






今日の手賀沼。
画像はトリミング、補正済み。
順に、オオジュリン、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、モズ、アリスイ、
写真はすべてPENTAX K-5ii + 45EDii (AF仕様)。
今日は何となく手賀沼へ。
一応猛禽類を期待して、新木駅から手賀川沿いで手賀沼を目指す。
まず目にしたのはオオジュリン。今シーズン初。
それからしばらくはチョロチョロと小鳥は見えるものの注目するような鳥は見当たらない。
手賀沼へ着くとカンムリカイツブリとハジロカイツブリ。
ここではこんな近くで撮れるのは初めてかも。
しばらく沼の南側を歩いてみるものの、一応モズを撮っただけ。
沼の東端に戻る直前でアリスイを発見。
でも、位置が悪く、顔に木の影がかかっちゃう。
しかも、手前の枝にAFを持っていかれるので、何とかMFで撮ってみた。
頑張ったけど、少しフォーカスが甘いかな。
沼の東端に着くと、猛禽が飛んでいたので、どうせトビだろうと思って
何となく撮ってその場で確認してみると、どうやら
残念なことにシャッタースピードの低いモードで撮っていたので、ほぼ被写体ブレ。
アップした写真が一番まともな有り様。
その後もチュウヒを探してみたけれど、遠くでそれらしき猛禽類を見たのみ。
その辺りをトビも飛んでいたので紛らわしい。
あるバーダーさんからご指摘をいただきました。正しくはノスリのようです。
精神的にも疲れてしまったので、ツグミを何となく撮って終了。
何とかチュウヒはリベンジしたいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます