ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

丹波・福知山ループ(榎峠経由)

2013年03月16日 | ツーリング
お疲れ様です。
朝からええ天気でした~。歯医者のダメージもゼロ!
ということでIOさんと春日おばあちゃんの里10:30グランドの約束!


ミニベロは調整中なので、ロードでの出動。


黒井にて、IOさんより電話。「先行っときます~」・・・えっ?もうすぐ着くんやけど・・・。


しゃあないなあ~。このまま旧国走って、渡所橋から農道合流!うまいこといったら、IOさんの前へ付けるかも?少し加速します!


弱った~!踏み切り閉まってるじゃん・・・。何だよ~JR。「やめてくれ!」


結局、福知山までIOさんの陰影見えず。


程なく、今日のグルメポイント「ぐうりんだい」へ到着!途中OGさんとスライド~。


走行距離28.85km、平均・・・27.3km/h。今までの最高ですね。


IOさんと意思の疎通ができておらず、IOさん裏ルートで福知山入り。ごめんなさい。


IOさん合流から、早速入店、迷わずラーメンの食券を購入。とんこつに魚貝をたっぷり効かした感じのスープ。好きですね~。OGさんの言う、こってりやけどあっさりの意味が理解できました。


食事中、Team StoicのKMさんより電話。朝からTGさんと三春峠アタック行かれてたとのこと。ほんまご苦労さん。で、帰りにこちらに激励にこられるとのことより、食後、しばし福知山駅前で、IOさんOGさんと自転車談にて待機。
しばらくして、KMさん登場。Team Stomachの3人のオッサン達に、半ば拉致されるが如く榎峠へ・・・。お疲れやのに気の毒でした・・・。


国道429、榎峠登り始め。OGさんの「休憩しょ~」の雄叫びにひとまず休憩。向かい風に緩い登り、真綿で締め付けらているようなコンディションです。


OGさんラーメンスープ全飲みにより苦しいとのこと。かなり苦戦されてました。


もうそろそろピーク?との期待と裏腹に、どんどん続く坂道。おまけに幅員も狭まり、山からは動物の気配も。若干びびりながら、ようやくピーク到着。


OGさん到着とともに、動物の気配は消滅。きっとOGさんの雄叫びにびびったんでしょうね。


榎峠を下り、道の駅青垣へ。しかしええ天気です。このペースでしたら、予定通り15:00過ぎには春日おばあちゃんの里へ到着しそうな感じです。しかも青垣からは追風!楽勝ですね。


予想通り、青垣から氷上までほぼ30km/hをキープ。あれ?IOさんがおらんで~?
しばらく待って、電話。すると、なんと痛恨のPK2! 弱った~。
とりあえず、丹波爺全員の協力のもと速攻PK補修完了。


若干ペースを落とし、仲良しモードで天王坂を目指します。


FSも自撮りで。そろそろ目が痒いです。


天王坂近く、OGさんとKMさんが先行モードに。ひょっとして千切りあい?


天王坂、氷上側からのアクセス、はじめてでしたが結構きついかも。ピークにて最後の仲良し休憩。


天王坂を下り、OGさんとIOさんは春日方面へ。


KMさんとFSは石生方面へ。120kmで峠3つもクリアしたKMさん、さすがに自走で自宅までは無理ということで、FSが車載で送ることに。お疲れ様でした~。


KMさんを自宅まで送る途中、OGさん、IOさんコンビ、ひょっとしておばあちゃんの里にまだいてるんちゃう?という事で寄り道!
おった、おった・・・。
OGさんも日が暮れてきたのでIOさんにどこかまで車載ですか。
OGさん、IOさん、そして若干ツールドスタイルのKMさんお疲れ様でした。ではまた。

走行距離:65.81km
平均速度:23.1km/h
FSデータでした~。

ルートラボはこんな感じ→http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=86ba87085fd50bdeb9dad765294ab7f9


そろそろチャーリーの季節ですね。次回企画ご期待下さい!


TGさんKMさん、更にStoicなアタック宜しくです。