日々是気の向くままに

日々是好日(口実)いろんな分野を気ままに書いていきます。

奥獅子吼山シリーズ

2021年05月31日 | 日記
あおもみじ 今日もこりずに 奥獅子吼
午前中に往復してきました。途中いつも見かける謎の石柱です。この近くには沢があり、4月頃には水が流れていてカエルの声が聞こえます。しかし、なぜ「コボリ」なのか?

奥獅子吼山から見た剣岳・立山です。
白山も雪がだんだん解けてきました。
奥獅子吼山、頂上の様子です。うすぼんやりと日本海が見える。
さて、帰り道で先程の「コボリ」の写真を撮っていた時、突然下の方で子供の泣き声がしました。こんな山の中で何事か?と思っていたら、男の子を背負った人が登って来ました。そして、その泣き声がした付近を通ると、何と頭上に大きな木の枝が伸びています。それがちょうど背負った子供の頭に当たったのです。枝といってもかなり太く直径30センチくらいあります。これに当たったら、頭の骨が割れるかもしれません。これなら痛い。これで思い出したのが、ショッピングセンターで若いお父さんが女の子をカートに乗せたままひっくり返してその女の子が頭から落ちたのを見たことがあります。あれもかなり痛そうでした。お父さん、気をつけてください。
本日は以上です。