今回は、オートミールの味変について綴ります。
現在、増加した体重を元に戻して(さらに減らし)ている最中ですが、なかなか思い通りに減りませんねえ(苦笑)
一応、1kgは戻ったんですが、そこから先が長い~。
さて、体重を減らすために、散歩と室内でする軽い体操やストレッチを心がけ、食事も気を付けています。
先日、テレビのバラエティ番組で検証されていた、オートミールダイエットも取り入れています。
オートミールダイエットのやり方は簡単で、主食をオートミールに置き変えるだけ。
1日3食のうち、3食全てでもいいし、1~2食だけでもOKだそうです。
作り方は、オートミールの袋に書いていますので、そのとおりに、おかずは普段通り食べていいそうですが、おやつは控えめに。
でも、やはりですね、長い年月を米飯で過ごしてきたので、オートミールを主食に食べていると飽きます(苦笑)
欧米では、ミルクと甘味(砂糖、はちみつ、シロップなど)を入れて煮たりするようなのですが、それはちょっと...
というわけで、なるべく食事っぽい味付けで、飽きずに食べる方法を考えた結果、あるモノに頼ることにしました。
それが、こちら
いろいろな料理の、味付け用粉末です。
写真の商品は、1パックに2袋入っていて、私は母の分と2人分を作るので、1食に1袋を使います。
それぞれ、料理の名前が付いていて、その料理が簡単にできるように調味料が配合されているわけですが、これをオートミールを煮るときに、ザっと入れています。
ちなみに、和風にする場合は、顆粒出汁やめんつゆなどを利用しています。
水分を多めにして、スープ粥風にして食べるのもいいです。
これ、毎回違う味付けが楽しめるのがいいですね。
おかずを作るのが面倒なときは、オートミールと一緒に、細かく刻んだ野菜や溶き卵を入れて煮ると、食器が汚れず、調理時間も短縮できて、なおいいです(笑)
私の、手抜き時短家事にはピッタリの商品の、ご紹介でした(笑)
現在、増加した体重を元に戻して(さらに減らし)ている最中ですが、なかなか思い通りに減りませんねえ(苦笑)
一応、1kgは戻ったんですが、そこから先が長い~。
さて、体重を減らすために、散歩と室内でする軽い体操やストレッチを心がけ、食事も気を付けています。
先日、テレビのバラエティ番組で検証されていた、オートミールダイエットも取り入れています。
オートミールダイエットのやり方は簡単で、主食をオートミールに置き変えるだけ。
1日3食のうち、3食全てでもいいし、1~2食だけでもOKだそうです。
作り方は、オートミールの袋に書いていますので、そのとおりに、おかずは普段通り食べていいそうですが、おやつは控えめに。
でも、やはりですね、長い年月を米飯で過ごしてきたので、オートミールを主食に食べていると飽きます(苦笑)
欧米では、ミルクと甘味(砂糖、はちみつ、シロップなど)を入れて煮たりするようなのですが、それはちょっと...
というわけで、なるべく食事っぽい味付けで、飽きずに食べる方法を考えた結果、あるモノに頼ることにしました。
それが、こちら
いろいろな料理の、味付け用粉末です。
写真の商品は、1パックに2袋入っていて、私は母の分と2人分を作るので、1食に1袋を使います。
それぞれ、料理の名前が付いていて、その料理が簡単にできるように調味料が配合されているわけですが、これをオートミールを煮るときに、ザっと入れています。
ちなみに、和風にする場合は、顆粒出汁やめんつゆなどを利用しています。
水分を多めにして、スープ粥風にして食べるのもいいです。
これ、毎回違う味付けが楽しめるのがいいですね。
おかずを作るのが面倒なときは、オートミールと一緒に、細かく刻んだ野菜や溶き卵を入れて煮ると、食器が汚れず、調理時間も短縮できて、なおいいです(笑)
私の、手抜き時短家事にはピッタリの商品の、ご紹介でした(笑)