![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/76c7d2bd97ca9427c3eb0e80cffcc41b.jpg)
毎月恒例の連合三味線講習会♪
河内長野の千代田駅前の千代田公民館の二階
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/7f4a91d45f12f289536537688ab5caf6.jpg)
毎回参加の古川さん宅(北区)に迎えに行き 大阪駅裏の高速入り口から
約1時間と少々かかります
開幕~二上り~本調子
尺八も入れて合奏のお稽古です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/26da4eefbc9c573dfba626c102c0209e.jpg)
三味線講習会担当は米澤幸喜先生です
今回から以前やったことがある長唄「岸の栁」を全曲通してやろうという企画を
たてていただきました
随分前のことで そのときは部分的にピックアップしてやった記憶がありますが
どこまで出来るか? 米澤先生の熱意が伝わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/7fc839fe07f483b336695592eb2f9315.jpg)
こうして毎月こつこつとお稽古を続けることが
次回の大会においても成果がでるのですが
その前に春秋の温習会(おさらい会)や市民まつりなどの機会に会員さんの
気心がわかり合えるという大事なことが達成できると思います
是非つづけて行きたい連合会の行事のひとつです