エレベーターを使っているので実際には登っていない)


階段を上がってホールの天井

階段を上がってすぐのところに皇族専用の立派なお部屋

(ガラス越しにちょっと見るだけ)

 

 

テレビで見る ↓ ↑ 議事堂

 

 

この素敵なレストランは

議員用の中央食堂!!

 

 

こちら ↑↓ は委員会用の会議室

どこかのステンドグラス

 

玄関ホール床の大理石


ホームページの写真は美しいのですが、

見学者はゆっくり鑑賞することもままならず

楽しいとは言えません


しかし国の政はコレだけ

重く権威のあるものだと世に知らしめる

抜群の効果がある立派なものでした


一度は行ってみるべきでした

ようございました




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。