楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

ディズニーシーは超満員!

2015-10-21 17:45:05 | Weblog
両国から千葉のホテルまで行き 一泊 

ご多分にもれず 外国の方が大勢

温泉のあるホテル ゆっくりさせていただきました



折角 東京まで来たので初めてのディズニーシーに行きました



秋晴れのさわやかな日 チケットを買っていたので長蛇の列を横目にスムーズに入場



しばらくすると余りの人出に入場制限がはじまる騒ぎ

肝心なイベントは2時間待ち 池の周りも場所取りの人たちが座り込み

舟に乗って会場を一回り まぁこんなもんやね!

昼ご飯は都内に出てから とりあえず原宿へ





ここもまた 人出人出の波



明治神宮でやっと一息 しかし外国人の姿が多い

神宮奥の資料館あたりはのんびりとした雰囲気



都会の真ん中に大きな空間があるのはさすが東京



新幹線の時間まで皇居・二重橋見物

日暮れの丸ビルから東京駅は絵はがきのような景色でした

まる二日の旅で猫たちが気になる帰途につきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡海節の魅力♪

2015-10-21 08:47:55 | Weblog
今年の全国大会はちょっと雨を心配しましたが 何とか秋晴れで過ごしやすい気候でした

無事に森園さんとたつ子さんの出番も終わりました

民謡のレベルは年々上がる一方ですが こうして東京の舞台を経験することで普段のお稽古の

目標がまた新たに出来ます やっぱり来て良かったというのが実感です



2日目も全関西郷土民謡協会の あじさい会・めぐみ会・まつば会・皐月会・東節会・三裕連合会の

出番も終わり ゴールデンショーの後 特別歌唱の福田こうへいさんが唄う時にはなぜか

会場は超満員! おっかけの観客? 流石の人気ぶりです



第3日に活躍のまつば会・皐月会とは別れて そそくさと両国国技館へ

湊 由加里先生の応援に♪



初めての国技館 枡席ってこんなん? 日民の舞台を体験

迷いながら舞台裏そでの先生にご挨拶





ゲスト出演 佐々木基晴・高橋キヨ子・国村千鳥・小沢千月先生方の蒼々たる面々の中で

なんと最後の出番(とり)です 三味線伴奏は本條秀五郎先生

由加里先生の美声が会場に響き渡ります♪

客席の周りの声が聞こえてきます 「声がいいねぇ」 「伴奏の音色のいいこと」

やっぱり西物の民謡に憧れたのは正解でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする