栗ご飯を作るときに使ってみました。
ホームセンターで購入しました。
NHKの「まちかど情報室」で紹介されてました。
かみさんによると、包丁よりはかなり楽だとか。
ただ、指を切ったりするので、注意が必要とのこと。
栗ご飯を作るときに使ってみました。
ホームセンターで購入しました。
NHKの「まちかど情報室」で紹介されてました。
かみさんによると、包丁よりはかなり楽だとか。
ただ、指を切ったりするので、注意が必要とのこと。
我が家の栗が美味しい季節になりました。
知人に、栗を持っていったところ、お返しに「栗の渋皮煮」にして、持ってきてくれました。
我が家では作ったことのないものでした。
これが、甘くて柔らかくて、おいしい。
採れたての栗で作ると、とても柔らかい。
しかし、時間がたっている栗で作ると、硬いのです。
作った知人が、そう言ってましたので、2種類のモノを食べ比べました。
店で買った栗と、前日我が家で取れた栗で作ったものを比べたのです。
ほんとに、柔らかさが違ってました。
昨年の2月に植えた「ゆず」です。
葉がすっかり落ちていて、もうダメだと思っていたら、
新芽が出てきました。
なんか、嬉しいですね・・・・。
我が家の庭の隅っこに、忘れられていた「ダイダイ」を収穫しました。
今までは、あまり利用することなく放置してました。
ブログの中に「ダイダイでポン酢をつくりました」という記事を見つけたので
挑戦してみました。
私の担当は、ここまで。
以降は、妻の担当です。
よかったら、「妻のブログ」をみてください。
全部で、「6リットル」ものポン酢が完成したのです。
保存できるか心配です。
夏みかんをたくさんもらったので、マーマレードをつくりました。
つくったといっても、ほとんど奥さんがしました。
少し苦みがありますが、まあまあの味でした。
大鍋で煮て、10個のビンがいっぱいになりました。
実をとってしまった後のレモンの木 収穫したレモン
毎年、この時期に実をつけてくれます。
普段ほとんど手入れしないのに、実をつけてくれるありがたいレモンです。
栗の木 栗の実
茹でた実
先日取った栗の実の、最後の分を茹でて食べた。
この時期は、柿の実が熟れてきて、栗を食べることも
少なくなって、久しぶりだった。
また、来年までのお別れ・・・・。
今年初めて、柿をちぎった。
昨年は、ほとんど実をつけなかった。
1年おきにたくさん実をつけるようだ。
ちぎっても、食べる子どもたちは、遠くにいるので余ってしようがない。
残った実は、カラスが食べるほうが多い。
福岡、やっと梅雨あけです。
この日をずっと待っていました。
一昨日からはじめてます。太陽がもっと出てくれると、いいのだが。
妻ががんばってます
洗濯物干しを使って
今日で3日目、あと少し天気がもってくれればいいのだが
梅の実が、ほとんど終わって、次にあんずをちぎりました。
ホワイトリカーであんず酒をつくり、残りのあんずでジャムもつくりました。
妻があんずの処理してます ジャムをつくってます
ジャムの完成 あんずの木
あんずの実 あんず酒の完成
昨日、梅干し用の少し熟れてた実をちぎりました。
梅酒用は、まだ青い実ですが、梅干し用は、熟れた方がおいしくなりますね。
熟れて、黄色くなった実
約5キロぐらい漬けます
2、3日前から梅酒用の梅をちぎってます。熟れる前の青い実です。
昨晩、それを妻が瓶につけました。
昨年は、ホワイトリカーとブランデーの2通りつけてみましたが
ブランデーの方がおいしかったので、ブランデーだけにしました。
ブランデーでつけてます 全部で3つの瓶をつけました
明日は、梅干し用の梅をちぎり、つける準備をする予定です。