2021年5月9日、御堂山に行って来ました。今日は朝から天候が悪く通り雨もあったけれども、昼頃から晴れてきました。といっても中国から飛来する黄砂のせいで、うすぼんやりと霞んでいるのです。でも山に行きました。午後からなので奥獅子吼山を往復するには時間があまりない。そこで、途中にある「御堂山」を往復することにしました。
御堂山の頂上に至る途中で、どう見ても人間の二倍ぐらいはありそうな太さの巨大な「うんこ」が登山道に横たわっていました。カモシカか?それとも熊か?、私にはわかりませんが、しかも大量にありました。
写真は、秋晴れのように空気が澄んでいないので、ぱっとしませんが、ないよりはましです。
眼下に小さく「内川ダム」が見えます。
頂上の目印です。手が届かない高い位置に付けてあります。
御堂山(みどうやま)(別名?アゾ谷山)(734.5m)