ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

20200617 ママチャリ改造 その14

2020年06月17日 | 改造
お疲れ様です。
ママチャリ改造その・・シリーズ、いつの間にか”ママチャリロード”から”ママチャリディスク”になってます? まあよくある事ですが・・・。


中華爆光ライトを砲弾型ハウジングにインストールして、レトロなポジションに配置してみました。


対向車とかウォーキングされてる方に非常に迷惑なんで、アルミテープでグレアカット。ちょっと見た目、寝ぼけた感がええかもです。


チェーンカバーは寸足らず、バッテリーボックスは微妙に目立ちすぎなんで再考せんとあきません。


あえて、前籠レスにして”昭和レトロ”をイメージしてみました。


おまけでバイク用のスイッチユニットをインストールして、ホーンボタンでライトのON/OFFができるようになりました。


リアディレーラーの位置も再調整して、シフティングもええ感じに!


会社から帰ってきたら、ブレーキパットが届いてたんで速攻で交換しました。


パッドがほぼ1mm程で、右の新品と比べると減りまくりで交換時期としては丁度ええタイミングでした。


Netで知ったんですが、リアディレーラーってシマノ同士やったらロードとMTBで互換性があるみたいなんで、余ってるRD5700-GSでもインストールしてみようかと。