

青梅を収穫した。今年は、小粒だ。梅ジュースを作る予定です😃
8月25日、前回8月5日に収穫した残りを全部収獲。
たった2本しかないが、たくさんとれた。やはり、生で食べるのが一番おいしい。残りはジャムと冷凍にした。
切り戻したナスに追肥した
昨日の収獲
現在、畑で収獲できるのは、ピーマンとオクラだけになった。
8月4日、2本ある木の実を収獲。
半分ほど収穫したが、残りは完熟するまでもう少し、
待つことにした。
たくさんとれたので、そのまま生で食べたり、ジャムにした。
残りは冷凍にして、毎朝ヨーグルトのトッピングとして、
食べる予定。
昨日の収獲
6月14日、雨が降る前に収穫。
青梅は、サワードリンク用、黄色く熟したのは梅干しや梅みそ用など。
毎年のことだが、実の状態は虫が食べてたり、いろいろあるが、丁寧に扱う。
奥さんは、今日から忙しくなる。
5月21日、ブルーベリーに実がついてきたので、鳥や虫から守るため
防虫ネットをかけた。
畑に使用しているネットだ。包帯のように、グルグル巻きだ。
7月30日、初収穫。
2本のブルーベリーを、畑の防虫ネットをぐるぐる巻きにした結果は良好でした。
昨年までは、なんの対策もとっていなかったので、実をほとんど食べられていました。
今年は、今までになく豊作でした。
収穫した実は冷凍保存し、毎朝ヨーグルトのトッピングとして食べてます。
畑用の防虫ネットを洗濯ばさみで止めただけのものです。
毎年、ブルーベリーの実を収穫する前に、いつも虫などに食べられてしまう。
そこで、今年は防虫ネットを。
ふだん畑で使用しているネットだ。
包帯のようにぐるぐる巻き。
こんなもんで、うまくいくかな・・・。
結果が楽しみだ。