




今日の大町自然観察園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、トラツグミ、カワセミ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ。
今朝は迷わず大町へ。
何故か毎年、2月に雪が降った後は大町へ行くようにしている。
まずは、最近チョイチョイ観察できるらしいトラツグミを探す。
探して5分くらいで見つかった。
ただ、日陰にいるのと、ちょこちょこ動くのでなかなか撮れない。
そのうち、ウォッチャーさんが2人加わって、一緒に追っかけていると
そのうち良いポジションで留まってくれた。
それでも暗かったけど、自分にとっては合格ラインの写りかな。
その後はブラブラして、ふと気づくと5メートルくらいのところにカワセミ。
朝日を浴びて綺麗。
モズはよく見るけど、ふっくらして可愛いので撮ってみた。
そういえばヒタキ類を見ないなーって思っているとルリビタキ登場。
写真は撮れなかったけど、一回足元に留まった。
あまり警戒心が強くないのかな。
さらに、帰る前にジョウビタキ。
他にも撮りたそうな人がいたので、あまり近づかずに
サッと撮って帰ってきた。
短い時間ながら充実。満足。