ハクサイがやられた 2016-10-06 | ハクサイ・キャベツ 9月16日に定植したハクサイ10株が、写真のように穴だらけに。防虫ネットをしていたのに。 ネットで調べたら、「オオクビキレガイ」という巻き貝らしい。 夜行性ということで、昨日日暮れの頃、10株全部を点検した。25個ぐらい捕まえた。 今回初めて、この貝を見た。 周りは、道路に囲まれており、どこからやって来たのだろうか。 とにかく、見つけ次第捕まえよう。でも、今回は、ハクサイはダメだろう。 « 春菊の種まき | トップ | サニーレタスとサンチュの収穫 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 いますよ。 (下宿の仲間(Y.T)) 2016-10-06 16:59:44 この貝、私の畑にもいますよ。水分がある時は、元気に動きまわりますが、長く雨が降らない時は、殻を閉じて、何ヶ月でも静かにしてひっそり生きています。堆肥なんかによく集まります。 返信する Re:いますよ。 (fk) 2016-10-07 10:04:17 そうなんですか、今まで知りませでした。今回、よく認識しました。戦いですね。 返信する びっくり! (ふくろう) 2016-10-07 21:53:13 御無沙汰しています。初めて見ました。ナメクジの天敵と聞いていましたが、野菜を喰われれば本末転倒ですね。ご健闘を祈ります https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/70060.html 返信する ふくろうさんへ (fk) 2016-10-09 20:43:47 ナメクジの天敵とは知りませんでした。役に立つ面もあるのですね。参考になります。頑張ります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
戦いですね。
初めて見ました。
ナメクジの天敵と聞いていましたが、野菜を喰われれば本末転倒ですね。
ご健闘を祈ります
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/70060.html
役に立つ面もあるのですね。
参考になります。
頑張ります。