ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

20190518丹後半島一周ライド

2019年05月19日 | 自主トレ
お疲れ様です。
先日、今にも雨が降りそうな中、久々の丹後半島一周ライド行ってきました。

動画はこちらです↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=IPAheIMlafw


いつもの与謝野町役場サイドの”阿蘇シーサイドパーク”?にデポして、


何故か真夏の格好で来てしまいました。風が強く、若干寒いですね。弱った・・・。


1年振り?位でしょうか。大内峠を登ります。


MTBなんでスピードは出ませんが、ギヤ比が最高にスカスカ(F38T,R32T)なんで、楽勝です。


天気超悪いです。橋立が微妙に見えてます。


正式名称は”大内峠一字観公園”って言うみたいですね。どう読むんでしょう?


本日はソロなんで、ほとんど休憩せず、安全速度で大宮方面へ下ります。


大内峠を下り、府道655に乗り換えます。こちらは”山陰近畿道 京丹後大宮IC”です。


更に進み、府道657分岐を右方向へ。程なく府道53(網野岩滝線)へ乗り換え、左方向弥栄町方面へ進みます。


スノーシェルターを過ぎればもう少しで下りです。


弥栄町へ突入。ここからは最高に長~い下りです。


至福のひと時です。


府道53を下りきったら、いつもの国道482に乗り換えです。


国道482で”間人”に現着。ここからいよいよ海沿いの国道178へ乗り換え!


では、”道の駅 てんきてんき丹後”に寄り道!。雨降りそうです・・・。やな感じ~。


天気良かったら、ここからが最高の景色なんですが・・・。


空も海も、鉛色です・・・。


とりあえず、”屏風岩”を背景に記念撮影。


”丹後松島”が見えます。ん?雨がぽつぽつ降ってきました・・・。


”碇高原”分岐。小雨は止みました。


”中浜漁港”へ寄り道したら、また小雨が・・・。


鉛色の空と海、更に小雨! どゆこと?


”袖志”管内に来ると、小雨は完全に止みました。もう少しで経ヶ岬入口です。


センターローでちんたら登ってたら、背後から何やら激しい息使いが?
凄い勢いでパワフルなチャリダーさんに千切られます。


”経ヶ岬”入口に現着。とりあえず本日はスルーします。


”経ヶ岬”入口から登ること暫し、幸せのゲートに到着!


”伊根町”に突入。あとは”蒲入”まで下りです。


下りは最高ですね。あと海沿いもいいっすね~。


高速でシェルターに突入。


いつものトイレ休憩ポイントもスルーします。


”蒲入”に現着。


”蒲入TN"、便利になりました。


最後に”道の駅 舟屋の里伊根”に立ち寄り休憩します。


舟屋界隈をまったりと転がし、


天橋立経由で、


ゆっくりと、


転がして、


帰ってきました。


あ~お腹減った・・・。


ダイエット練やったんですが、余りの空腹で宮津のマックでチーズバーガーを!
しゃあないな~。