お疲れ様です。
先日から調子の悪いFSのPCを一気に”完全回復”モードで復活させてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/8990bc1563838cd1e092ff1296ab7960.jpg)
Win10の設定画面の”更新とセキュリティー”から”回復”モードでPCをリフレッシュしました。
ん? DVDドライブが認識されません・・・。デバイスマネージャでは接続に問題なし。
SM先生にお聞きしたところ、ドライブが×かもとの事で光学ドライブ交換作戦へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/ce5aab0c3caf79a402f3a0e17e36a12b.jpg)
既に6~7年前に購入したASUS A52N PCです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/02be1455316e6b86fe37fbd2cce76c44.jpg)
手順通り、ACアダプター、バッテリーを外していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/273f2ec211cb9a055609fb2f2ec4e684.jpg)
ひっくり返して、裏蓋を外していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/64/2582976c23ae1a75e3bf6608ed197c80.jpg)
ネジを全て外し、裏蓋オープン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/85b6b7c8ee4d8ada361fb3893922257a.jpg)
光学ディスクユニットは2か所のネジで固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/589f64adf8bc23dfa6ebf7fc6c5356db.jpg)
ネジを外し、ドライブユニットを引っ張ると、簡単に引き出せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/af7d53e6567a743ac758d3e7cebe6975.jpg)
意外と簡単に外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/1e52d428c84cd058c85f43dec004f50b.jpg)
これを、BDXL対応のドライブに交換する事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/1d4c4b2e345d228bb9a5dcacceb138b7.jpg)
¥6,490。 ポン付けで、BDXLメディアにデータ記録できるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/22/35adae0f0ab85ab1f90747080ee6c1cd.jpg)
ところでBDXLメディアは、5枚で約¥3,000、1枚¥600、1枚に100Gのデータストレージ可能? 安いんちゃいますか~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/2070589e967428deb8a4c96d6135b821.jpg)
今度の日曜に、ヨドバシ行っちゃいますか。
先日から調子の悪いFSのPCを一気に”完全回復”モードで復活させてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/8990bc1563838cd1e092ff1296ab7960.jpg)
Win10の設定画面の”更新とセキュリティー”から”回復”モードでPCをリフレッシュしました。
ん? DVDドライブが認識されません・・・。デバイスマネージャでは接続に問題なし。
SM先生にお聞きしたところ、ドライブが×かもとの事で光学ドライブ交換作戦へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/ce5aab0c3caf79a402f3a0e17e36a12b.jpg)
既に6~7年前に購入したASUS A52N PCです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/02be1455316e6b86fe37fbd2cce76c44.jpg)
手順通り、ACアダプター、バッテリーを外していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/273f2ec211cb9a055609fb2f2ec4e684.jpg)
ひっくり返して、裏蓋を外していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/64/2582976c23ae1a75e3bf6608ed197c80.jpg)
ネジを全て外し、裏蓋オープン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/85b6b7c8ee4d8ada361fb3893922257a.jpg)
光学ディスクユニットは2か所のネジで固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/589f64adf8bc23dfa6ebf7fc6c5356db.jpg)
ネジを外し、ドライブユニットを引っ張ると、簡単に引き出せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/af7d53e6567a743ac758d3e7cebe6975.jpg)
意外と簡単に外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/1e52d428c84cd058c85f43dec004f50b.jpg)
これを、BDXL対応のドライブに交換する事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/1d4c4b2e345d228bb9a5dcacceb138b7.jpg)
¥6,490。 ポン付けで、BDXLメディアにデータ記録できるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/22/35adae0f0ab85ab1f90747080ee6c1cd.jpg)
ところでBDXLメディアは、5枚で約¥3,000、1枚¥600、1枚に100Gのデータストレージ可能? 安いんちゃいますか~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/2070589e967428deb8a4c96d6135b821.jpg)
今度の日曜に、ヨドバシ行っちゃいますか。