日々是気の向くままに

日々是好日(口実)いろんな分野を気ままに書いていきます。

天気の良い朝

2023年01月13日 | 日記
天気の良い朝は掃除の絶好のチャンスなのだ。なぜなら、朝日が奥まで差して、普段は見えにくい隅の方までホコリやゴミが良く見える。我が家などは、流し台の下の収納スペースの奥の方にゴキブリのフンがあったが、朝日が差し込んだおかげで発見できたのだ。おととい、昨日と、すがすがしい朝に、あまりすがすがしくない話題で申し訳ありません。


巨大なカメがカモにまぎれて

2023年01月12日 | 日記
石川県に健民海浜公園というのがある。「県民」ではない。「健民」なのだが、問題はそんな話ではないのだ。そこに池があるので、毎年冬になるとカモが飛来してくる。そのカモの写真を撮りに行くと、なんと小型のカモ並みの大きさのカメが甲羅干しをしていたのだ。これが、そのカメだ。二匹いるうちの右がでかい!(左は外来種ミシシッピアカミミガメか?)右の巨大な方は、甲羅の感じから日本のイシガメかもしれない。
ちょっと分かりにくいので、拡大してみたのだ。
せっかくなので、のどかなカモの写真も数枚載せるのだ。



全体の風景なのだ。(この回はここまで)


お金の無駄遣い

2023年01月11日 | 日記
ギターケースが、最近は良いものが少ない。ほとんどが外国製であり、更にコストを抑えるため「汎用型」になっていていて、クラシックギター用なのに、アコースティックギター用ケースの内装だけ変えている場合がある。外観が大きめなのですぐわかる。金具も問題で、外国製はすぐに錆びてこないか心配だ。そこで、日本製の良いものを探していたら、素晴らしいものがネットで見つかった。国産で、こだわりの造りとなっており、木製なのに重さも極力抑えてある。色はワインカラーだったが、写真で見る限りでは、落ち着いた色なので、早速注文した。ところが、である。実際に現物を見てみると、色が赤すぎるのだ。見れば見るほど赤色が気になって、嫌気が差してきた。さんざん悩んだ挙句、返品することにした。実際にギターを中に入れていないので未使用であることは間違いない。そして数日たち、返金の額を見て驚いた。半額しか戻ってこなかったのだ。「やってしまった。」こういうのをお金の無駄遣いというのだ。(終わり)

日本一のラジオ長寿番組とは

2023年01月10日 | 日記
それは、朝の6時30分になるとラジオから聞こえてくる。そのテーマ曲はスタート当初から全く変わらない。久しぶりに聞くと、その曲は、あまりにも古すぎて、逆に今の私には新鮮でさえある。それは、ラジオの超・長寿番組、懐かしの「ラジオ体操」なのだった。テレビを処分してラジオを聞くようになってから、毎日が新たな発見なのだ。


爆笑!成人式

2023年01月09日 | 日記
数年前の成人式での出来事。私が見たのは、どこの成人式会場でも見られるアホな新成人どもだ。そいつらは何を思ったか、大きな鉄パイプを数本持ってきて、暴走族風の旗を取り付けて持ち歩いでいるのだ。全く意味をなさない行動なのだが、荒れる成人式とはならなかったのは良かった。そして、無事成人式も終わったのだが、彼らはその鉄パイプを残したまま帰って行ってしまった。つまり、持ち込んだ鉄パイプが余りにも重すぎて「持て余した」のだろう。自分で持ち込んだ鉄パイプの重さも考えずに何をやっているのだろう?もう、これは笑える。