私の田舎暮らし日記

「野菜作り」をはじめ、山里での暮らしを見てね

畑の周りの杉の生垣を伐採し、アルミフェンスへ

2011-12-28 | 畑全体の風景

   

畑周りに、長さにしておよそ90メートルぐらいの杉の生垣があった。

父の時代に植栽されたものらしい。

この生垣の剪定管理が、私にとって大変な重労働であったし、花粉がでるのも嫌だった。

 

今後の管理のことを考えて、アルミフェンスにすることにした。

 

約2週間の工事が終わった。

生垣の緑がなくなったのは寂しいいが、剪定作業から解放されて、楽になると思うと嬉しいです。

 

 


今年もケーキを作りました

2011-12-25 | 身の回りの出来事

   

   

スポンジケーキとホイップは買った。

トッピングは我が家で収穫して冷凍保存してた「ブルーベリー」と、いただいた「キウイ」。

 

市販のケーキに比べて見かけは悪いが、さわやかでさっぱりした味だと、家族に好評。

おいしかった!

 

 

 


バラ苗は、育つかな・・・

2011-12-25 | 花や樹木

   

12月19日、四季咲のつるバラ(アルテシモという名前)の苗4本を定植。

大苗なら今頃が植えどきみたいだけど、幼苗は春に定植する方がいいらしい・・・。

 

バラのアーチを作りたいのだが、その場所の土質がかたく、植木鉢を埋めてその中にバラ苗を植えた。

こんなもんで、バラがうまく育つかわからないが、やってみることにした。

 

 


菜園で収穫したショウガであたたまってます

2011-12-20 | じゃがいも・カボチャ・ショウガ

   

  

先月収穫したショウガを保存してます。

初めての栽培でした。

 

ネットで探した新聞紙で保存する方法を見つけた。

時々、紅茶に入れて飲んでます。

体の中から、ホカホカ温まってきます。

 

今年のショウガはサイズが小さい。

来年もつくってみようと思うが、栽培する場所を変えたりしたい。

真夏の日照りが緩和できるところに植えようと思ってる。

 


アクロス福岡・森山良子コンサート2011

2011-12-13 | 身の回りの出来事

  

12月7日、福岡市天神の「アクロス福岡」でのコンサートに行った。

「この広い野原いっぱい、

涙そうそう、

さとうきび畑、

あなたが好きで」

などの曲や新曲もあったが、半分くらいは、初めて聴く曲だった。

 

3日前にチケットを買ったので、さすがにいい席はなくて、3階席だった。

写真は、開演前のステージ。みてもわかりますが、すごく遠い。

そのため、オペラグラスを持参したが、役に立った。

 

今回のバックバンドは、「九州交響楽団」。

迫力のある演奏と歌だった。

65才の森山良子は、エネルギッシュに歌った。

やはり、ライブはいい。

 

 

 

 


短形自然薯の保存は、こんなもんでいいの

2011-12-13 | サトイモ・さつまいも・短形自然薯

   

初めて保存するので、方法がわからない。それで、種芋用の保存方法を、ネットでさがしたら、

新聞紙に包んで保存しているサイトを見つけた。

こんなものでいいのだろうかと思ったが、試しにやってみることにした。

春に定植することはできるのだろうか、楽しみだ。

 

 


「こだまトクトク切符」での広島の旅

2011-12-10 | 身の回りの出来事

   

11月21日、妻と1泊2日の広島旅行。

「宮島」に行ったのは初めてだ。紅葉は、まだ半分くらいだった。

1日目は、広島市内観光、

「平和記念公園」、「縮景園」、「ひろしま美術館」など。

2日目は、宮島の観光。少し時間あったので、呉まで足をのばし、「大和ミュージアム」を見学。

 

宮島には、日帰りバスツアーもあるが、今回は新幹線「こだまトクトク切符」というのを利用した。前日までに購入する必要のある切符だ。「jr西日本」でしか買えない切符なので、電話で購入、当日小倉駅で受け取り乗車した。

 

新幹線「のぞみ」の半額ほどの値段で往復できるが、所要時間少し長い。

「じゃらんネット」で広島市内の「ホテルサンルート広島」を予約。

食事も「広島お好み焼き」や、コンビニ弁当などの、ケチケチ旅行にした。

そんな中でも、ご当地の「アナゴ」、焼きたての「もみじ饅頭」などは味わってみました。

 

往復切符(小倉駅と広島間)とホテル(素泊まり)代金合計で1人分で、約11000円。

それに、自分でプランを企画し、手配もするのは、楽しい。

 

 


ワクワク狂言入門~文化ボランティア活動

2011-12-05 | 文化ボランティア活動

  

11月26日、ユメニティのおがたでのサポート活動。

「Kidsユメクラブ」公演の1つ。

茂山千五郎、茂山宗彦(NHKの朝ドラ「ちりとてちん」等に出演)などが出演。

事前に、わかりやすく説明があってから、公演が行われた。

主として、子供向けの公演なんだけど、大人の私が見ても、狂言がよく理解できた。

   演目  「附子」と「柿山伏」

 

 


ソラマメ、スナップエンドウ苗を定植

2011-12-05 | 豆類

ソラマメ苗、スナップエンドウ苗(10月31日に種まき)。

落ち葉堆肥と有機石灰をすきこんでつくった畝に定植。

霜よけに、ネットをかけた。

苗が少し大きく育っていたので、無事に冬を越せるか、心配だ。

  

  

  

昨日の収穫

 (水菜、ワケギ、ホウレンソウ、ハクサイ)