今日は私の大好きなイカフライ。フリッターとも思ったけれど肉厚のもんごうイカはやはりフライが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/26ea7fcb09776c8429a8ee71e30e0f9e.jpg)
タルタルソースにはケチャップを入れてピンク色に。
インゲンのソテー。そして緑豆モヤシは我が家での水栽培の物。
栽培器無くても簡単に出来る方法。(私は栽培器持っているのですが瓶での方が手間が掛からず瓶の愛好者です。)
太目の寸胴の背の高い瓶に一夜水につけておいた発芽させたい豆を水を切って入れガーゼで蓋 輪ゴムで止める。一日に2-3回ほど蛇口から水を流しその後瓶をさかさまにして ガーゼを通して水を切る。明るい 理想的には風通しの良いところ。でも明るければお台所に。瓶の中で豆は発芽どんどん成長。瓶一杯に。眺めるの 楽しい物ですよ。色々試したけれど 緑豆(とてもよく育つので炒め物にもできる位の量が。) アルファルファ そして麦はとてもうまく すくすくと。発芽植物の効用は?(1度書いたことあるのですが 繰り返しますね)豆が発芽する時にはそのパワーが最高の時 ビタミンの宝庫 とても体の良いと聞いています(私のお医者様)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/99d09b20271e1a14723dc52cc522cec8.jpg)
後は野菜が沢山のスパゲティ。
玉葱 にんにく 茄子 ズッキー二 青ピーマン トマト (オリーブ 好みで)。ハーブは ローズマリー 。ラタトウイユと同じ材料なのだけれど トマトの量はほんの少し そして崩れないように。野菜もアルダンテ仕上げ。 冷蔵庫に ピリッと辛い メルゲーズ(羊の挽肉が大半豚の挽肉が少しにカイエンヌペッパーの入った物。クスクスによく使います)というソーセージが2本あったので それも。鷹の爪も入れて(炒め頭初から入れること) 更にピリピリ に仕上げると美味しいです。本当にあっという間 スパゲティを茹でている間に炒め上がります。
我が家ではパスタと具を混ぜると怒られるので(まずパスタだけの味見をすると言う意向)具は上に載せたまま掻き回せずに食卓に。(それでも苦情がでるかな?)
下 参加しています。幸せのクリックベル是非お願い致します。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightblue_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/26ea7fcb09776c8429a8ee71e30e0f9e.jpg)
タルタルソースにはケチャップを入れてピンク色に。
インゲンのソテー。そして緑豆モヤシは我が家での水栽培の物。
栽培器無くても簡単に出来る方法。(私は栽培器持っているのですが瓶での方が手間が掛からず瓶の愛好者です。)
太目の寸胴の背の高い瓶に一夜水につけておいた発芽させたい豆を水を切って入れガーゼで蓋 輪ゴムで止める。一日に2-3回ほど蛇口から水を流しその後瓶をさかさまにして ガーゼを通して水を切る。明るい 理想的には風通しの良いところ。でも明るければお台所に。瓶の中で豆は発芽どんどん成長。瓶一杯に。眺めるの 楽しい物ですよ。色々試したけれど 緑豆(とてもよく育つので炒め物にもできる位の量が。) アルファルファ そして麦はとてもうまく すくすくと。発芽植物の効用は?(1度書いたことあるのですが 繰り返しますね)豆が発芽する時にはそのパワーが最高の時 ビタミンの宝庫 とても体の良いと聞いています(私のお医者様)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/99d09b20271e1a14723dc52cc522cec8.jpg)
後は野菜が沢山のスパゲティ。
玉葱 にんにく 茄子 ズッキー二 青ピーマン トマト (オリーブ 好みで)。ハーブは ローズマリー 。ラタトウイユと同じ材料なのだけれど トマトの量はほんの少し そして崩れないように。野菜もアルダンテ仕上げ。 冷蔵庫に ピリッと辛い メルゲーズ(羊の挽肉が大半豚の挽肉が少しにカイエンヌペッパーの入った物。クスクスによく使います)というソーセージが2本あったので それも。鷹の爪も入れて(炒め頭初から入れること) 更にピリピリ に仕上げると美味しいです。本当にあっという間 スパゲティを茹でている間に炒め上がります。
我が家ではパスタと具を混ぜると怒られるので(まずパスタだけの味見をすると言う意向)具は上に載せたまま掻き回せずに食卓に。(それでも苦情がでるかな?)
下 参加しています。幸せのクリックベル是非お願い致します。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightblue_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/8839b4ca82c630429c05bc7eed732df3.png)