フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

2016年 8月のプリザーブドフラワーコース

2016年08月19日 | プリザーブドフラワーコース


プライマリーコース: てんとう虫のハッピートピアリー

ナチュラルな風合いの花器にまあるく可愛いトピアリーを作ります
今回の作品は色合いもとってもナチュラル
どこに飾っても本当に可愛いですよ😉















クリエイティブコース : スタイリッシュローズ

真っ白なプリバラを使った大人な雰囲気のアレンジです
ガラスの透明感を損なわないクールな印象の作品です








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタイリッシュローズ 〜プリザーブドフラワー〜

2016年08月19日 | フーちゃん作品

昨日でお盆休みも終わり、今日からレッスン再開です


今日はまず、お盆休みの前に作ったプリザーブドフラワーコースの8月クリエイティブ作品を紹介します

「スタイリッシュローズ」
金魚鉢のような透明のガラスの器に白いプリバラをあしらった
大変上品なアレンジメントです



透明の器の中にある土台となるドライフォーム
その側面は、布地でできたローズぺタルを少しずつ重ね合わせていきながら
カバーしていきます



単に、ローズペタルを貼り合わせただけではおしゃれ感が出ません

キラッと輝くダイヤピックを挿したり、花材の中のアジサイを貼ってみたり・・・
私は手持ちのアートフラワーの白いアジサイの花を貼りつけてみました(^_^)

今回はプリバラは大中小、すべて真っ白!
こういう色の揃え方をするデザインはとても珍しいと思います

花を配置するとき、プリバラをくっつけすぎると、白い色が繋がってしまいますし、
かといって、白いプリバラの間隔を空けすぎると、間が抜けて見えてしまいます

バラの花がくっつきそうで、実はくっついてはいない
また、上面はアップダウンを多少つけながらも、ラウンドのような面を作る



白いバラが浮き出て見えるように、バラ以外の花材、すなわち、アジサイはかなり低めの設定で「配置しています「

花材配置はアシンメトリーにしながらも、出来上がりはラウンドにする

そして、完成した作品は
器部分とアレンジ部分が一体化しているように見えるよう、サイズにも気を付けましょう












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りアクセサリーを楽しむ

2016年08月16日 | ビーズ

お盆休みも今日で6日目

昨日は娘と一緒に
神戸三田プレミアムアウトレットで昼過ぎまでお買い物

もう夏物は買わないぞー!っと
決意して出かけましたが(^^;;

トップスを一枚だけ買ってしまいました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

あとは普段のお花のレッスンに行く時に使えるバッグを2点👝

娘はと言えば、ボーナスが出たからと
G○○○Iのバッグをポーンと購入!

ひゃー!私には買えません(^^;;(笑)
今朝、娘はそのバッグを持ってウキウキで仕事に出かけて行きましたよ(^^)

さて、アウトレットでかなり疲れて帰ってきましたが、作りかけのアクセサリーを何とか仕上げなければと、夕飯の前、そして食後に分けてなんとか完成させました(*^_^*)

実は、お盆休み前にある生徒さんから、
「先生、お休みは何をして過ごすのですか?」と、聞かれて、

「そうね〜、ビーズのアクセサリーのキットがたくさん貯まっているし、最近あまり作ってなかったから、アクセサリー製作でもしようかしらね〜」と返事をすると、

「そうなんですか〜?
じゃあ、楽しみにしてますね(*^_^*)
lineのタイムラインに載せてくださいねー」

と、いう訳なのです

実際のところ、確かにアクセサリーキットは
かなりストックされている状態(^^;;

デザインから起こして、材料を買い出しに行くなんて時間はなかなか取れないけれど、
作ることは大好き💕

いつでも空き時間か出来れば
直ぐに作れるように
ネットでお気に入りの作家さんの作品などのキットを買い集めているのです


まず1点目はドイツ製アクリル玉を使用した
「チェーンコイルブレスレット」

こんな材料で



こんなのが出来ました(^^)



一昨年の夏にこれを作っていました



この色違いで、チェーンの入れ方を少し変えたデザインなのです



普段使いできるカジュアルな仕上がりです(*^_^*)


2点目はスワロフスキーのリング

リングのトップ部分は直径2.5センチ程
中央に14ミリの平べったいスワロフスキーを
編み込んでいる作りです



指周りを編み始めて



こうなりました





指周りにもトップ部分と同じスワロフスキーを使っているので、とってもボリュームがあります


3点目はリングと同じスワロフスキーを一部使用したネックレス

まずはスワロフスキーの丸玉に9ピンを入れたり、テグスでスワロフスキーを編んだパーツを作ったり



それを繋げてこんな感じ(*^_^*)



ここの3つのパーツを作るのに少し時間がかかりますが



あとは9ピンを繋げていくだけなので、
意外と簡単です

リングとネックレスには共通の
「CRYルミナスグリーン」という色のスワロフスキーを使用しています



私はピアスをしないので、
アクセサリーを作る時はなるべく

リングとブレスレット
または、
リングとネックレス
または、ネックレスとブレスレット

というペアで作るようにしています

最初のチェーンコイルブレスレットも
お揃いでつけられるネックレスを作る予定🎶

さて、お休みも残り1日半となりました

明日はレッスンに備えていろいろ準備しなくてはならないので、ノンビリできるのも今日までかなぁ〜(^^;;





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔰のフラワーアレンジメント 第14回

2016年08月13日 | 初めてのフラワーアレンジメント

一昨日、篠山から戻った後、久しぶりに娘とのフラワーアレンジメントレッスンをしました

「ほおずき」のアレンジメントです

先日のブログで、娘に私のほおずきのかんざしを貸してあげたという話を書きましたが、
ほおずきの実物をまだ見た事が無かったようで、
実物を見せると、
「へぇ〜!ほおずきってこんなに大きくて、
こんなに数珠繋ぎに実が成ってるの?
凄いね〜!」と、変に感激していました(笑)

アレンジ前のほおずきを一本持って、微笑みながらスマホで自撮り(笑)

「なんでほおずき持って自撮りなんかしてるのよ?」

「あはは💦 うーん、なんとなくね(^^;;
ほおずきの色が綺麗だし、初めてだから」

面白い娘です(^^;;

さて、花材はレッスン花材の他に、お供えの花を組む時に余ったリンドウやハナトラノオなども追加したり家に残っていたお花も混ぜこぜにしていたので、数と種類が多目でした



「今日はね、花材をグルーピングする以外は、何でも自由にしていいわよ(^^)
アウトラインも、使いたい花材も、ほおずきの配置場所もね」

「そーなの?よっしゃ〜!」

「自由だけど、どの位のサイズにしたいかを予め考えて、横幅と高さの目安になるような花材は
最初に配置したほうが作り易いと思うわ」

「分かった!少し横幅広めの感じにしようかな〜🎶」

「どうぞどうぞ〜」



「これ、何ていう花?」

「これはハナトラノオっていうのよ(^^)」
「トラノオ?凄い名前だね」

このハナトラノオは、お墓まいりのお供えの花材として買った残りです

先がシュッと尖っているのですが、色は優しいピンク色
残暑の折ですが涼しげな雰囲気を出してくれる花です



「自由って言われるとちょっと難しいなぁ(^^;;」

「じゃ、簡単に作るなら三角形っぽくしてみたら? ちょうどこのハナトラノオが中央の一番高い花材になるようにして」




「こんな感じでいいのかなぁ?」

「そうね、まあ、後からちゃんと見るけど、そろそろほおずきの場所を決めた方がいいわね(^_^)
ほおずきの実が大きいので、切り分けてた時に何個ぐらいの実をつけて切るか、よく見極めてね」

「了解!」

娘がアレンジ制作をしている間に、私は玄関に飾ってあるアレンジを片付けることに

こう暑いと、フローラルフォームの水分も結構早く蒸発してしまうし、
もちろん、お花もす水分をどんどん吸い上げるので、1日に必ず2回は水を足しているいのですが、
それでも花の持ちは悪いです

夏場は3〜4日もてば良いと思うことにして、アレンジメントの片付けをしていました

すると

「できたよ〜!」と、娘の声

「え? ずいぶん早いわね」と、見に行くと、まあまあの出来具合です

「へ〜(^_^) なかなかじゃない(^_^)
 でも、この左側のケイトウが右に比べると妙に水平に挿さっていて、右側となんだか合わないわね
 これ、もう少し右側と同じような角度で挿した方が、バランスいいと思うけれど・・・」

「え?そうなの? 左右非対称の方がいいって言ったじゃない」

「そうだけど、非対称ならなんでも良いということではないわ。
 非対称でもバランスがちゃんと取れていて、見る側が安定した気持ちで見れないとダメよ」

「へー、そういうものなの?」

「そうそう、なんだか不安定な印象は良くないわね」

などという会話をしながら、娘に左側の花材の位置を修正してもらって、完成です



結局、ヒメヒマワリやスプレーマムは使わず仕舞いでした



月に1度ぐらいのペースでアレンジメントのレッスンをして、1年少し経ちました

「継続は力なり」はちょっとオーバーですが、全く何もできなかったのにやれば何とかなるものですね😅








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み1日目は篠山へ 〜墓参りと立杭陶の郷〜

2016年08月11日 | 日記


今日から1週間、お盆でレッスンはお休みです

1日目の今日はまずはお墓参り
実家の墓がある篠山へ出かけて、父のお墓にお参りしてきました
お供えの花は、もちろん、自分で数種類の花を買って、組みましたよ(^_^)

この暑さで、周りのお墓に供えられている花はしおれているというよりは
水分が飛んで、乾燥してカリカリ状態のものが多かったです

雑草を抜き、汚れたところを拭き、綺麗にお掃除
最後に、みずみずしいお花を供えると、なんだかお墓も生き返ったようです(お墓が生き返るって変な表現ですが(^^;;)

さて、篠山まで来たので、帰りに寄り道をしてきました

「丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷」

兵庫陶芸美術館はこの「陶の郷」のすぐ隣です

隣の陶芸美術館は何度も来ているのに、実はこちらを訪れるのは初めてです




古丹波の名品の数々と現代作家の最新作が展示されている「伝産会館」
伝統工芸士の作品展示室やアートギャラリーのある「伝習会館」
また、「陶芸教室」や丹波焼の窯元52軒すべての共同販売所である「窯元横丁」、レストランなどがあり
丹波焼を「見る」「体験する」「楽しむ」総合施設となっています

陶芸教室を覗いてみると、親子で楽しそうに作品作りをしている方達が何組かいらっしゃいました(^_^)

私は、陶芸を今まで一度も経験したことがありません

どちらかと言えば、手で物を作るのは好きなのでやってみたいなぁ〜💕

自分で花器を作って、花を活けられたら
素敵ですよね〜〜





「窯元横丁」



ここでは52軒の窯元の作品を一度に見ることができますし、
展示されているものは全て購入することができます

ここでお気に入りの作品を見つけて、窯元群を散策するのもいいですね〜(^_^)

一軒一軒のショップはとても省スペースですが、
それぞれの窯元の作風はとてもよくわかります









ところどころには、こんな風に花器にお花が生けてあって、それを見るのも楽しいです



今日は、特に何かを買うつもりで来たわけではなかったのですが、長い箸置きを見つけたので、それを買いました



家での食事の時って、お箸もフォークもスプーンもいろいろ使う事ありますよね

その時に使える箸置きです
こんな感じ(*^_^*)




一通り見学すると、時間はもうお昼過ぎ

こちらで一息いれる事にしました



黒豆コーヒーゼリーともなかソフトのセット



器はもちろん丹波焼(笑)
先ほど窯元横丁でみた器が使われていて、
「あー、なるほどね、こんな感じで使うのね(^^;;」なんて、納得してしまいました

休憩をとりながら、入り口でもらったパンフレットを色々見ていると



え?七輪で焼く?

七輪って、あの七輪なのでしょうか?

ぐい呑みって、サイズは小さいですよね?
七輪の中に入れて焼くのでしょうか?

興味深々です(。ӧ◡ӧ。)

申し込んでみようかどうしようか
悩みながら帰路に着きました(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする