楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

感謝の一日 ♪

2023-12-15 09:28:04 | 楽器 民謡




12月10日(日) 東大阪・八戸ノ里のユトリート東大阪で開催された皐月会うたかいに友情出演いたしました。



三裕会は昨年 他のイベントとバッティングして参加出来ませんでしたが 今回は

『南部牛追唄』2尺  唄・寺前功美子  尺八・嘉松、嘉桜  唄囃子・嘉菊

『石狩川流れ節』7本 唄・吹田嘉桜  三味線・嘉松、嘉菊  唄囃子・寺前功美子  尺八・松葉隆山先生

『秋田小原節』5本  唄・藤井嘉菊  三味線・嘉松、嘉桜  太鼓・寺前功美子  尺八・松葉隆山先生

『網のし唄』2本   唄・渡辺嘉松  三味線・嘉桜、寺前功美子  尺八・藤井嘉菊

のメンバーで勉強させていただきました。♪ (^_^)



終盤 全関西の先生方の出番の時、上手舞台裏で会主先生と伴奏の会員さん達と記念撮影をします。(笑)



今回は皐月会として久しぶりに2名の名取りさんが誕生いたしました。

松原佳秀(まつばらかしゅう)

吉田佳鶯(よしだかおう)

大阪の難波神社で厳粛な名取式を終えられていますが、この舞台で披露することで

また気持ちが引き締まると思います。



会主の唄のコーナーでは

『南部木挽唄』

『津軽じょんから節・中節』で大平佳美先生の実力が発揮されます。♪ (^_^)





式典では市議会議員 木村芳浩先生

全関西郷土民謡協会理事長の二代目 髙堂嚮州先生の穏やかなご挨拶!





尺八専属伴奏の浮本先生とは最近あちこちの民謡イベントでご一緒させていただいています。

千秋楽の『津軽甚句』では篠笛で応援されました。

また いつも河内長野の民謡イベントに応援に来て頂いている方も、ご来場いただいたり

そして三裕会のメンバーとして友情出演していただいた方達も時間・費用など色々な面倒を掛けますが、

これもお稽古の出来映えの確認・勉強だと理解して頂きたいと思います。(笑)

本当に感謝の一日でした。ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする