ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

PCリカバリーやってみます!

2016年12月08日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
先日から調子の悪いFSのPCを一気に”完全回復”モードで復活させてみます。


Win10の設定画面の”更新とセキュリティー”から”回復”モードでPCをリフレッシュしました。
ん? DVDドライブが認識されません・・・。デバイスマネージャでは接続に問題なし。
SM先生にお聞きしたところ、ドライブが×かもとの事で光学ドライブ交換作戦へと。


既に6~7年前に購入したASUS A52N PCです。


手順通り、ACアダプター、バッテリーを外していきます。


ひっくり返して、裏蓋を外していきます。


ネジを全て外し、裏蓋オープン!


光学ディスクユニットは2か所のネジで固定。


ネジを外し、ドライブユニットを引っ張ると、簡単に引き出せました。


意外と簡単に外れました。


これを、BDXL対応のドライブに交換する事にします。


¥6,490。 ポン付けで、BDXLメディアにデータ記録できるみたいです。


ところでBDXLメディアは、5枚で約¥3,000、1枚¥600、1枚に100Gのデータストレージ可能? 安いんちゃいますか~。


今度の日曜に、ヨドバシ行っちゃいますか。

マキノ メタセコイヤ並木練行ってきました~。

2016年12月03日 | ツーリング
お疲れ様です。
本日は、IOさん、MOさん、KTさん、T下さん(デビュー)、FSの5局ネットワークで、滋賀県高島市マキノ メタセコイヤ並木へ行って来ました~。


丹波市管内、7:00です。 2℃ですね。 寒っ!


霧がめちゃ濃いです。ということは、ええ天気の証拠ですね。三段池で8:00に皆さんと合流して出発。


途中、熊川宿で休憩して、



道の駅マキノ追坂峠に予定通り10:00に現着です。


道の駅から緩斜面を下り、程なくピックランドにあるレストランに現着です。


11:00開店らしいですが、10分過ぎても開店の気配なし・・・。




美味しい料理を、FS得意の小盛りで!


食後、南口?へ下り記念撮影。


とりあえず、車と人が多いです・・・。


天気は申し訳ないくらい快晴です。


車は殆ど動いてません・・・。


紅葉は真っ盛り! そやけど凄いっすねえ~。


もう一度ピックランドに戻り、


フリマ開催中~!


思いっきりセンターライン付近で撮影されてる方が多い中、丹波爺はコンプライアンスを遵守して、歩道で記念撮影です。


逆光ですが、北口で。


では、海津大崎方面へ行きますか。


メタセコイヤ並木道をひたすら東方へ進み、どんつきの琵琶湖まで!


今日も琵琶湖は綺麗ですね~。


これって何なんでしょうか? モニュメント???


程なく海津大崎現着!


更に大浦方面まで進み、”みつとし本舗”さんへ寄り道します。


”みつとし本舗”さんと言えば、ピーナッツ煎餅ですよね。琵琶イチ必須のチェックポイントです。


IOさんにゴチして頂きました~。ごちそうさまです!


15:00を過ぎると、そろそろ寒くなってきました。


海津大崎から、終着駅の道の駅マキノ追坂峠までは3km程です。


道の駅まで約5%程度で2kmの登り。 T下さん、デビュー戦で最後に最大勾配セットしてすみませんでした。


参加メンバーさん無事現着。


パンク等のトラブルも無く、めでたしめでたし。


マキノ高原温泉”さらさ”さんでリフレッシュして、メタセコイヤ並木を通りいざ小浜向けです!


本日は、”かねまつ”さんへお邪魔しました。


FSはウニいくら丼を頂きました。他の皆さん方は刺身系丼を。刺身の量が尋常じゃない程多かったみたいです。


メタセコイヤ並木、マジ凄いっす!

動画は只今編集中です! 暫くお待ちください。

気が早いですが、次回は牡蠣練です!

2016年12月02日 | 自主トレ
お疲れ様です。
明日はマキノ メタセコイヤ並木練ですが、来週末企画そろそろ計画開始です!


前日は飲み会ですが、14:00スタートコースなら行けそうですね。


メニューは、蒸牡蠣。 いいっすねえ~!


飲み会の次の日にピッタリ! 肝臓に良さそお~!(10個 ¥1,500)


IOさんの大好物、サザエもあります。(1kg ¥1,500)


この季節定番のカニもありますね。


で、場所は? 何や、西舞鶴のちょっと先ですね。 福知山からは楽勝~!


赤穂もいいですが、ご近所の舞鶴もいいかも!

週末マキノ向け準備中~!

2016年12月01日 | ツーリング
お疲れ様です。
週末のマキノ メタセコイヤ並木練向け準備着々と進んでます。


最大参加者6名を想定して、FSのロードを分解してリアシート後ろに叩き込んでみました。見事収納完了。右側のリアシートをダンブルして、ここにチャリ3台乗せ、合計チャリ4台に3人乗り対応可能です。
更にIOさんのトランポにチャリ1台追加で積載いただき、こちらも3人乗りで合計6人エントリーが可能ですね!


ではV撮りの準備も進めます。先日のPCダウン時に、コッパしたSDカード(16G class10)に変り、本日BIGエクストラで、32G class10が何と¥1280! 迷わず購入~。


以前SDカード忘れてホムセンで買ったSDカード(8G class4)では、録画可能時間は2時間46分。


で、本日購入品は? 0010h??? 10時間? 凄いじゃん! 当たり前ですが。


更にええ事尽くしで、土曜の天気はズバリ晴れになりました~。


福知山管内のメタセコイヤもかなりええ色付きになってきました。楽しみですね!