![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6d/853feef997daa39365d504e7a6ffa8ac.jpg)
7月4日(日) 阿倍野市民学習センターで開催予定の三曲合奏研究会に参加の予定です
そのために楽譜を用意いたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/610b07497c38127ea117d074573fcfe2.jpg)
講師 中村双葉先生
『加賀の月』『梅の宿』
講師 菊重精峰先生
『魁 さきがけ』『秋風の辞』
一冊持っていない楽譜があります 当日までに購入いたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/4ece04d666a84bce373d191b605e0538.jpg)
尺八の楽譜は数百所持していますのでアイウエオ順に整理していますが
見つけ出すにも結構時間が掛かります
曲目の題名も読み方が難解なものもあり師匠から教えを請うときに
楽譜に色々と書き入れることを高城星山先生に教え込まれましたが
コピーではなく自分で書き写すことの大切さの意味が最近判ってきました