マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

枕を替えたらなんとなく体調が優れない気がした話

2020-07-28 | 日々の暮らし
昨日は、どうも一日中体調もグズグズした感じで、やる気も起きず、ブログの更新をサボりました。
特に忙しかったわけでもなく、体調が優れないとはいえ、何もできない状態だったわけでもなく、ただただやる気が全く起きない、そんな日でした。

体調不良の原因
特にグズグズだった体調は、頭痛と眠気。
頭痛は、酷いというよりはなんとなく思考が鈍る感じが続き、眠気はことあるごとに襲ってきて、仕方がないので自分の体調に従って、何度か昼寝をしました。

おかげで、今朝は頭痛が治まりましたが、やる気が出ないのは相変わらずです(苦笑)
頭痛の原因は、多分寝不足です。
寝ているつもりなのですが、熟睡できていないのかもしれません。
あと、数日前に枕を替えたのですが、もしかしたらそれが合っていないのかもしれません。

旧枕と新枕
替える前に使っていた枕は、10年くらい前に無印良品で購入した羽枕です。
少し軟らかめで、羽なので頭を乗せるとだんだんと沈み込んでいく感じでした。
大きめサイズだったので、寝返りを打っても枕から頭が落ちるようなことがなく、割と好きだったのですが、枕はある程度の年月が経過したら、取り替えた方がいいと聞き、今回替えることにしたわけです。
ちなみに、替えた方がいい理由は、スピリチュアルなことではなく、衛生面の話です。
洗えばいいのかもしれませんが、やはり年月が経てばたつほど、いろいろな汚れが枕の内部に蓄積されていくらしく、時にはアレルギーも引き起こす事例もあるようです。

新しい枕は、購入したわけではなく、購入してから一度も使っていなかった枕(親がしまい込んでいたモノ)を使っていますが、今まで使っていた枕よりも中身が詰まっていて、硬い感じです。
頭を乗せても、沈み込みが少なく、馴染むまでにまだまだ時間がかかりそうです。
また、サイズも今までの枕よりも一回り小さいので、寝返りを打つと枕から頭が落ちそうになります(笑)

寝不足の原因?
昼間の眠気は、夜ふかししていることが一番の原因ではあるのですが、どうも新しい枕に替えてから、あまりよく眠れていないような気がします。
今まで使っていたモノよりも少し硬いために、頭が上がりすぎているのかもしれませんね。
頭が上がりすぎていると、呼吸に影響があると聞いたことがあるので、もしかしたら寝ている間の呼吸が苦しくなっていて、熟睡できていないのかもしれません。

新規購入を検討中
もともと、私が選んで購入したわけではないので、合わなくても当たり前なのですが、寝不足の原因のひとつかもしれないと思ったら、潔く新しい枕を購入しようかな、という気に、今はなっています。
合わない枕は、容赦なく処分する予定ですが、気に入る枕を見つけるまでは、我慢して今の枕を使います。

新規購入するにあたり、低反発や頭の形に合わせたオーダー枕など、選択肢はいろいろありますが、どれにしようか迷っているところです。
以前使っていた、無印良品の羽枕をもう一度買おうかとも思いましたが、せっかくなので今まで使ったことがない枕にしようと思っています。

枕は大事
たかが枕、されど枕(笑)
家に未使用品があったからと言って、簡単に枕を替えてはいけませんね。
まあ、そもそもストックのごとくに未使用の枕が存在していたこと自体、間違っているのかもしれません。
お客様用で買っていたのかもしれませんが、モノで溢れていた我が家には、家にご招待することができませんでしたし、今はご招待するスペースはありますが、人徳がないのでやはり誰も泊まりに来てくれません(笑)

まあ、半分冗談ですが、我が家には孫などもいないので、そもそも誰かが泊まりに来るという想定が間違っているような気がします。
頻繁に、誰かが泊まりに来る家庭でしたら、客人用の寝具一式は必要ですが、めったに泊まり客が来ないような家庭には、予備の布団や枕は不要だと思いました。

しかしながら、毎日使う家人の枕は、どんなモノを使うかが大事だな、と感じています。
快適な睡眠を得たければ、枕なら何でもいいなどと、侮っていてはいけませんでしたね。
早く、快適な眠りを得られるように、自分に合う枕を早々に探し当てたいですね。


なぜか、今回は枕の話になってしまいましたが、体調不良の根本原因としては、本命ではないような気がします。
食事、運動、生活習慣などなど、気を付けなければいけないことが、まだまだたくさんあります。
気が緩むと、すぐに偏食になったり運動をサボったりしてしまいがちなので、一度気を引き締める必要もありそうですね。