フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

週末の京都旅 〜梅の花を満喫&非公開文化財を楽しむ〜 その3

2017年03月12日 | 旅行

「京都東山花灯路」




娘がこんなの催しがあると教えてくれたのが一週間前の話

東山にある7箇所の寺院が夜間ライトアップ
そしてLED電球を使用した路地行灯は温かみのある灯りで、通りを優しく照らし夜の散策を楽しめる

素敵〜〜
行ってみたいね〜〜

と、二人で盛り上がっていました

結局娘は彼氏さんと行く事に…
私は夫と一泊で梅の花と、
非公開文化財特別公開の観覧ついでに行く事に…

なったのですが

今年で15回目
かなり広まったイベントになっているようで、
その人出がすごかった〜〜(꒪ȏ꒪)

夕食を食べたあと、タクシーで清水寺へ行くことにしたのですが
四条通りは大渋滞!

タクシーのドライバーさんが裏抜け道を通ってくれて渋滞にはまることはありませんでしたが
清水寺の参道がまるで観光シーズンの昼間並みの
人、人、人

本当にビックリでした

仁王門手前で、舞妓さんの踊りが披露されていましたが
全然見えない!
背伸びしてスマホを上にめいっぱい上げて写してもこれです





ライトアップされた仁王門、三重塔は
大変美しく幻想的ですが、とにかく人が多い!












清水寺から八坂神社へ向かう産寧坂、二年坂、ねねの道へ至るまで
ずっとこんな感じなのです😢








人が多すぎて肝心の行灯が見えない!

ところどころに大型花器による大きないけばなの作品が飾ってありますが、見落としてしまいそうになります






石塀小路という路地に入ると比較的人通りが少なく
行灯の存在がやっと分かりました









やっといい雰囲気の小路散策



行灯のデザインはいろいろあるようで、それはなかなか見て楽しいものでした

知恩院や青蓮院までいくと時間が遅くなりそうでしたので、八坂神社の中を通り抜けてホテルへ戻ることにしました



遅い時間なのに人出が多いので、
露天が開いています

夫が何やら買っています
「何買ったの?」
「これ」



ベビーカステラ(笑)!



またー、こんなの買ってー

と、言いながら、2人でベビーカステラを食べながら、四条通りをホテルまでブラブラ歩いて帰りました

部屋へ戻ると、2人とも疲れて、
いつもより早く寝てしまいました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の京都旅 〜梅の花を満喫&非公開文化財特別公開を楽しむ〜 その2

2017年03月12日 | 旅行

北野天満宮からタクシーで妙心寺へ

京都市内の移動は自分の車で回るよりも、タクシー移動が楽ですね
碁盤の目のよう走る道路は、幅が狭く一方通行が多い
カーナビがあるにしても、歩行者、自転車を避けて目的地に向かおうと運転するのは
他府県のドライバーにはちょっとしんどいです

夫と二人、運転手さんのドライビングテクニックに圧倒されてしまいました

さて、妙心寺
初めて訪れるお寺です






なんて広い敷地なのでしょう!

敷地面積は10万坪、甲子園球場が8個入る広さとか
大きすぎて逆にイメージできませんが…

こちらの大雄院を拝観する前に、重要文化財に指定されている
法堂とその天井図、「雲龍図」、
そして「浴室」を観覧することにしました

このような大きな寺院の重要文化財は係の人が観覧者が何人か集まるとツアー形式で
その文化財の由縁や見方を大変丁寧に説明してくれます

狩野探幽が8年もの歳月をかけて天井板に描いた
「雲龍図」は息を飲む迫力です

写真撮影NGなのが残念ですが、文化財保護のためには仕方ないですね





この後、今回初公開の「大雄院」へ



江戸時代末期から明治初期にかけて活動した蒔絵師「柴田是真」が描いた襖絵が公開されています

唐人物図、山水図などの襖絵のなかで、
興味を引いたのは「ひまわり」が描かれた
「四季草花図」
襖絵でひまわり?
ひまわりだけではなく、桔梗のような花、ツユクサのような花など、(はっきりとはわかりませんがそのように見えました)

こちらも撮影NGです

が、このような期間限定ので特別公開の文化財は
本当に間近に見る事ができます

可能な限り接近して、繊細なタッチを感じることができる、それもオリジナルの場所で…

博物館、美術館に展示されているものを見るのとは違います


さて、時間を見ると3時前

ホテルにチェックインしても良い時間になっていましたので宿泊ホテルへ向かいました

少し休憩した後
早めの夕食を四条にあるおばんざいの店で頂きました

クチコミ評価もまあまあ良い感じの店です



薄味だけれどとても美味しい(^^)
そして、器がとっても可愛い!

「このお料理をこんな器に入れるのね〜」などと
夫と話しながらの楽しい時間でした



さあ、この後は「東山花灯路」を見に行きます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の京都旅 ~梅の花を満喫&非公開文化財特別公開を楽しむ~ その1

2017年03月12日 | 旅行

三月も半ばを迎えると、少しずつ暖かな春を感じることが出来ます

この土日を利用して、夫と今年2回目の初春の京都旅行を楽しみました

今回の旅のポイントは
● 北野天満宮梅花苑の梅を楽しむ

● 非公開文化財特別公開を楽しむ
妙心寺
金戒光明寺

● 東山花灯路

オマケ
● 帰路にて宝塚中山寺の梅を楽しむ


1月から3月中旬、京都観光協会主催で非公開文化財や史跡が特別公開されています
観光シーズンではないこの冬の時期に
普段では見ることのできない貴重な文化財を
説明つきでじっくり観ることができるのです

1月の末には建仁寺の久昌院、高台寺の霊屋、臥龍廊を見ており
今回は2回目です


京都へは高速を使うと一時間少し
ですから日帰りも可能ではあるのですが、
今回は東山花灯路の夜のライトアップも見たかったので、一泊することにしました

朝10時前には四条通りの駐車場へ車をとめ、
まずは梅を見るために北野天満宮へ向かいました



北野天満宮
二十数年ぶりです
しかも、こちらの梅苑に入るのは初めて





今満開の梅、最盛期が過ぎた梅、
まだこれから咲く梅

入り混じっています

紅梅よりも白梅が多いようです






















梅のトンネルになっていますね(^^)




天気予報では晴れでしたが、時折雨がパラパラ
傘をさすほどではありませんが、少し肌寒さを感じます

梅苑のチケットにお茶券が付いていましたので
それを頂くことに



お団子は夫が別途注文していました(笑)




このように色の濃い紅梅は本数がとても少ないので、近づいて写真を撮りたくなりますね



とても綺麗な色❤️










土曜日ですので、来苑者は比較的多かったです





梅苑を出ても所々に梅の木が花を咲かせていましたので、本殿のまわりをぐるっと一回りしてみました




この木のツボミと花のつき方は凄い!
でも、綺麗でしたよ〜




神社めぐりお寺めぐりをすると、
何故かいつもおみくじを買ってしまいますよね

こんな可愛い干支みくじがありました(^^)




私は




夫は




あはは🤣 歳が分かってしまいますね💦



この中におみくじが入っていました


さて、北野天満宮の梅を一通り観終わるとお昼少し過ぎ

夜は少し早めに頂く予定でしたので、軽く何かを食べようと話していると、

天満宮の大鳥居を出たすぐ横に、こんな可愛らしいお店がありました







ポルトガル菓子のお店で、カフェでもあります

店内がとっても可愛い!
田舎家という雰囲気ですね







普通の昼食というにはボリュームなさすぎですが、まあ、私達には丁度いい分量です







この後はタクシーで妙心寺へ向かいました
妙心寺大雄院の襖絵が初公開されているのです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉へ 〜週末一泊旅行〜

2017年02月18日 | 旅行

今週は木曜日から4連休

木曜は大阪へ出かけて
貴重な1日が終わってしまいました(^_^;)

昨日は夫と週末を利用して一泊で
有馬♨️にお泊まりでした

有馬温泉

神戸の市街地からは車で30分ほどの
神戸市北区有馬町にある
日本三古湯のひとつ

私の家からでも、車で直ぐの地
あまりにも近すぎて、敢えて有馬温泉に泊まろうなんて、今まであまり思いませんでした

今回の私の連休に合わせて夫も有休を取り
二人とも30年ぶりの有馬(笑)

チェックインには少し早い時間に着いてしまいましたので、有馬の町をブラブラ散策することに



金曜日の平日ですが、やはり観光客はそこそこいます



このルートを一回りしてみるとにしました







道幅が狭く、勾配のキツイ坂道の両側に、
レトロな雰囲気の店が軒を連ねています

洋品店の看板、可愛いです






炭酸せんべいの店
せんべいの型ですね〜〜






美味しそうな佃煮のお店



いろいろ試食すると、全部美味しい
何種類か買い求めました



そうそう、幻のアジサイ「シチダンカ」
去年いろいろアジサイを買い集めた時に、欲しいなぁと思っていたアジサイです

群生しているのなら、見に来たいです^_^

また、この看板の下に書いてある「鬼瓦」

至る所に置かれています













また、所々には温泉源があります



勢いよく立ち上る湯気が温泉地らしいですね



ここにも




ブラブラとひと歩きながらも、あちらの店、こちらの店と覗いてしまうと、
ついついお土産を買ってしまうものです

いつの間にやら手には紙袋が三つ(^_^;)

そろそろホテルに戻ろうかと話しながら
ふと足元を見ると、マンホールの蓋

紅葉🍁と、六甲有馬ロープウェイの模様ですね〜

なぜか、このマンホールの蓋だけ色がついています


他は大体こんな鉄色



マンホールの蓋って、
描かれている模様や図柄がその土地によって色々特徴があり、面白いですね



さて、宿泊は有馬にある会員制のホテルですが
夕食は別の ところへ食べに出かけました



古泉閣

こちらの慶月というお食事処で
精進料理を頂きました



私たち夫婦はよく旅行をします

旅館やホテルで宿泊とセットになっている食事の分量が私たちには少し多いのです

どちらかと言えば少食の夫婦なので、
全部食べるとかなりお腹いっぱい!

美味しい物を少しいただければ満足です

この古泉閣慶月のお料理は、
本当に美味しかった(*ˊૢᵕˋૢ*)

優しいお味でした(^^)

さて、有馬で一泊した次の日は、
有馬から淡路島へと車を飛ばしました🚗



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の京都そして近江八幡へ一泊旅行

2016年12月10日 | 旅行


12月2週目の週末の金曜日
一泊の予定で夫と車で京都へ(^_^)

今回の旅は
⚫︎ テレビの旅番組で見たお店でのランチ
⚫︎京都東山山頂の「青龍殿」の「大舞台」から
京都市内を一望
⚫︎ 夜は近江八幡で鴨鍋

最近、夫はテレビの旅番組をチェックし
何泊もかけて遠出するような旅ではなく、
車で行く、一泊または二泊ぐらいの小旅行の参考にすべく、いろいろとプランを立ててくれるのです

そんなプランの一つが今日の旅行になりました(^_^)

午前8時に出発
名神高速で京都へ
途中、事故、落下物、工事と渋滞に会いましたが
10時には四条に到着

ランチの予約は12時なので、ブラブラと近くの錦市場を歩いてみる事に



市場の中の通路は結構狭く、お店の前に人がかたまっていると、体を横にして避けながら歩かなくてはなりません(^^;;

京都ならではの小売の店ばかり
私たち自身も、キョロキョロして、立ち止まってはいろいろ試食して歩いてましたけど… (笑)

錦市場の奥、突き当たりにある
錦天満宮







菅原道真公を御祭神としているので



牛がいます

私はお花のセンスアップを願って



腰を少し痛めている夫は




こちらのおみくじも楽しいです
お金を入れると獅子がおみくじを引いてくれます
^ ^






ところで、この市場もやはり外国人観光客がとても多い!だいたいどの観光客も、店で買ったものを買い食い状態で歩いていました

また、修学旅行生もチラホラ

中学生の子たちに、写真撮影をも頼まれましたよ(^_^)

さて、時間調整のために喫茶でコーヒーを飲んだあと、予約したランチの店へ向かいました



西京みそで漬けた魚のみそ漬けの店です

一の傳

一階はショップ
二階は月替わりでのランチをいただけます



予約時間より少し早く着いてしまいましたが
待合で5〜6分待つと、直ぐに二階へ案内されました

待合





二階のお食事する部屋は和室で
テーブル席と掘りごたつ式の席かありますが、私たちはテーブル席



メニューはランチコース一つだけです




季節の前菜盛り合わせ




海老芋の白味噌椀






かぶら蒸し






銀ダラの『蔵みそ焼き」




土鍋炊きのふっくらご飯、味噌汁、京漬物




水物




銀ダラの蔵みそ焼きは、本当に美味しかった(*ˊૢᵕˋૢ*)

くちのなかで身がとろけるような感じ

お値段¥3350は、ランチとしては客観的に少々高いかもしれませんが、
熟年夫婦(笑)のお楽しみ旅行
もう、たくさんは食べられないけれど、
美味しいものをちょっとだけ食べたい私たちには
大満足のランチでした

食事のあと、一階のショップでお土産に魚のみそ漬けを買って宅配に

ホントに美味しいひと時でした


午後は、夫が一度行ってみたいという場所へ

東山山頂にある「青龍殿 大舞台」へ







清水寺の舞台の4.6倍の広さ
京都市内を一望できる大パノラマが広がります



もう少し晴れていれば申し分ないのですが、
市内からそれ程離れた場所ではないのに
こんな景色を堪能できる場所があったのですね〜〜

大舞台の端っこまで行って、深呼吸
とても気持ち良かったです





この大舞台の中央には「ガラスの茶室」があります






茶室の周りにあるベンチもガラス!



座ってみましたが
ひゃー!
冷たい!

腰の痛い夫はここで寝そべって
ストレッチ



夏ならきっと気持ち良いのでしょうが〜〜(^^;;


このあと、車で帰ろうと思えば、帰宅できる時間なのですが
折角此処まできたので、近くに宿を取り泊まる予定になっていましま

(夫が考えたプランなので)

近くといっても京都市内てはありません

休暇村 近江八幡

琵琶湖岸にある休暇村まで、1時間ほどです

平日の金曜日
泊まり客はどれ程かしら?と思っていましたが、
結構多いので驚きました

夕食は鴨鍋コース



さっぱりしていて、美味しかったです^ ^

近江と言えば近江牛🐂

こちらの休暇村にはお肉屋さんが入っていて
近江牛のお肉を買ってかえることができるのです

夕食で食べた鴨鍋セットと、近江牛をお土産として買うことに
留守番の娘にしゃぶしゃぶでもしてあげようと




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする