順調なのは、「ニオイカエデ」と「サルスベリ」です。
他の挿し木は、ダメみたいです。
2品種だけでも、うまくいったので、いいかな。
下の写真は、「野バラ」のミニ盆栽です。
花が一輪だけ咲きました。
かわいらしいものです。
順調なのは、「ニオイカエデ」と「サルスベリ」です。
他の挿し木は、ダメみたいです。
2品種だけでも、うまくいったので、いいかな。
下の写真は、「野バラ」のミニ盆栽です。
花が一輪だけ咲きました。
かわいらしいものです。
マクワウリが熟し、たくさん収穫できてます。
ただ、ナメクジが這った後があるものも半分くらいあります。
キズがあっても、天気がよいので、甘みがあります。
左の写真のキュウリのしたにあるのは、「ニューメロン」と最後の「プリンスメロン」です。
プリンスメロンより、柔らかくて甘いので、「ニューメロン」は、家族に好評です。
来年は、もっとたくさん植えてみたいです。
初めての栽培です。
ホームセンターで、1キロ購入。
毎年3キロほど、購入してラッキョ漬けをつくってます。
自分で栽培したもので、漬けてみようと、栽培に挑戦。
収穫までほぼ1年かかるそうで、管理がうまくいくか、心配です。
草取りのことを考えて、タマネギ用の「6穴マルチ」を使いました。
こんなやり方で、うまくいくのかな・・・。
5月12日に定植。
アズキの原種といわれるものらしいです。
サヤをとって、乾燥させ、中の豆をとりだしました。
初めての栽培です。
豆ご飯にして、食べてみます。
8月15日の収穫
サツマイモ畑が左の写真のように、草だらけでした。
草取りも兼ねて、ツル返しをして、整理しました。
右の写真のように、スッキリしました。
初めて栽培しました。
合計8個でした。
味は、マクワウリのような感じ。
でも、甘みは、まあまあでした。
収穫時期の見極めが難しかったことが、一番印象に残りました。
来年は、トンネルで雨よけ栽培で、つくってみたいです。
授粉から、30日前後過ぎてるものです。
割ってみると、よく熟れてました。
最近は、気温が高いので、昨年のものより、甘みが強いかんじです。
福岡県にゆかりのある落語家6人の公演。
会場は、小ホールです。
今回のサポート活動は、「チケットのもぎり」でした。
私自身も、落語がすきです。
小ホールは、舞台と客席が近いので、雰囲気がいいです。
皆さんも、ユメニティの小ホールの公演を、見に来てください。
もう1つは、「合唱コンクール福岡県予選」のサポートです。
これは、個人的に依頼されたもので、ボランティア仲間数名と一緒に参加。
朝早くから、夜までの活動。
参加団体は、
小学校、中学校、高校、大学、一般
合計で、44団体でした。
コンクールという張りつめた雰囲気の中でのドアの開閉や、場内監視。
けっこう緊張する仕事でした。
7月30日の収穫
ナスの枝を、葉を2から3枚残し、切りつめ、
根回りにスコップを入れました。
根回りに、追肥しました。
マルチが切れた根回りは、枯れ草をおいて、マルチの代わりにしました。
さて、よみがえって、秋には、大きな実を付けててくれるかな・・・・。
今朝の収穫
普通のゴーヤと白ゴーヤの2品種です。
どちらも、手のひらぐらいの大きさです。
肥料不足、畝の不備かな、出来がよくありません。
花壇の土がよくないのかな・・・・。
しかし、2分茹でて
、氷水にさっと浸けて、
豆腐とカツオ節、酢醤油で、
食べると、苦みが少なく、とてもおいいしいです。