マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

昨日できなかったことは今日やる

2020-07-16 | 日々の暮らし
昨日は、体調不良でほとんど何もできなかったので、今日まとめてやりました。

洗濯と掃除
昨日するつもりでしたが、できなかったので、朝食が終わった後、すぐにとりかかりました。
洗濯機が動いている間に、床の掃除機がけと水回りの掃除。
え、今日の私、すごく普通に主婦業してる(笑)
いつもは、掃除だけだったり洗濯だけだったりするので、まとめて全部することは少ないです。

散歩
昨日も、雨はやんでいて散歩できそうな天気ではありましたが、買い物に行くだけで精一杯でした。
本日は、いい感じに晴れたので、洗濯を干した後、少しのんびりしてから、買い物を兼ねて散歩しました。
目指したのは、徒歩で往復40分くらいの場所にある100円ショップとハンバーガ屋といつものスーパー。
全部回ると、1時間とちょっとかかります。
車を使えば、30分以内で済むのですけどね。
久しぶりにたくさん歩けたので、まあまあ気持ちのいい倦怠感を感じられました。

ハンバーガーでランチ
散歩の途中で寄ったハンバーガ屋は、いつの間にかオープンしていて、先週存在に気がつきました。
昨日は、ろくなものを食べなかったこともあり、ちょっと羽目を外すことにしました(笑)
小さな店なので、バーガーの種類はビーフとチキンとフィッシュの3種類だけ。
あと、フライドポテトとドリンクが数種ありましたが、ビーフバーガーとフィッシュバーガーを買い、テイクアウト。
想像以上に美味しかったので、リピートしたいと思いました。
割とボリューミーなハンバーガーでしたが、母も完食したので美味しかったのだと思います。

リメイクシート購入
以前から、化粧板の剥がれが気になっていた玄関に備え付けのシューズボックスに、リメイクシートを貼りたくて、買いに行きました。
以前、何度か吟味したのですが、なんとなく納得できる柄がなかったので、購入するまでに何度も通ってしまいました。
本日は、商品の入荷日だったようで、シートの種類が充実しており、やっと納得できる柄のシートが見つかりました。
購入したシートには「北欧風タイル柄」と書かれていましたが、私のイメージだとトルコあたりのイメージ(笑)
何か、販売側と私の間でイメージの差があるみたいですね(苦笑)
ただ、実際シューズボックスにイメージが合うかどうかわからなかったので、お試しのつもりで購入したのは3枚だけにしました。

スーパーで夕飯も買う
最後にスーパーに寄って、夕飯を買いました。
体調が復活したとはいえ、今日もあまり料理はしたくなかったので、弁当や冷やしうどんとランチ用のドリンクを購入して帰りました。
本日の買い物は、これで終わりです。

最近、SNS(Twitter)で総菜売り場のポテトサラダと節約術が話題に上がっていましたが、私はポテトサラダに限らず、自分が楽をしたいときは総菜、インスタント、レトルトなどに頼りますし、そうなると当然節約なんて無理(笑)
でも、自分がダメな人間だとかは思いませんし、手作りや節約を自慢されても「へえ」くらいにしか思いません(笑)
むしろ、それで自分の自由時間が増えるのなら、もしくは家族が喜ぶのなら、それでいいと思います。
特に、小さい子どもがいる家庭では、無理して節約したり手料理にこだわる必要は無いと思う派です。
手作りに時間を費やして子どもと触れ合う時間が短くなるくらいなら、総菜で済ませて子どもと思いきり触れ合う方が、絶対に子どもはうれしいですよ。
私は、どちらかというと、そういう子どもでしたしね(笑)
ファストフードの持ち帰りは、すごくワクワクしたし、テレビでCMをしているインスタントラーメンやレトルトカレーを食べる日は、なんとなく特別感がありました(笑)
もちろん母の手作りも好きでしたけど、それはそれ、これはこれ、という感じです(笑)

※「ポテトサラダ」とは
Twitterに、見知らぬ年配の男性から総菜売り場で「母親ならポテトサラダくらい作れ」と罵倒された子連れの女性を見かけたので、直後にツイート主が女性の真横でポテトサラダを2つ購入した、という内容が投稿され、たくさんのリプライが届いてトレンド入りしました。
たまたま、忙しかったり体調が悪かったりして買っていたかもしれないのに、勝手な決めつけと価値観の押し付け、怖いですよね。
罵倒された女性に、ポテトサラダは買っていい、とリプライする人がたくさんいました。
ちなみに、私はポテトサラダは買います(笑)

※「節約術」とは
こちらもツイッターのトレンドに上がっていたのですが、とある家庭の主婦が月の食費を15,000円で賄っているという雑誌のWEB記事に対して、世の主婦業をしている人たちから様々な反応が寄せられていました。
節約するために、どのような買い物の仕方をしているか、という内容でしたが、私も読みながら、この女性が住んでいる地域は、住民に優しい価格設定のお店が多いのだな、と思っただけでした(笑)

シューズボックスのリメイク
ランチを済ませた後、買ってきたリメイクシートを、早速シューズボックスに貼りました。
化粧板の剥がれが気になっていたと言いましたが、実を言うと剥がれたのは1×1cmくらいの小さな剥がれです。
しかし、そこだけを修正するといかにも「修正しました!」という感じになってしまい、おそらくみすぼらしい見た目になるので、剥がれのある面全てにリメイクシートを貼って、あとは扉の一部分に同じシートを貼ってバランスをとることにしました。
剥がれがあった面はリメイクが完了しましたが、扉は半分だけ貼り終わった時点でシートが足りなくなったので、明日また買いに行く予定です。

捨て曜日
本日は捨て曜日。
いろいろやっていたので、本日処分するのは、私が使っている枕と小さなフレーム。
枕は、古くなってきたので処分することにしました。
フレームは、以前大事な思い出のチケットを入れていたのですが、もう飾らなくてもいいかな、という心境になったので、チケットは別に保管して、フレームは部屋にある通風孔を隠すために飾っていました。
しかし、埃が溜まると面倒だと思い、処分することにしました。
本日は、この2点で終わりました。


大したことはしていませんが、久しぶりに一度にいろいろな事をしたので、疲れました。
働いていた時は、マルチタスクなど当たり前だったし、少しの休憩をはさむ程度で、昼休み以外はずっと仕事していたのが、ウソのようです。
体力もなくなったし、疲れやすくなったなあ、と自分の衰えを再認識した日でもありました。
さて、明日も母の病院があるので、外出しなくてはいけません。
二日続けての外出なんて、めちゃくちゃ久しぶりです。
体力、持つかしら?