楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

坂越(さこし)の街

2021-04-19 11:54:13 | 楽器 民謡


JR大阪駅から新快速 播州赤穂行きに乗車

終点の一つ手前の小さな駅 坂越に下車 

山陽本線ですがこの地域は単線です!


四月も後半に入りますが 風がきつく雨が降ったりやんだり

厚めの服を着てきて良かったと思いました

人気の無い駅前から歩いて千種川(ちくさがわ)を渡り

坂越の街並まで30分ほど歩きます 保全地区らしく

昔の風情を残す家屋が建ち並びます



坂越まち並み館や奥藤酒造郷土館などが並びます

途中 雑貨店紡木(つむぎ)で麻などの素材の服や雑貨など見て

食事処の暖木(のんき)でゆっくりします



目的地の大避神社(おおさけじんじゃ)に向かうところで生島を眼前に

坂越湾に出ます 

日本遺産 北前船寄港地です



大避神社ではマスク姿の狛犬が鎮座しています



そのむかし秦河勝(はたのかわかつ)が歴史の中で活躍しています



宮中音楽などが演奏されている絵が奉納されています



舟の模型など奉納されて水運の中心地であったことがわかる地域でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする