明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

チャーリーとチョコレート工場

2005年09月17日 | 映画(ネタばれ)洋画
観に行ってきました
のっけから、チョコレートがウニョォォォっと出てきて、
それからも、胸焼けするほどのチョコレートが流れておりました。
内容は、「・・・・・。」
不思議な映画でした。
とりあえず、感想&疑問を述べてみます。

・ジョニーデップ独特の「キモかわいさ」がとてもよく出ていました。
・主役の男の子のが不思議な雰囲気でとてもよかった。
・おじいとおばあが4人もひしめいて寝ている様もかわいかった。
・外は吹雪いているのに、屋根に穴が空いてる中、普通に寝てたよ
凍死すると思われます
・付き添いのおじいの出番はなかったような気が・・・。
・胡桃を割るリスがかわいかった

・「チャーリーは、チョコレート工場を失ったが、代わりに家族を手に入れた」
とナレーターは綺麗にまとめていたが、
「それ、他人の家族や~ん
自身父親と和解できたのだから、父親と暮らせばいいのでは?
っていうか、父親はどうなったわけ?

・後の子供4人の懲らしめ方に差がありすぎでは?
チョコまみれになった子とゴミまみれになった子は、風呂に入れば治るけど、
ブルーベリー色の軟体になった子と、ペラペラに伸びた子は取り返しつかないと思うんですけど

いろいろ謎は出てきますが、全体的な感想としては、
「見て損はなし」だと思います(★★★★☆)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車男 第10話

2005年09月16日 | TV(ドラマ)
しばらく見て気づいたけど、前話を見逃してるかも・・・・
まぁ、いっか
いよいよ話も大詰めですね。
私はドラマしか見ていないのだけど、正直、微妙。
巷でも、前評判は良かったのに、始まってからはイマイチの評価。
微妙だと思ったのは、どうやら私だけではなさそう。
とりあえず、ほっ

思うことは、伊東美咲が微妙なのでは?ということ。
これは、前々から思っていたことではあるが、
私の思いとは裏腹に、どこもかしこも「伊東美咲」×②
とりあえず、伊東を出せばOKみたいな風潮すら伺え、
「何で?
伊東美咲も、今が稼ぎ時とばかりに出倒している模様。
しかし、彼女の棒読みの演技力がこれからも改善される見込みもなく、
そのうち尻すぼみになるであろうことは明白。
あと少しの辛抱である。
電車男は、白石美帆の演技(地?)に拍手
ってことで、チャンチャン

伊東美咲は、今度の月9に主演するらしい。
しかも、私の大好きな森山未來と共演!!
・・・足引っ張らないでね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATMのモラル

2005年09月15日 | 事件
今日、とんでもないおばちゃんに出会いました。
お金を引き出す為、とある銀行のATMに行った時のことです。
その銀行には、2台のATMがあったのですが、両方使用中。
おじさんが一人並んでいたので、私はその後ろに並びました。
使用中の2名の作業のトロさに、ちょっとイライラ(^^;
そこにおばちゃんが一人入ってきました。
当然、私の後ろに並びました(ここまでは普通)
私の前のおっちゃんが右側のATMに並んでいるかたちでしたので、
私もその後ろ、つまり右側に並んでいました。
しかし、別に右側の2番目に並んでいたわけではなく、
両方合わせての2番目に並んでいたわけです。
その証拠に、そこのATMの床にはご丁寧に白線が引かれており、
「一人ずつ進んでください」と言わんばかりに、
一人分の足跡まで書かれていました!!
しばらくして、右側のATMが空き、おじさんが向かいました。
ここで再度確認ですが、おじさんは、右側が空いたからではなく、
1番目に空いたところに向かっただけのこと。
そして、その次は、右だろうが左だろうが空いた方に私が向かう。
そういうルールです
なのに、そのおばちゃんは、じりじりと私の横に並び、
遂には、私の左横に並んだのです(しかも少し出気味)
「???」と思っていると、左側のATMが空きました。
すると!!!なんと、おばちゃんが向かったのです
これは黙ってはいられません「ちょっと待ったぁぁ」
と言いたいのをグッと堪え、
「すみません」と小声で(一応レディなので)申し出ました。
すると、おばちゃんはすぐさま振り向き、「使います?」って、
使うから並んどんじゃい

「急いでるから、先に行かせてちょーだい!!」と、
おばちゃん根性で申し出るなら、
こちらも「どうぞ」って感じだが、ジリジリとさり気なくにじり寄り、
追い越し、何食わぬ顔して順番を追い抜く根性が浅ましい

自分でも罪悪感がありつつの行動だったのか、振り向きの早いこと
「この小娘なら、大丈夫」とでも思ったか
後から数名並んでいたみたいだが、その人達の前で言ってやったから、
みんなに、「はっは~ん、このおばちゃん順番抜かしたな」
と思われたに違いない。
ざまぁみろ!!
これに懲りて、二度と卑怯なマネはしないでほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばっていきまっしょい!!

2005年09月15日 | TV(ドラマ)
最近、密かにこのフレーズがマイブームです。
何かにつけて最後に、
「○○しょい!!」と言ってます。
例:「~食べまっしょい!!」「~見まっしょい!!」
などなどです

このドラマも私の涙腺をしばしば刺激しているわけですが、
最終回は・・・すっきりしなかったなぁ
最後の30分拡大する意味あったのか?
最後の最後までドタバタしてる感じが滲み出てました(- -;

序盤でキャスト変更というアクシデントがあったわけですが、
こういう青春ドラマにその類のアクシデントは、かなりキツい
がんばりは買うが、まとまりのなさはそこに尽きるのではないでしょうか。
う~ん・・・残念



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海猿 最終話

2005年09月14日 | TV(ドラマ)
予想はしてたが、やはり泣かされてしまった
隊長(時任三郎)が植物状態になるか否かの瀬戸際で、
大輔(伊藤英明)が、「僕が無茶をしたからだ」と自分を責めた時の同僚の、
「お前を責める奴なんて誰もいない!!」という台詞に
隊長も、まさか植物状態のまま!?と思いきや、あっさり意識回復。
まぁ、そこは良かった良かった
布施博の小さなガッツポーズにもジーンといたしました
一言も発さずに泣かすなんて、やるな!!

「海猿」は、もうドラマじゃないね、立派な映画だよ!!
スケールも大きいし、録り方も非日常な感じに仕上がっててGOOD!!
とってもよかった~
ドラマにゃ超ウルさい私も、太鼓判押しちゃいます

来年の映画(待ち遠しい!!)絶対観に行きます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローダンス

2005年09月12日 | TV(ドラマ)
何だかんだ言いつつ、最終回まで見てしまった。
「ロンバケ」と恐ろしく被ってるわけですが、その被りようったら、
木村拓哉・・・妻夫木聡
山口智子・・・深津絵里
松たかこ・・・めざまし天気アナ
稲森いずみ・・広末涼子
りょう・・・・蛯原友里
竹野内豊・・・藤木直人
豊原功輔・・・真木蔵人
森本レオ・・・おじさん
ここまでキャラが類似してるのもすごい。
ストーリー展開も最後までほぼ同じだったし。
グランプリをとってキスする設定まで同じかよ(^^;
だが、ロンバケ圧勝っすねぇ~
どこが勝敗を分けたのか・・・・。
準グランプリってのも中途半端だったしね。
やはり、主役2人の「格の差」が「準」なんですかねぇ。
いろいろなところの少しずつの差が大差を生んだ?

両方出演している広末涼子ちゃんの成長ぶりは伺えます。
藤木直人の「結婚しよう」という言葉に、
携帯電話なのにうなずいて返事してる図・・・かわいかった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海猿 第10話

2005年09月12日 | TV(ドラマ)
やっぱり加藤あいはかわいいなぁ・・・
でも、のっけの環奈の部屋での場面
(大輔との初めての夜で大輔は腰にバスタオル一枚)
「お待たせ
と風呂から出てきたタイミング・・・・悪すぎ!!
ちょっと笑えました。
そして、
「別に結婚するわけじゃないんだから、親の許しなんか必要ないでしょ」
と言う環奈に、
「オレはそのつもりだから」と言い切って母親に向かう大輔。
男前!!!!
でも、ちょっと傲慢だよね
環奈の意見は無視かよ!!??
と思ったけど、そう言われて悪い気は絶対しないよねぇ。
うんうん。
なんてのほほん(*^-^*)と浸ってたら、あれよあれよと言う間に、
ボート転覆事故で一気にシリアスモード。
相変わらず、現場はドキドキハラハラです。
終盤に子供を絡めてくるあたり・・・・さすが!!
夏八木勲がええ味出してるなぁ・・・
来週が楽しみです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめのいっぽ

2005年09月12日 | 雑談(その他)
今日からブログを始めます
ブログを始めるに当たって、どこのサイトを使うか迷いました

gooを選んだ決め手は絵文字のかわいらしさ(単純)
浮気せずにがんばって続けようと思います

昨日は、選挙選挙の一日でしたねぇ。私もとりあえず、
「政治を大して知りもしないのに、投票して良いのだろうか?」
という不安に駆られながらも、国民の義務を果たしてきました!!
政治のことについて語れるほど知識を持ち合わせておりませんので、
この話題はこのくらいで

さてさて、私は最近、資格を取ろうという野望を抱きました。
何の資格かと申しますと・・・「社労士」です。
「社労士」と「行政書士」の違いと難易度がよく分からないのだけど、
とりあえず「社労士」にしよかと思ってます。
こんなに安直で良いのかしらねぇ(^^;
どうなることやら・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする