3月20日(火・祝)
メンバー:たけくん(小3)、ユキちゃん(小4)、タイゴ(小4)、コーヘイ(中1)、タクミ(中1)
今日は春分の日。
祝日のため、子どもたちはお休みだ![](/img_emoji/音符.gif)
そこで、いつもはここBig Rock が遠くて登りに来ることのできない子どもたちのために
お昼過ぎの早い時間帯にレベルアップレッスンを募集したところ、
ユキちゃんとたけくんのほか、タイゴからレッスンの申し込みがあった![](/img_emoji/丸目猫.gif)
![](/img_emoji/犬.gif)
![](/img_emoji/細目猫.gif)
チームメンバーのコーヘイ、タクミの中学生コンビも、いつもは遠くてここまで登りに来られない。
しかも今は自分の目標の大会に向けて登り込みが必要な時期。
なので大体の本数とグレードを私が指定し、私が Big Rock にいる間中、
二人で組んで自主練習をすることにした![](/img_emoji/拳パンチ.gif)
レッスンではないけれど、指導の目があり登るルートのガイドラインも示されることで自分の練習内容を把握しやすいし、
一日たっぷりと時間を使って登ることで有意義な練習が出来るはずだ![](/img_emoji/ひらめき.gif)
ただ、こういう指導は誰にでも可能なわけではない。
クライミングの練習に自分の時間の多くを割き、
時間をやりくりしながらもアウトドアにも参加して技術を磨き、
私も普段からよく見ているチームメンバーだからこその特典である。
さて、コーヘイとタクミに指導用のコーチングファイルを渡し、
一日の練習のガイドラインを伝えてから3人のレッスンに入る。
今日は3人ともルートの技術習得が主な目的。
特にpumpではビレイなどの技術練習がやりにくいので、ここでのレッスンは貴重だ。
タイゴはロープの技術を覚えたくて仕方がない![](/img_emoji/ダッシュ.gif)
もうロープも買っちゃったし、早くリードで登りたくてうずうずしている。
でも、ルートの技術習得は始まったばかり。
特に安全に関わる項目だから、一つ一つ着実に身につけて行こう![](/img_emoji/グローブパンチ.gif)
今日は前回やったロープ装着のテストから![](/img_emoji/爆弾.gif)
きちんときれいに結べて、見事合格![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
やはり「やる気」のあることは覚えるのも早いんだね![](/img_emoji/目.gif)
たけくんはトップロープのビレイテスト。
初級は手順を覚えるだけだけれど、中級になると実際に組んで登ってもらう。
私がロープの端を持って実際にユキちゃんをビレイ。
しっかり出来てこちらも合格![](/img_emoji/チョキ.gif)
ただ、フォールを止めるテストをするのを忘れちゃった![](/img_emoji/まいった.gif)
![](/img_emoji/汗.gif)
ゴメン、次回の Big Rock レッスンの時、これだけ別にテストさせてね![](/img_emoji/!.gif)
トップロープのビレイは大分前に合格しているユキちゃんは、
今度はリードのビレイを覚えたくて、こちらもやはりうずうずしている![](/img_emoji/複数ハート.gif)
Big Rock では練習できるとあって、今日は張り切ってやって来た![](/img_emoji/嬉しい.gif)
トップロープをかけ、私の補助輪ならぬ補助ロープ付きでたけくんのリードのビレイを何回か練習。
なかなかきちんと出来ているよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/OK.gif)
そこで次に補助ロープをなくしてユキちゃんだけのビレイ。
何かあって手を離してしまっても止められるように、ロープの端を大人が握ってはいたけれど。
こちらも「やる気」のあることは覚えるのが早い![](/img_emoji/!.gif)
立ち位置でのロープの繰り出しの微調整もよく出来ていました![](/img_emoji/チョキ.gif)
次はフォールを止める練習だね![](/img_emoji/細目猫.gif)
一方の中坊コンビは、たまにケンカしながらも楽しそうに、でも結構一生懸命に登っていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/OK.gif)
メンバー:たけくん(小3)、ユキちゃん(小4)、タイゴ(小4)、コーヘイ(中1)、タクミ(中1)
今日は春分の日。
祝日のため、子どもたちはお休みだ
![](/img_emoji/音符.gif)
そこで、いつもはここBig Rock が遠くて登りに来ることのできない子どもたちのために
お昼過ぎの早い時間帯にレベルアップレッスンを募集したところ、
ユキちゃんとたけくんのほか、タイゴからレッスンの申し込みがあった
![](/img_emoji/丸目猫.gif)
![](/img_emoji/犬.gif)
![](/img_emoji/細目猫.gif)
チームメンバーのコーヘイ、タクミの中学生コンビも、いつもは遠くてここまで登りに来られない。
しかも今は自分の目標の大会に向けて登り込みが必要な時期。
なので大体の本数とグレードを私が指定し、私が Big Rock にいる間中、
二人で組んで自主練習をすることにした
![](/img_emoji/拳パンチ.gif)
レッスンではないけれど、指導の目があり登るルートのガイドラインも示されることで自分の練習内容を把握しやすいし、
一日たっぷりと時間を使って登ることで有意義な練習が出来るはずだ
![](/img_emoji/ひらめき.gif)
ただ、こういう指導は誰にでも可能なわけではない。
クライミングの練習に自分の時間の多くを割き、
時間をやりくりしながらもアウトドアにも参加して技術を磨き、
私も普段からよく見ているチームメンバーだからこその特典である。
さて、コーヘイとタクミに指導用のコーチングファイルを渡し、
一日の練習のガイドラインを伝えてから3人のレッスンに入る。
今日は3人ともルートの技術習得が主な目的。
特にpumpではビレイなどの技術練習がやりにくいので、ここでのレッスンは貴重だ。
タイゴはロープの技術を覚えたくて仕方がない
![](/img_emoji/ダッシュ.gif)
もうロープも買っちゃったし、早くリードで登りたくてうずうずしている。
でも、ルートの技術習得は始まったばかり。
特に安全に関わる項目だから、一つ一つ着実に身につけて行こう
![](/img_emoji/グローブパンチ.gif)
今日は前回やったロープ装着のテストから
![](/img_emoji/爆弾.gif)
きちんときれいに結べて、見事合格
![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
やはり「やる気」のあることは覚えるのも早いんだね
![](/img_emoji/目.gif)
たけくんはトップロープのビレイテスト。
初級は手順を覚えるだけだけれど、中級になると実際に組んで登ってもらう。
私がロープの端を持って実際にユキちゃんをビレイ。
しっかり出来てこちらも合格
![](/img_emoji/チョキ.gif)
ただ、フォールを止めるテストをするのを忘れちゃった
![](/img_emoji/まいった.gif)
![](/img_emoji/汗.gif)
ゴメン、次回の Big Rock レッスンの時、これだけ別にテストさせてね
![](/img_emoji/!.gif)
トップロープのビレイは大分前に合格しているユキちゃんは、
今度はリードのビレイを覚えたくて、こちらもやはりうずうずしている
![](/img_emoji/複数ハート.gif)
Big Rock では練習できるとあって、今日は張り切ってやって来た
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
トップロープをかけ、私の補助輪ならぬ補助ロープ付きでたけくんのリードのビレイを何回か練習。
なかなかきちんと出来ているよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/OK.gif)
そこで次に補助ロープをなくしてユキちゃんだけのビレイ。
何かあって手を離してしまっても止められるように、ロープの端を大人が握ってはいたけれど。
こちらも「やる気」のあることは覚えるのが早い
![](/img_emoji/!.gif)
立ち位置でのロープの繰り出しの微調整もよく出来ていました
![](/img_emoji/チョキ.gif)
次はフォールを止める練習だね
![](/img_emoji/細目猫.gif)
一方の中坊コンビは、たまにケンカしながらも楽しそうに、でも結構一生懸命に登っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/OK.gif)