10月28日定植。
1回目の種まきが、暑さのためか失敗。
9月19日に、2回目の種まき。
なかなか大きくならず、定植がおそくなった。
昨年は、10月19日に定植した苗があったが、それより10日ほどおそい。
結球しないかも・・・・。
10月28日定植。
1回目の種まきが、暑さのためか失敗。
9月19日に、2回目の種まき。
なかなか大きくならず、定植がおそくなった。
昨年は、10月19日に定植した苗があったが、それより10日ほどおそい。
結球しないかも・・・・。
気温も下がってきたので、そろそろ玉ねぎの準備。
オクラを撤去して、苦土石灰をまいた。
苗は、
1 「早生」と「赤タマネギ」(4月から収穫を始める)、
2 「中生」(5月から収穫を始める)、
3 「晩生」(保存用にする)、
の順で植える予定。
苗や球根が手に入った。
シュウメイギクや矢車草は庭植え。
観葉植物は室内に。
その他の苗や球根はプランターなどに寄せ植え。
アプローチが、少し華やかになった。
10月22日から24日まで開催。
私が所属してるクラブ7人の、秋の展示会です。
「実」のついたもの、紅葉してきた葉など、秋らしい作品が目立ちます。
会場は、直方市の「歳示館」。
栗ご飯を作るときに使ってみました。
ホームセンターで購入しました。
NHKの「まちかど情報室」で紹介されてました。
かみさんによると、包丁よりはかなり楽だとか。
ただ、指を切ったりするので、注意が必要とのこと。
4月3日に種まき。
葉はまだ枯れてませんが、試し掘りしました。
芽が出ているものもあり、いい頃合かな。
採れたてをすぐに茹でて食べました。
うまい。
我が家の栗が美味しい季節になりました。
知人に、栗を持っていったところ、お返しに「栗の渋皮煮」にして、持ってきてくれました。
我が家では作ったことのないものでした。
これが、甘くて柔らかくて、おいしい。
採れたての栗で作ると、とても柔らかい。
しかし、時間がたっている栗で作ると、硬いのです。
作った知人が、そう言ってましたので、2種類のモノを食べ比べました。
店で買った栗と、前日我が家で取れた栗で作ったものを比べたのです。
ほんとに、柔らかさが違ってました。