ケンミジンコのうた

平和な日々の暮らしを綴った日記です

真実を映す鏡

2022-02-12 15:43:48 | 雑感
私は勤務しているクリニックで、患者さんの心理検査を担当しているのですが、
ときどき、医師から、検査中の様子を撮影して欲しいと言われるときがあります。
検査結果の数値を見るだけではなく、患者さんがどのように検査に対応しているのか、目で見て確かめるためです。

前回、撮影したのは、1年以上も前でした。
私は久々にビデオカメラをセットして、検査の様子を撮影しました。

医師に映像を渡す前に、自分でもパソコンの画面でチェックしてみました。
毎回、撮影をするときはそうなのですが、(患者さんには悪いのですが)私はつい、患者さんではなく、自分自身を見てしまいます。

そして、「うわー、太ってるな」「これはひどい」など、自分の容姿に心の中でツッコミを入れています。自意識過剰でしょうか。

今回は、久々の撮影ということで、私にはちょっとした期待がありました。
前回に比べて大分痩せたので、私は映像上も、美しくなったのではないかという思いがあったのです。

ドキドキしながら映像を見ましたが、そこに映っていたのは、このうえなくダサいおばさんでした。言葉一つで形容するなら、「もっさり」という言葉がぴったりでした。私はこの日、お気に入りのイヤリングをしていましたが、確かにそのイヤリングは、もっさりした髪の間に、だらしなくぶらぶら揺れていました。残念ながら、そのおばさんは、私だと認めざるを得ませんでした。私は膝から崩れ落ちるほどショックを受け、しばらく立ち直れずにいました(患者さんごめんなさい)。

このおばさんを見て恋に落ちる人は、世界広しといえども、一人もいないだろうと確信が持てました。私は何を夢見ていたのだろう。。

私は間もなく50代を迎えますが、やはり、少しでも美しくなりたい、いや、せめて少しでも垢抜けていたいと思いました。「女を忘れない」という言葉はいやらしくて嫌いですが、少しでも小奇麗な人間でいたいと思います。それは、人の気を引くためではなく、自分自身のためです。自分の容姿に少しでも満足できれば、その日一日、自信を持って、楽しく過ごせるからです。

誰のためでもなく、私自身のために。
お洒落の努力を怠らず、綺麗になりたいと思います。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

東リベ

2022-02-12 15:13:22 | 映画・ドラマ・小説
夫が録画した「東京卍リベンジャーズ」のアニメを一緒に見ています。

流行っているのは知っていたのですが、おっとり、穏やかな夫が興味を持っていたのは驚きでした。夫曰く、アベンジャーズみたいなヒーローものだと思っていたようです。予想は早々に裏切られたようでした。

暴力描写が生々しかったので、二人とも怖くなり、2話の途中で一旦、見るのを止めました。しかし、「ここで止めたら、面白さが分からないのではないか。流行っているには、理由があるはず」という思いもあり、頑張って(?)視聴を再開したところ、主人公が友達を助けるためにボスに戦いを挑むあたりから面白くなってきました。

刺激的な内容に私たち夫婦も影響を受け、二人で卍会を立ち上げようという話になり、「〇〇市△△町◎丁目▲番地◆号卍会」という、勢力範囲が極めて狭い(ほぼ現住所)の卍会を作りました。私たち夫婦はその範囲で「番を張っている」という設定です。総長は私、夫は副総長です。隣のメビウスがときどき抗争をしかけてくるので、二人で迎え撃つというストーリーです。

週明けに、録画した回をドキドキしながら見ています。二人とも暴力描写は苦手なので、おっかなびっくりです。私は、このアニメを見て、夫が夜の街を怖がり、寄り道をしないでまっすぐ家に帰ってきてくれるようになればいいなと思っています。
 
いい歳をした夫婦ですが、楽しませてもらっています。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

カムカムエヴリバデイ

2022-02-12 14:36:24 | 映画・ドラマ・小説
今期の朝ドラ(カムカムヴリバデイ)ですが、毎日、楽しみに見ています。
 
今まで放映された中で一番のお気に入りは、接近するジョーとるいの姿に気を持むベリーに、トミーがかけた言葉です。
 
「気が合う者は、特別なことをしなくても自然に引かれ合う。そして同じ夢や目標を抱いて共鳴するんや。」
 
というような内容だったと思います。
 
人との出会いについて、私はその通りだと感じています。私と夫は、出会ったときから、何となくこの人とは合うなという感覚がお互いにあり、大きな困難もなく、とんとん拍子で結婚しました。育った環境、金銭感覚や価値観はとても似ていると思います。二人で無理なく、共鳴するように暮らしている感じがします。
 
一方が頑張って関係を育てようとしても、互いに引き合わなければ何も起こらないのは、もう痛いほど経験してきました。
 
また、ドラマではありますが、毎回すごいなあと思うのは、いつまでも働かないでぶらぶらしているジョーに、るいが全く怒らないことです。入水自殺をしようとしたジョーに「私が闇から救い出す」みたいなことを言って抱きしめたるいですが、その決意を貫いていて、本当に立派です。私だったら「いい加減、働け」と小言を言っていると思います。
 
おっとりしているけど芯が強いるい、愛が深いんだなと思います。格好いいです。
 
バトンはアンカーのひなたに繋がりましたが、最後に安子とるいの和解があればいいなと思って見ています。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ