![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3a/046adc9585247e548d4a07cb5adac250.jpg)
毎月 恒例のひろみつ会西大寺教室の講習会♪
会員さんのお顔と名前が一致しないので
ひでまさ先生に確認!
対策として ひろみつ会西大寺教室の帳面をつけることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/31bf36af612d6c7ff7af57e01b048942.jpg)
お稽古している曲 音程 難易度 理解度 日時など
メモをして今後に役立てようとしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/6b5834d3d8146436e57a65895d894c6c.jpg)
10時からの教室なので1時間ほど前に大阪を出発します
出入橋から大阪高裁の田蓑橋北詰を左折 渡辺橋北詰から阪神高速に乗ります
この時間帯はサラリーマンの出勤時間と重なり 信号前歩道には一杯の人の流れが途絶えません
もうサラリーマンに戻れません(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/77ad5894fc9d8d766bd2af852f9465b5.jpg)
ひでまさ先生の赤い車の横に駐車して
教室に向かいます♪
ひでまさ先生の講習が始まり 横で尺八を吹く
先生の三味線の調弦に尺八を合わしたり 合わされたり
この間合いが一年に一度の大会の時に随分と役に立つことになります