ソラマメ、スナップエンドウの種まき 2018-11-05 | 豆類 畝に種をまいた。時期が早いと冬を越す前に大きくなり、寒さにやられるので、いつも迷うのだけど。 上の写真のまん中の畝が玉ねぎで、左の畝がソラマメ、右の畝がスナップエンドウです。不織布をかけたりしてます。
エンドウの支柱2018 2018-03-04 | 豆類 スナップエンドウの支柱をやっとした。ツルが伸びてきてるのがわかっていたので、早くしようと思っていた。 昨年はふさくでしたが、今季はどうかな。手前の3本はソラマメです。
ラッカセイの収穫2017 2017-11-07 | 豆類 今年のラッカセイの実は小粒だった。たまに大きい実があるのだが、ほとんど虫が入っていて、実がない。 来年は、つくらない予定だ。 昨日の収穫 ホウレンソウの畑です。マルチの穴全部に種まきしたが、発芽したのは、わずかだった。 やはり、芽出し後に定植した方がつくりやすいのかな。
スナップエンドウの支柱とソラマメ 2017-03-12 | 豆類 やっと、スナップエンドウの支柱をした。今季は、育ちが悪く、元気の良い株は3本しかない。 それに対して、ソラマメは元気いっぱいで育ってる。
ソラマメとスナップエンドウの種まき 2016-11-03 | 豆類 10月31日、畑に種まきした。昨年も同じ日だった。 後は、玉ねぎ苗を定植すると今シーズンも終わったという感じだ。 玉ねぎ苗は予約しているので、5日頃に入る予定だ。